要するに、「安倍首相、ちょっと良い気に成ってません?」そう言う事かも。
”ここ”の理屈でしかないが、アベノミクスそれは、要するに「通常の三倍投資政策」でしか、ない。今までの、投資を軸にした方法論を「単純に3倍にした」だけ。「こんなんで上手く行く訳が無い!」それは、普通の感覚ならそうで、当初からその辺は、マスコミさえ細かい事は語らなかった。にも拘らず?”これ”が成功した…何故か?
これを言うだけの根拠は実際には無いが、「”雅”市場が既に効いている」から、ではあるまいか?良くも悪くも安倍首相は「運が良かった」訳だ、ある意味での自棄捨て政策が、その時に”雅”市場側を選ぶ理由として、強く作用した。強大な大企業より小売店か中小企業である。”それ”への供給を加速させる為に、その創作は創らねばならない。「と言う趣旨の土台を主に”被せ”た」MMD動画などの創作は、それは相応の価値を発生させ…実際には、経済に多大なる貢献を始めていた。ただ?この結果、「独裁性の何処が悪い?」そういう大企業にとっては奇妙な程に、プレッシャーを掛けられる事に。
日本を代表する大企業が、近年、相次いで業績を悪化させ倒産へ追い込まれていて。にも拘らず?税収は増えていて、景気は回復基調が鮮明になってる。大企業より、実際には中小企業の方が税金の割合が高い現実があって、ともかく利益を出す中小企業が増えた事で、日本の税収は回復し始めたのではあるまいか?平均株価が上がるのは、だから、でもある。
…だとしたらこれは、安倍首相の手柄ではない、訳だ。現状、ちょっとあまりにも与党が、アベノミクスの成果を強調し過ぎては居る…が。それは自分達の手柄では無いのに、自分の成功例である!そう主張してたら、それは問題ある「皇帝」と同じでは無かろうか。
その辺に、野党が追及する隙は実は、あるのかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます