車シリーズ2.
トヨタの驕りNO2.
「レクサス」の新チャンネルをスタートすると言うニュースが流れた時、そのコンセプトを含め面白いと思った。
ベンツやBMWに対抗して外国高級車の購入層を国産高級車に取り込もう、販売店も従来の物との差別化を図る、販売員もショールームの女の子もそして雰囲気も。
しかし、車名を英語と数字を組み合わせて、それまでも真似てしまった、そんな車名は国産車に乗っている日本人には何がなんだか分からない。
その為の宣伝費は5兆円、歳月は20年無駄にしかねない。
驕りと言おうか愚かだ。それでもツッパシルしかないがそんな時間は無い、その種の車はもう大量に売れる時代は来ないからだ。
さあ如何する、大量のリコールと無駄を抱えて、小型のハイブリットが売れているから良いか!
(次回は日産の勘違い)
8月9日は茅ヶ崎宇宙記念日、今年5回目を迎えた。
この日に合わせ野口聡一宇宙飛行士が茅ヶ崎に凱旋帰国した。
駅前からオープンカーで市民文化会館までパレード、大・小両ホールに満員の市民を集め帰国報告会が行われた。一日中宇宙と残暑に燃えた茅ヶ崎であった。
クライアントには毎年迷惑な話だが今年も15段(1ページ)K紙で立派な宇宙特集紙面が出来た。
来年も紙面づくりはする。野口さんか土井さんが来てくれる事を期待する
(写真=文化会館で野口宇宙飛行士)
9月初め山形市で行われるM大の全国大会に出席する。
大会前日は仲間4人で赤湯に泊まり大会後は別行動で鶴岡に2泊する予定。
山形までの往路は先輩のレクサス(LS600)なのは皮肉だ。
帰りは庄内からANA。



