Think Pad といったら出来るビジネスマンのマストツールですよ
IBMからレノボになって廉価なEdgeシリーズが出て手が届くようになりましたが
「らしさ」は健在です。
Think Padが日本のIBM大和研究所から生み出されたことは
そのスジのヒトには有名な話です。

Photo : SONY NEX-5 SEL18-55 AUTO
IBMから中国レノボに売却された後も
Think Padは日本で開発されてます的な話を
レノボがアナウンスしていて
ブランドイメージを意識したハッタリだと思っていたのですが
このまえ散歩でIBM大和の前を通ったら
正門に「lenovo」のロゴが書いてあったから
ホントの話なのかもしれない。
これは戦利品です
ハイ。
IBMからレノボになって廉価なEdgeシリーズが出て手が届くようになりましたが
「らしさ」は健在です。
Think Padが日本のIBM大和研究所から生み出されたことは
そのスジのヒトには有名な話です。

Photo : SONY NEX-5 SEL18-55 AUTO
IBMから中国レノボに売却された後も
Think Padは日本で開発されてます的な話を
レノボがアナウンスしていて
ブランドイメージを意識したハッタリだと思っていたのですが
このまえ散歩でIBM大和の前を通ったら
正門に「lenovo」のロゴが書いてあったから
ホントの話なのかもしれない。
これは戦利品です
ハイ。
昔乗ってた台湾製のビックスクーターは125ccだったのですが
ジャスコの駐輪場でこれの50cc版を見つけました
税金逃れの偽装50ccかとも思ったが
エンジン周りはたしかに2スト原付。
台湾本国に50があるのは知っていたが
日本で見れるとはまさか思わなかった
と、いうかこんなのが輸入できるのが凄い

Photo : Panasonic DMC-LX3
この手のスクーターは重量が重くて
ほぼ同じボディなので乾燥重量で100kg以上はあるはず
125でもいっぱいいっぱいで走ったたんですが
タンデムシートまでついてて
果たしてマトモに走るんだろうか?

ジャスコの駐輪場でこれの50cc版を見つけました
税金逃れの偽装50ccかとも思ったが
エンジン周りはたしかに2スト原付。
台湾本国に50があるのは知っていたが
日本で見れるとはまさか思わなかった
と、いうかこんなのが輸入できるのが凄い

Photo : Panasonic DMC-LX3
この手のスクーターは重量が重くて
ほぼ同じボディなので乾燥重量で100kg以上はあるはず
125でもいっぱいいっぱいで走ったたんですが
タンデムシートまでついてて
果たしてマトモに走るんだろうか?