goo blog サービス終了のお知らせ 
「the GIFT」村上広一ブログ
?





目黒倉庫にはとてもブリティッシュな匂いのするポイントがある。
そもそもの「目黒倉庫」を創る時のイメージは「ロンドンにあるプライベートスタジオ」
やはりこのプレートは欠かせない。
スタジオが完成する2、3ヶ月前から用意してた。

昔観た、ビートルズの映像で最も印象に残っているのが、
ミニクーパーだったか、車から降りてスタジオに駆け込むジョンが、
ケースに入れずにそのままのギブソン J-45を無造作に抱えてたというもの。
それが、もうめちゃくちゃカッコよくて。
まぁ、ケース無しっていうのは躊躇いますが、今日もそんなレノンな気分でスタジオ行ってきます。

失礼、ギブソンの J-160Eっす。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本日は「目黒倉庫」にて、打ち合わせ。
昨日も別な打ち合わせ。
今はいろいろ仕込んでいるところです。
いろんなものを吸収して消化して、
自分からどんなものが生まれるのか楽しみにしながら、
日々を過ごしているところです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






そろそろ倉庫業務にたっぷりどっぷりハマっていこう、
と思いながらスタジオのブースを眺めていました。
今日はちょっとだけしか居ませんでしたけどね。


写真はいつかのレコーディングの時のもの。
朝三憲一所有の紅いVOX アンプがスタジオの赤に共鳴してる感じです。


                            photo by シノハラ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





明後日と近づいてきた表参道FABイベントライブですが、
いい感じでリハ進行中。本番はたっぷりと聴かせます。
楽しみに!


本日は短めで申し訳ない。
なんせ、ライブ準備に集中していますから。


そういえば、スナフキンて、人前で演奏する事があるんだろうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





そういえば、今年に入ってライブの数はすでに9本!
驚きの数です。
2002年なんか、1年で1本だけですからね。
まぁ、その年は「目黒倉庫」建設中でしたから、仕方がないんですけどね。
また「目黒倉庫」建設秘話は近々。

ちゃんと身体は休めていますから。ご心配有り難うございます。
でも新作創りたくてうずうずです。

明日の夜は新宿RUIDO K4に、朝三憲一がパワーサポートしてるボーカリスト、
「山本由美子」のイベントライブを観に行こうと思っています。
また制作意欲にいい刺激になると思われます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






生まれ変わった「目黒倉庫」
大掃除も消耗品の買い出しも収納システムの再構築も含め、
もちろん機材のグレードアップも。
すべてに2Daysの時間を要しました。
ご覧あれ。
昨日に引き続き制作意欲に満ち溢れてます。
手作り感が自慢の「目黒倉庫」です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本日、大々的な機材の入れ替えにより、
「スタジオ目黒倉庫」のヴァージョンが5.0にアップしました。

おめでとう、ありがとう。

制作意欲がますます向上委員会!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日の目黒倉庫はとても面白いお客様で終始リラックスムード。
河口の修ちゃんの、旅が大好きな友人ふたりが遊びに来てくれました。
工房で作業する人の写真を撮りたいとのことで、目黒倉庫と自分が選ばれました。
しかし、気がつけば修ちゃんも含め、楽器でのセッションがゆるゆると続くのでした。
その間、写真をパシパシと。この話はまたいずれ詳しく。

3文字のタイトルって、正直、難しくて続かないかも、と思ったりも、
3文字の曲のタイトルが意外と多いことに気がついたりする。
しかも、「無防備」は、作ったのはずいぶん前だけど、歌詞の中で、
とことん3文字にこだわっている自分がいました。

無造作、
無防備、
無遠慮、
無愛想、
無限大、
無駄話、
夢遊病、

これだけ使っています。

あっ、もうこれだけ消費してしまった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





目黒倉庫からです。
本日のバンド・リハが終わり、もうちょいひとりでやってます。
個々の歌の詰めや、全体のイメージトレーニングのようなものを。

そして、明日、新曲をやります。タイトルは「 輪郭 」
吉川 理 氏とふたりでプレイします。
彼の奏でるピアノとボクのアコギと歌で、初披露モノです。
カヴァは、実はまだ3曲ある候補から選べていない。

とにかく、楽しみに!

では明日!会場で会いましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





久しぶりのメンバーと、久しぶりにリハしたら、
5人中2人がグッタリしていた。(そのうちひとりはすでにマスク着用)
かなりの風邪の確率である。流行っているといっていい。
染されないようにしないと。

こういう時に限って、風邪を持ち込んだ人間は、明後日の本番、けろっとしていて、
打ち上げなんぞ盛り上がってたりして、他の人間は本番の朝に発症して使いものにならなかったりする場合もすくなくない。

みなさんも、気をつけましょう。

風邪をひいた時に最も有効な手段はなんですか、教えてください。
もしかしたら、本番までに、お世話になるかも。

ちなみに、ワタクシの秘策は、ユンケルとルル・ドリンク・滋養内服液(どちらもコンビニで売っている)を、
お湯で割るのさ。量はテキトーに。やはりお湯だと吸収が良いのか、治りが早い。

さらに、ちなみに、ベースの小川真司は、熱燗飲んで眠ればばっちり、とか言って。
そんなんで、風邪が治った人を、ワタシは知らない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





明日のリハに向け準備中。
ちょっとばかし焦っていた心もだいぶ落ち着いてきて、こんな夜に鉛筆もって静謐な時間。
さっきから「アイダニアルモノ」全曲の譜面をあらたに書き直ししながら、
14日のグレープフルーツムーンのことをイメージしてる。

「アイダニアルモノ」が発売になってから間もなく5ヶ月が経つ。
通常、プロモーションの期間としてはこの辺りで一段落する。
もちろんまだしばらくは自分にとっての大事なアイテムとして、ライブ会場で販売したり、ネットで扱ったり。
でも、次の展開が楽しみになっている自分がいるのも事実。そこには今回の「tHe GiFt 村上池田円山」の刺激が大きい。

そんななか、14日のグレープフルーツムーンのことを考える。
一回のライブで「アイダニアルモノ」を全曲プレイするのも、今回が最後だろうな、なんて感慨深くなったり。
まぁ、それは同時に、次のアルバムに向けての始まりだったりするからね。

今回の「 tHe GiFt 」で、がっつり取り組んだスタジオ作業で、自分にとって新しい発見がいくつもあった。
そのことも、早く次の作品創りのために目黒倉庫で没頭したいという気持ちに繋がっている。

14日以降の、ワンマンライブは今のところブッキングしていない。
その理由は、納得のいく作品の数がたまってきたら、どーんと放出しようかと企んでいるから。

そうだな、14日は、今までのオリジナルを全部やってもいいかもしれない。
メンバーが大変だと思うけど。

そう考えると「 tHe GiFt 」は、本当にいいタイミングで、いいカタチで取り組めたと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





一夜明けて、本日は天窓のリハです。
とはいえほとんど仮眠後の天窓プロジェクトの3人。
何時まで作業をやってたかはご想像にお任せします。
みんなが出勤して、一杯目のコーヒーを飲み終わった頃かな。
そして、今日の午後、またもや「目黒倉庫」に集合して「村上池田円山」の2曲のライブリハーサル。

おっと、お伝えするのを忘れていました。その2曲に参加してくれるのは、パーカッションの竹本一匹さん。
ムラカミの曲も一緒にプレイします。そのリハも先ほど無事終了。
そんなわけで、今回の天窓イベントはボクにとってみんながご新規さん。
どきどきわくわくですわ。

そして、今回の天窓プロジェクトが間もなく終わります。
この「目黒倉庫」は池田、円山のふたりにとって、とても馴染み深い空間になったと思う。
ボクにとってはそれまでほとんど面識のない人達とがっつり組んで集中し、
いい作品に仕上げるべく情熱を注いだ日々でした。天窓イベント終わって、しばらく共同作業はないだろうなぁ。
天窓のライブでこのプロジェクトが終わると思うと、ちょっと寂しい。なんとなくWBC時のイチローな気分。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





こんな時間(23:35)ですが、今から「落日」の歌録りです。
なんかいろいろ目黒倉庫Recレポートかするつもりが、
スタジオで最もバタバタしてるのが自分だということに気がついたムラカミです。
この時間にこうして書き込むのが精一杯。
では、声出しストレッチして、挑みます。

今宵、楽しく充実したレコーディングは朝まで!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





まだ作業のため地下に潜伏中です。
引き続き、頑張ります。
今回の仮のプロジェクト名は「村上池田円山」
なんと安易な。
しかしこれで最終的に決まったりする。

どうなんだろ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ただいま天窓に向け、仕込み中。

そして、グレープフルーツムーンの予約は明日、開始します。
時間は、・・・午後かな。

とても気に入っている目黒倉庫の白い壁。
スタジオを作るときに、職人さんと一緒に色の調合をしました。
白のペンキに、暖色系の色を少し混ぜ、さらに墨汁を数滴加える。
リクエストしたのは、暖かみがあって、長時間居て疲れない、身体に優しい「白」。
この墨汁を加えるところが、素人には考えつかないところ。職人さんはスゴい。
未だに飽きない「白」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »


?