goo blog サービス終了のお知らせ 

沈黙のTiger/孤高な人生・彷徨える経津瀬/

湘南の潮風に乗って、アイドマ湘南・沈黙のタイガー/独り言、
戯言、つい本音。

沈黙のTiger/新年

2008-01-01 00:47:46 | プライベート
昨年末色々な行事があり、身辺の整理が出来ないまま新年を迎えた。
30日恒例の今年最後のゴルフを本厚木ccでプレーした。
ゴルフの後は本厚木で日本酒とカラオケで盛り上がり帰りは代行。
年賀状は31日書いたと言うよりパソコンで200枚作り午後急ぎ郵便局へ・・・
紅白は半分寝ながら見た。
今年の箱根駅伝に母校は出ないのでTV観戦の予定。7日の賀詞交換会まで何もナイのでひたすら寝正月。
20年間通い続けたゴルフ練習場「ゴルフワールド」が閉鎖になり途方に暮れている、又放浪の旅か?
何のへんてつもない年末年始だが、古希を迎える今年一年いい年でありたい。

沈黙のTiger/「第九」

2007-12-15 22:51:54 | プライベート
4月から準備を始め、残暑厳しい9月より練習を始めた茅ヶ崎の「第九」も9日無事終了した。20年歌い続けているが何時も今回が一番良かったと感じるのは思い上がりだろうか?毎回3割の新人の初心者が加入しその出来もさることながらベテランが安定していると言う事か?(写真=指揮者曽我さん:左から2人目:と仲間・打ち上げパーティーで)

クリエイトL&Sのコンペで中伊豆GCに行った。生憎この日だけ雨と霧で午前中はゴルフにならなかった。付き合いでもあり神奈川新聞のNさんにも暮れの忙しい時期無理して参加してもらった(謝謝)。彼は雨霧関係なく何時ものステディなスコアにまとめるあたりさすがである。

最近、取材がらみの仕事はいやだと敵前逃亡したヤツがいた。
最後までやり抜く気迫がまるで無い、四の五の理屈ばかりは立派なのだが・・・
Tigerとしては大事なクライアント、再度担当記者に平身低頭取材を頼み、結果良い記事になった。箱根の老舗ホテルのおそらくこの手のホテルでは日本で一番若い支配人の思いのこもった「鐘の鳴る丘」?にまつわる一件でした。

15日発行のちがさき商工会議所ニュース(印刷:神奈川新聞)にTigerの書いたハイテクメイト20周年の記事が掲載になった。募る個人的な意見は少々カットされたが思いは伝わっていると思う。一読有れ。





沈黙のTiger/箱根

2007-12-01 23:33:29 | プライベート
家内の誕生日にプレスセンター「アラスカ」で友人夫妻と食事をした。
15年ほど前にNHKの玉木 存さん(既に故人)とここで食したステーキが忘れられなくセッテングしたのだが、昔のあの味は幻であった。

誕生日祝いの第2弾で久し振りに箱根に行き、富士屋ホテルで最近開発した「サンマーメン」(5日のウォーカーに掲載)を味わうつもりが渋滞にはまりターンパイクで一気に元箱根まで昇り箱根ホテルのバイキングにした(昔ウォーカー掲載)。
バイキングは大繁盛で、ズルして裏口から予約して何とか食べられたが、既に1時30分を回っていた。(写真=箱根ホテルの塔?)
箱根の紅葉は終わりに近い。
帰りは宮ノ下から湯本まで渋滞。

昨日(30日)コンペで本厚木CCでプレーしたが100叩きでひどい目に合った。
二次会で恒例の韓国の店に連れて行かれひどい目にあった?
帰りは代行センター。




沈黙のTiger/寒川神社

2007-10-27 22:02:48 | プライベート
15年振りに「ディアマンテ」を変えた話はしたが、小さな「コルトプラス」が来たのでお払いに寒川神社にいつた。本堂でお払いをし車の所でお払いをし、丁寧にやってもらったのだが、翌日総局に行く前に試写会(「オリオン座からの招待」)の打ち合わせでシネプレックス8に寄り駐車場で「柱にゴン」!ご利益は無かった。(写真=寒川神社の神主とコルト)
夜、その試写会の手伝いをしながら映画を見たが久々の邦画に感激した。
生涯みた映画の1,2にはいる「ニューシネマパラダイス」に似すぎているのが少々気になったが。
「ニューシネマパラダイス」と言えばその当時一緒に見た人やその時代が蘇り良い時代であった。20年ぐらい昔の話。

沈黙のTiger/マタマタ阪神

2007-10-07 23:42:37 | プライベート
9月末の連休 横浜スタジアムに阪神タイガースの終戦を見に行った。一年半振りに学生時代の友人尾林君と中華街で待ち合わせ、昼食に紹興酒を2本空け焼酎と氷を仕入れ球場に乗り込んだ。結果は酒はたらふく飲んでソコソコ出来上がり良い気分であったがこの3連敗で今年は終わり。この後日本シリーズまでの道はあるがそんな物どうでも良い。(写真=尾林君 右)
尾林君とは学生時代彼の実家柳井に一ヶ月ほど転がりこんだ事がある。それ以来
日経の記者時代のベルギー、マグロウヒル時代のニューヨーク・ロンドンから最近まで付かず離れずの付き合いをしている。酒が飲みたくなると彼がメンバーである
外人記者クラブで会うことにしていた。
お互いに年を取ったが何時まで付き合えるか?

沈黙のTiger/牛丼

2007-09-10 23:37:02 | プライベート
今年も「第九」の練習が、12月9日の本番に向けてスタートした。
メンバーは約200名、2/3が女性だ。高齢化が進んでいる反面10代の若者が増えてきた。(写真=昨年の第九・同窓生4人)

阪神タイガースが凄い、今回の巨人と敵地での3連戦は我がタイガース史に残る激戦であり大勝利であった。戦力的には(年俸・スター性を含め)圧倒的に巨人が上、監督の差が最後に出た。現役時代3割を打った実績の無い監督はやはりそれだけの事。どうしてもチマチマしてしまう、度胸も肝っ玉も無い単なる格好マン?
見てくれは悪いが阪神の監督はその采配を非難された事が無い。

今日、初めて吉野家の牛丼なる物を食す。総局のイベントと化した昼食に引率してもらい、うわさの(古いか?)牛丼にご対面した。ナカナカではないか!

沈黙のTiger/タイガーグッズ

2007-09-02 15:17:07 | プライベート
昨日涼しそうなのでプラーと秦野ccに出かけた。
幸い早いセルフスタートで10時に昼食、一時にはホールアウトしていた。
バックティーの為スコアはソコソコであったがだんだんゴルフになって来た。
最近大阪の土産で貰ったタイガースグッズの保冷カバーを忘れず持っていったが
必要ないぐらい涼しくてスタート時は寒いぐらいであった。あの暑さは何だったのだろう?
(写真=小物入れと保冷カバー)

8月は暑い中老骨に鞭打ち頑張る事が出来た。広告出身の総局長が傍に居る事が大きな励みになっている。しかし、その彼も10月から本社の古巣に戻る、後は大丈夫なのか?編集出身の新任の人にそれを望むのは所詮無理な事、後は広告担当者に2人分の仕事をして貰うしかない!君にそれが出来るかなー?



沈黙のTiger/だだちゃ豆

2007-08-24 22:37:29 | プライベート
予定通りお盆の中日15日に秦野ccに友人のS君と出かけた。N邸の麻雀クラブが
メンバー不足で閉鎖になり毎週土曜日のマージャンがゴルフ練習に変わった成果が
てき面に現われ、ホームコースとは云え83(43・40)でラウウンドした、特に後半の40は8ホール終わり2オーバーと何年振りかの30台も夢ではなかったが、よくある話で最終ホールダブルボギーで夢ははかなく消えたが大満足・・・
まだまだ捨てた物じゃない。

妹が亭主(大学教授)の勤務で博多からこの春、山形の鶴岡に移った関係で、今日「白山だだちゃ豆」が大量にクール宅急便で届いた。
高級品でなかなか手に入らないが生産者のオジサンと仲良くなり特別じかに分けてもらっているとか、その恩恵に浴し今夜は好物の北海道のカボチャとありがたい枝豆とやはり好物の「エビスビール」で一杯ヤッタ。
(写真=「だだちゃ豆とカボチャ」)

一昨日「第九」の打ち合わせ後納涼会で飲み過ぎ、昨日は「湘南スタイル研究会」
で飲み放題のワインを意地汚く飲み過ぎで二日酔いであったが、今夜の「エビス」
は旨かった。



沈黙のTiger/中伊豆GC

2007-04-30 23:15:07 | プライベート
ゴールデンウイークの最中愚かにもゴルフに付き合ってしまった、メンバーは最悪(悪童仲間)、スコアも最悪だったが天気は最高、富士山の向こうに日本アルプスさえ見えた。
伊豆スカイラインの冷川から程なく中伊豆GCは有り、神奈中の関連会社が管理し、その関係でよく行く、支配人も今回は一緒にプレーしなかったが仲間だ、帰り平塚で東南亜細亜系まで付き合う。
金週間2日に別の仲間とゴルフに行く。
茅ヶ崎の湘南祭の仕事がまだ終わっていないので合間を縫ってまとめなくてはならない。
(中伊豆GCから見た富士)

沈黙のTiger/「ちがさき第九を歌う会」

2007-04-14 00:01:48 | プライベート
「ちがさき第九を歌う会」の昨年12月の演奏会については前に書いたが、
指揮=現田茂夫、ソロ=澤畑恵美・竹本節子・福井敬・福島明也、神奈川
フィルとの演奏会はいまだに語り草だ、最高の経験であり感激であった。
終楽章が終わり舞台の袖に下がった時、感激のあまり涙ぐんでいる女性が
何人も居た。
その感激を今年も再び味わおうと、「ちがさき第九を歌う会」の第一回目
の役員会を近日中に開く事になった。
現役員は
会  長 東川 宏
副会長 藤村英夫
副会長 町田悠子
幹事長 星野正博
会  計 古江博子
幹  事 山田充彦・中山是男・菅野文雄。
(新役員も募集=力仕事の出来る人)
19年度の役員は最終的には会員全員の了承を得てからであるが暫定的に
前役員で19年度の演奏会の細部に渡り茅ヶ崎市文化会館と取り決める。
本番12月9日(日)に向けて7月に「ちがさき広報」で募集の告知をす
る傍ら、17年・18年に参加した会員にはDMで募集要項を発送する。
舞台に上がる人数に限りがあるので今回もソプラノ70名、アルト70名
テノール30名、バス30名合計200人の募集になる予定。
女性パートは募集してから3~4日で打ち切りになるので注意が必要。
オーデション無し、初心者OKが「ちがさき第九を歌う会」の特徴で、毎
年35%~40%が新しく入れ替わるが、あまりにも合唱にならない方で
お断りするケースも稀にある。しかし音符も読めないドイツ語は初めて見
る方達が本番では暗譜で堂々と歌いきるのだから大したものだ。
練習開始は9月の第一日曜日から原則毎日曜日の予定。

(写真=昨年の指揮・現田茂夫さん、演奏会後の打ち上げパーテーで合唱
 団員に「今日は頑張ったネ」と挨拶)





沈黙のTiger/本厚木cc

2007-04-07 20:16:44 | プライベート
今の時期毎年本厚木cc行く、20年以上続いている「明友会」と言うコン
ペで年3回開催だが、1回か2回参加している。
当初厚木にある「天幸総建」の天野さんと当時の本厚木の支配人高橋さん
を中心に発足したが、天野さんが新横浜に退き現在高橋さんが中心になっ
ている。春のコンペは桜がだいたい終わり葉桜状態だが今年は久々の満開
に当たりラッキーであった。しかもやはり久々の優勝で文字どうり花を添
えてくれた。
2次会は本厚木の何時ものクラブで盛り上がり代行で茅ヶ崎に戻ったのは、
午前さまであった。
(写真=本厚木ccの桜,4/4)


沈黙のTiger/鎌倉

2007-02-23 22:07:09 | プライベート
毎月鎌倉に仕事で来ているが、散策は何年振りなのだろう、何時来
ても人で一杯、連れの案内で「報国寺」別名「竹寺」に行った。
やはり昔行った京都の寺と同じ拝観料を取られた鎌倉で金を払って
寺を見たのは初めて同じ湘南の住人の感覚からして何か釈然としない。
観光人が沢山来るのであろう民家を改造しての休憩所が目に付いた、
浅ましい・・・
(写真=竹寺の竹)

沈黙のTiger/節分

2007-02-03 22:36:12 | プライベート
前々の日記にも書いた「円蔵寺・大護摩」節分会に参加した。
我が家で25年続いている行事だ。お願い事をお札に書いて
大護摩を焚いて念を入れてもらう、何時も「家内安全」を祈
願している。大護摩の後豆まきをする、今年は特に拾いもし
ないのに沢山豆が集まった、近所におすそ分けした程・・・
(写真=本堂での大護摩風景)

平塚商議所60周年企画も大詰め、地域のリーダー?がやる気
が有るか無いかで周りの反応が全く異なる、茅ヶ崎と平塚の
違いを垣間見た。
何れにしても8日には新聞は出る、原稿締め切りまであと2
日、5日最後の営業と原稿制作をする。

沈黙のTiger/初詣

2007-01-01 23:50:33 | プライベート
あけましておめでとうございます。
暮れの4ヶ月ぶりのゴルフは散々で何とか100は切った。
19番ホールの本厚木での忘年会は絶好調、酒もカラオケも
浅黄さん、菅野さんおせわになりました。
帰りは代行センターでの帰還。

初詣にプラーと近所の八王子神社まで散歩した、鐘を突いた
りおみくじを引いたり、時間が遅くお神酒のサービスは無し。
(写真=八王子神社)

明日は松下政経塾の近くまで駅伝の応援に行く、母校が通過
した後は野村で新年会ー麻雀、開幕戦だ。
そして一年が始まる、仕事始めは、5日の茅ヶ崎商議所の賀
詞交換から。休み明けの9日が平塚の賀詞交換会、本格的な
仕事は10日から・・・

沈黙のTiger/第九

2006-12-12 22:40:44 | プライベート
半年がかりの「第九」が終わった。
指揮=現田茂夫、ソプラノ=澤畑、アルト=竹本、テノール=福井、
バリトン=福島そして神奈フィル、県下で組める最高のメンバーで
歌う「第九」は最高の気分であった。終わった瞬間3ヶ月の練習の
苦労を忘れひたすら感激に浸った。文化事業の予算が年々削られ
ている中来年も茅ヶ崎で「第九」が出来るのだろうか?22回も続
いている「ちがさき第九を歌う会」が又、舞台に立てることを祈る。
(写真=18年間一緒に歌った加藤さん【最高齢】)

「第九」が終わると12月はアット言う間に終る,あと2週間、正月
の広告集めにガンバル。