GWに15年振りに妻の長兄一男さんを見舞いに宇都宮に行った話は先日書いたばかり。その一男さんが86歳で9日逝去し再び宇都宮へ。
田舎の葬式はすごい。通夜・告別式・初七日・焼き場・墓へ納骨、全て組みの人たちが段取りして行われる。10人兄弟で参列者も多士済々。農業をしながら書道に励み「芽甲」名で日展に入選した事も数度、宇都宮市役所の碑の文字も書いたとか、自宅に書道熟も開いていた。形見分けに硯と筆を数本頂いてきた。書は昔から我が家の玄関等を賑やかしていた。
東北自動車道は往復割引なし。
(写真=硯と墨)
最近「日本会議」なる組織?を知った、話を聞けば聴くほど「同志」であり、長年思い続けてきた事柄の諸々の価値観を肯定する一つの指針になるかもしれない。
「日本会議」についてはまだまだ勉強不足で、もう少し学習して、又、書きたい。



田舎の葬式はすごい。通夜・告別式・初七日・焼き場・墓へ納骨、全て組みの人たちが段取りして行われる。10人兄弟で参列者も多士済々。農業をしながら書道に励み「芽甲」名で日展に入選した事も数度、宇都宮市役所の碑の文字も書いたとか、自宅に書道熟も開いていた。形見分けに硯と筆を数本頂いてきた。書は昔から我が家の玄関等を賑やかしていた。
東北自動車道は往復割引なし。
(写真=硯と墨)
最近「日本会議」なる組織?を知った、話を聞けば聴くほど「同志」であり、長年思い続けてきた事柄の諸々の価値観を肯定する一つの指針になるかもしれない。
「日本会議」についてはまだまだ勉強不足で、もう少し学習して、又、書きたい。


