goo blog サービス終了のお知らせ 

沈黙のTiger/孤高な人生・彷徨える経津瀬/

湘南の潮風に乗って、アイドマ湘南・沈黙のタイガー/独り言、
戯言、つい本音。

中伊豆GC&玄岳

2011-09-19 10:51:43 | プライベート


4年ぶりに「中伊豆GC」へ行った。
神奈中のコンペで昔からのゴルフ仲間「悪童3人組」に誘われたからである。
親分格の支配人I氏は別組みだったので残りのU氏T氏と同組でプレーしたが、20年前のスクラッチは今やエブリワン貰っても勝てなくなっている。
文学青年は体育会系には敵わないという事。
近々我がホームグランドに誘い込み一泡食わせたい。ゴルフの後の特別の楽しみがあるのも男の絆と言うもの。(中伊豆GCで悪童と)

屈辱の「中伊豆」から一週間後更なる試練が待っていた。
Fさん(私の事)でも楽に行けると誘われ「玄岳」にオットリ刀で付いていった。
熱海からバスに乗り「玄岳登り口 頂上まで2時間」下車、登り口は見えず住宅街の急坂が延々と続いている。アスファルト道路が終り登り口とおぼしき山道に着いた時既に3回も休憩していた。山道は楽だろうとは甘かった、2倍も3倍もの急坂で5分歩いては休憩が続き後から来るパーテーはさっさと追い抜きあっという間に消えていく。
猛烈な暑さと湿気で全身ズブ濡れ、俺は此処で死ぬのかと思うほどであつた。
ようやく山頂に着いたのは3時間後のことで、昼飯は殆んど喉を通らず、皆が旨そうに飲んでいるビールも飲まず終い。
下りは楽だよの声も上の空に歩き始めた途端背丈ほどの笹が全く視界を遮り前の人の頭を頼りに笹を分け別け滑り落ちそうになる急坂を時には張ってあるロープにつかまりながら1時間、氷ヶ湖からはさぞ普通の山道と思いきや根っころとゴロゴロした石に転びそうになったり捻挫しそうになったり悪戦苦闘して熱函道路の何処かに出たのが2時間後、振り返ると「玄岳登り口」の看板、なに!こっちから登る人もいるのか?恐ろしい。一般道路をとぼとぼしていたら「オラッチェ」まで0.9KMの看板。オラッチェまでいけば美味しい地ビールとソフトクリームがあるよに励まされたどりつたとき6時間を経過していた。オラッチェからタクシーで函南町営の日帰り温泉へ。そこで酒盛りが始まったが全く飲む気無し。茅ヶ崎駅で「2度と誘うな」の捨て台詞を後に家路へ。
たどり着いた我が家で神さんの一言「だからよしなさいっていったでしょう」。

スッカリご無沙汰

2011-06-04 21:49:16 | プライベート
 日記の三日坊主ヨロシクブログも10ヶ月ご無沙汰してしまった。
病気したとか、パソコンが壊れたとかでなく唯何となく・・・
昨年9月母校の全国大会で山形に行った。ついでにタマタマ鶴岡の大学勤務の妹夫婦の案内で鶴岡・酒田を回る3泊の旅をした。
「おくりびと」のロケ地、酒田の山居倉庫(写真)羽黒山にも上った。北朝鮮を望む日本海にも・・・

恒例の「第九」も近年では最高の感動の元行なった。

年が明け例年通りの仕事を順調にこなしていた矢先の大震災。全てが狂ってしまった。
被災地は現地だけでなく、神奈川県にも押し寄せた。祭とイベント、花火は全て中止
暇になってブログでも。

沈黙のTiger/正月

2010-01-24 16:09:58 | プライベート
 いつの間にか年末の「第九」も恒例の「本厚木」も終り、新年は駅伝で明けた。
ここ数年3区の丁度中間点で応援しているが、事もあろうか我が母校トップで通過した。
夢は5区まで続いたがトップで往路のテープは切れなかった。明大出の箱根、山田町長も母校に往路優勝杯を渡したかったと思う。最終的には10位で来年のシード権を辛うじて確保した。しかし予選会は本選からの出場と準備の仕方が全然違う。来年の期待度が増すばかりだ。
市や商議所の新年会を数箇所こなし1月も終わろうとしている今、ようやく通常の生活パターンに戻ろうとしている。平塚の総局長が変り、やはり通常の総局に・・・

 昨年からの仕掛の陶芸、先週削り2点釉薬付け2点が終り次回2点の作品が出来上がる。
そごう美術館で2月11日から川喜田半泥子の個展が有る、久し振りに「沈黙のTiger」の
コメンテータ「18番」さんと美術館で会おうかと思っている。

Tiger36の時の、子Tigerが36歳になる。先月いきなり熊本に転勤に、彼女とは遠距離恋愛、望みを託していたが残念。孫は当分お預けか?

今年の寒川神社は曜日回りの関係も有り8日と遅い初詣になったが、駐車場は安いし参拝者も少なく楽々で遅いのも満更でもないと認識。
(写真=虎の入ったねぶた飾)



沈黙のTiger/どろのわⅡ

2009-08-25 20:43:14 | プライベート
今週の日曜日3回目の「どろのわ」作陶に。そして5月の作品を受け取った。
勿論夜は仲間で飲み会、作陶と飲み会はセット(瀬戸)物。
(写真=作品2点)

宇宙記念日の遅れがもろに残暑見舞い広告に響いたが一週間で湯河原から鎌倉までを駈けずり回り全5段4版(70社)仕上げた。猛暑の中、何回も立ちくらみし命の危険すら感じた。年賀広告は早めにやろう・・・

弓道は7月の百射会の影響で左親指が疲労骨折状態で、以来一度も行っていない。
ゴルフはお盆に今年初めてプレーした(43・45)、やっても、やらなくてもスコアはあまり変わらない。
明日、今年初めてスタジアムにタイガースを応援に行く。今年は何の期待も無い、
それでも応援に行く阪神ファンなのです。

「第九」もいよいよ9月一週目から練習が始まる。
それに備えて27日直前の役員会を文化会館で開く。今回から名札を作り全員ぶら下げる事にした。勿論名簿から名札作りもタイガーの仕事。
役所の近くなのでついでに期日前投票もする予定。

そうそう、先週上野の美術館にも絵を観にいった。(上野の森美術館)


沈黙のTiger/再び宇都宮

2009-06-14 09:29:08 | プライベート
 GWに15年振りに妻の長兄一男さんを見舞いに宇都宮に行った話は先日書いたばかり。その一男さんが86歳で9日逝去し再び宇都宮へ。
田舎の葬式はすごい。通夜・告別式・初七日・焼き場・墓へ納骨、全て組みの人たちが段取りして行われる。10人兄弟で参列者も多士済々。農業をしながら書道に励み「芽甲」名で日展に入選した事も数度、宇都宮市役所の碑の文字も書いたとか、自宅に書道熟も開いていた。形見分けに硯と筆を数本頂いてきた。書は昔から我が家の玄関等を賑やかしていた。
東北自動車道は往復割引なし。
(写真=硯と墨)

 最近「日本会議」なる組織?を知った、話を聞けば聴くほど「同志」であり、長年思い続けてきた事柄の諸々の価値観を肯定する一つの指針になるかもしれない。
「日本会議」についてはまだまだ勉強不足で、もう少し学習して、又、書きたい。




沈黙のTiger/宇都宮

2009-05-04 22:22:05 | プライベート
 前回2ヶ月振りに投稿したが、ヘビーな読者から最近投稿が無いと、メールや電話があった。何時も勝手に独り言を書いているのだが読んでくれる仲間がいる事は嬉しい。

 15年振りに妻の実家の宇都宮に「何処まで行っても1000円」に引かれて車で行ってきた(2日・3日)。行きは5時間、帰りは3時間半合計約550km走った。
長兄が長年入院しており地元に居る親戚・兄弟にまかせっきりなので、茅ヶ崎にいる姉と兄の娘(姪)と4人で見舞いが目的である。見舞いとは云え本人はボケて娘の顔も名前も判らない状態で妹の顔など判るはずが無い。妻は10人兄弟の一番末っ子、年の差18。
駅の近くの「東横イン」に姪と3人で宿を取り、夜「宇都宮餃子」を食べに出かけ生ビールとともにたらふく食べた。
翌日は長男の息子の運転で「あしかがフラワーセンター」へ渋滞の中6人で佐野まで出かけた。ふじのはなが見事で周りの田んぼの中の駐車場はおそらく3000台で埋め尽くされていた。(写真=藤の花)

明日は三菱時代のなかなかの先輩Iさんの通夜に小田原まで出かける。




沈黙のTiger/神田

2009-02-14 23:00:35 | プライベート
13日の金曜日大学時代の友人と神田淡路町萬代にすき焼きを食べに行った。
淡路町は学生時代須田町と並び遊び歩いた所。萬代の近くにはあんこう鍋の「いせ源」、やぶ蕎麦の本家が有ったり創業100年とか200年の老舗が沢山ある。
懐かしさも手伝いつい酒を飲み過ぎた。(写真=やぶ蕎麦)

今日の天気は異常だ。暖かさに誘われ弓道場に行き2時間ほど引いた。
弓道もゴルフも下手になった。昔には戻らない。


沈黙のTiger/節分

2009-02-04 20:41:52 | プライベート
恒例の円蔵寺の節分大護摩供祈祷に参加した。25年連続の祈祷である。
近隣の真言宗の住職が一堂に会し護摩をボウボウと焚き全員で唱えるお経は厳かの上にも迫力がすごい。
豆を沢山拾い今年の家内安全を誓った。(写真=円蔵寺の本堂)

体調が戻った割りに元気が無い、1日の日曜日今年初めてゴルフの練習に行ったが
ヒョウロク球ばっかり30分で切り上げた。

25年間付き合った女性から年賀状が戻って来た、急に心配になる、別れて6年
今何処で何をしているのか?年賀状が届いている間は何時でも連絡出来ると思っていたのだが・・・

湘南総局の15年振りの大々的な模様替えがあった。更に奥に囲われた状態で昼寝するには格好の場所に移った。テレビが見れなくなるのがチョット残念。


沈黙のTiger/年末・年始

2009-01-18 21:27:50 | プライベート
年末・年始酒は飲めないし、食うものは全て不味い、挙句の果てに成人の日の三連休には腹に入ったものが全部逆流するに至りこれはただ事でないと真剣に考えた。
結果、12月上旬に変えた漢方薬のせいと判明、すぐ服用を止め残っていた物は即
破棄。一週間で完全に快復した。漢方薬とは言え恐ろしや・・・

正月は恒例の駅伝を往復海岸で見た、今回は母校が43年振りにシードを取ったこともありその後のTV観戦も力が入った。
新年会(賀詞交換会)も既に4箇所こなした、後4回残っている。

毎年お参りに行く寒川神社、今年は曜日周りや行事のせいで8日に遅い参拝となった。おかげで駐車場は安く空いているし境内はガラガラ楽なお参りで有った。
(写真=ねぶたの飾りが付いている寒川神社)

沈黙のTiger/再び本厚木

2008-11-22 23:12:17 | プライベート
今年最後の本厚木cc(明友会)コンペがあった。風が強くスコアはようやく90
参加賞に恒例のマザリッケ無しの新潟こしひかり新米を3等賞と共に貰いシメックリ。(写真=本厚木の紅葉)

茅ヶ崎のイトーヨーカドーの店長が日本で一番若くそして後輩である事は前に書いたが、その彼女を茅ヶ崎支部の主だった者に紹介する為一席設けた。
良く飲むし二次会ではカラオケで大いに盛り上がった。これで彼女が駅伝やラグビー観戦に不自由無く参加できるルートが出来た。一安心・・・

弓道も的前(的を打つ事)を始め3週間、少しづつ昔に戻っている。12月の協会の納会を再デビューの舞台にしようと考えている(12月20日)。


沈黙のTiger/ベリーダンス

2008-09-29 22:01:18 | プライベート
良く飲みに行くスナックの客でベリーダンスの先生がいて興に乗るとさわりをチョツトだけ見せてくれたりしていた。
常連仲間で本格的にここで踊って貰おうということになり先日実現した。
まじかで見るベリーダンスは強烈であった。臍のバイブは目にも留まらないスピードで相当な重労働だだそうだ。10分程で終わってしまったが本物は凄い・・・
(写真=正装して踊る師匠)

急に寒くなり、いきなり初冬?
日が短くなり帰りの車は久し振りに点灯、黄昏を感じる。


沈黙のTiger/円蔵寺

2008-06-01 23:21:38 | プライベート
10年振りに弓道場で弓を引いた。
引いたといっても巻藁を相手に10本ぐらい、一番弱い弓(14kg)を持っていったが、一本引くのがようやく、協会の初心者用の(11kg)弓で何とか10本。
15kg,16kgを引けるのは何時の事か、それまでは的前(28m先の的)は出来ない、おそらく半年は巻藁だけになりそう。
(写真=道場の巻藁)

兄弟・子供・孫が集まり円蔵寺で両親の「なんとなく法要」をした。
総勢16名、山形の妹夫婦関係が来ると22人になることに改めて気づいた。
「阿部浅」で食事をしたが親父の血を引いているのだろう皆良く酒を飲む。
たまにこうして集合するのもいいものだ。


沈黙のTiger/陶芸Ⅰ

2008-05-20 23:04:58 | プライベート
鎌倉の山奥(山崎)へ陶器を作りに行った。
「其中窯」に着いた時3代目が我々のために蕎麦を打っていた。
初めての経験でドキマキしながら作ったのが写真の出来立てのホヤホヤ、まだ支えの粘土が付いている。
先代の器も含め誠に豪華な皿や鉢で奥方の手料理と当主の蕎麦を濁り酒を飲みながら堪能した。雨の中未知の世界と器に酔いながら山を下りたのは既に5時間後のことであった。
焼き物は6月中旬頃出来上がるらしい。楽しみだ。

沈黙のTiger/古希Ⅱ

2008-03-31 00:15:27 | プライベート
古希祝予定通り3回盛大に終えた。

弓道協会の年会費と四段の登録料毎年道場にも行かないのに12年間払い続けている。今年も年一回会う先輩の一色さんが都合付かず村上五段と松永五段に会い支払いを託した。最近よく行く「魚っ香」の予約が取れず結局久振りに「ふじ田」で飲んだ、4回目の古希祝いをあわせてやってくれた。

桜満開のニュースに誘われ「大庭墓苑」に今年も写真を撮りに行った。
まだ七分咲きでイマイチ。(写真=七分咲きの桜)
4月4日恒例の本厚木CCで花見ゴルフ、丁度満開にぶつかり最高の花見になりそう。

沈黙のTiger/ゴルフ練習場

2008-02-11 22:26:44 | プライベート
親会社のIHIの経営不振で閉鎖になった「ゴルフワールド」の事は年頭のブログで触れたが、この所の暖かさもあり今年初めてクラブを握った。
初めて行った練習場は「アサヒゴルフガーデン」アサヒビールの子会社の運営で、ゴルフワールドと比べると狭く距離も短い。が、近くの練習場は此処だけだしマアマアのフロントの対応や客の顔ぶれがいかにも田舎臭いのが気に入り、10日11日と2日連続で行った。自宅から車で10分、贅沢は云えない。
この練習場は神奈川新聞の「N」さん常用と聞いていたがこの連休に会うことは無かった。(写真=アサヒゴルフ全景)
コースに出る予定は2月は無い。