goo blog サービス終了のお知らせ 

アガサとお茶を

ウィンザー城の近くにあるちっちゃな村から、イギリスの何気ない毎日をお届けします。

イギリスのスーパーで買える日本食材あれこれ

2014年09月17日 | 日常徒然
久々に日常徒然を…。
ここ数年で、普通のスーパーでもいろいろな日本食材が買えるようになりました。今回はその一部をご紹介。

定番のしょうゆとみりん。ヤクルトとカレーはダンナさまのお気に入りで常にお家にストックされてます。
  

出前一丁のラーメン。忙しい時に重宝してます。日本のキャベツはここ数カ月で売り出されたようだけど、これもキャベツサラダに活用。
 

すし酢は調味料としても大活躍。お米は昔に比べて大分お手頃価格になりました。こんな天ぷら粉までスーパーで手に入るなんて感激。
  

ちょっと系統は違うけど、まあ、これも日本食よね。それにしても『うまみペースト』って…???
 

この他にも豆腐、ブルドックソース、焼きそばソース、紅ショウガ、チューブ入りわさび、焼きのり、真空パックのゆでうどん、そしてお稲荷さんの皮まで!
90年代には考えられなかったことですわ~。

これであと納豆(冷凍でいい!)と、しば漬けとかの付けもの系、活あさりなんかが手に入るようになったら言うことないんだけどなー。
まあ、気長に待ちますか~。笑 他の国ではどんなものが買えるんだろうね。




ソーホーにある『SO』に行ったよ

2014年08月12日 | 日常徒然
久しぶりにソーホーにある『SO』に行きました。何年ぶりだろう…。なんか前より綺麗になってる?
 

まずはドリンク。お酒のテイスティングセットがあったので、即決め。笑 4種類の味が楽しめて幸せ…。


前に来た時は確かちらしを頼んでとってもおいしかった覚えがある。同じものにしようかな~と迷ったけど、結局は違うメニューにしてみた。


絶品だったのがこれ。スモーク・ダック。付け合わせのポテトも最高で、もう一皿頼んじゃいました。


やっぱ肉系が好きなダンナさんは角煮をオーダー。運ばれて来た一品のボリュームに感動…。これで8ポンド(確かそのくらい)は安すぎよね。


他にも天ぷらとか、色々頼んでお会計は二人で80ポンドぐらい。すっごい安いわけじゃないけど、出される品々のクオリティを考えれば絶対にお得だね。
エセ日本食レストランが巷に溢れている中、ここのお食事は本物志向。スタッフも多分ほとんどが日本人の方々でとっても気持ちの良いサービスです。

デザートも豆腐チーズケーキとか魅力的なものが多かったけど、ごめんなさい。ちょっと浮気しちゃいました。パンダンケーキに目がないのよねー。

でもね、結局チャイナタウンで買ったこのパンダンはイマイチだったのよ。このサイズで1ポンドってめっちゃ安かったけどさ。肝心の味がねぇ…。
やっぱ『SO』で食べればよかったなぁ…。また行こうっと!









手作り ジンジャー・ビール

2014年08月07日 | 日常徒然
あやしげなこの容器…。見た時は「ナニッ!?」とギョッとしましたが(笑)、なにやらダンナさんの手作りシリーズの一環とわかり、ホッ。


一週間ぐらいして出来あがったのは「ジンジャー・ビール」でした。


さっそく試飲。ボトル下に溜まった澱が入らないように濾しながらグラスへ。


ノン・アルコールかと思ったら、2%くらいはアルコール分が入ってるそうです。


結構きれいな色。


飲んでみた結果は…。
  ↓
  ↓
  ↓
お世辞ではなくおいしかった~ッ!
ダンナさんの「手作り」シリーズには苦笑させられることが多いけど…(ははは)、今回のは文句なしの賞讃ですっ!
成功して良かったね♪








ボックス席でリッチに観劇☆SKY LIGHT at WYNDHAM'S THEATRE

2014年07月27日 | 日常徒然
レスター・スクエアにあるシアターに行ってきました。


今上演しているのはSKY LIGHTというお芝居。


お目当ては英人俳優のBILL NIGHY。Love Actuallyなどの映画で知っている人も多いのでは? 細身の長身が素敵なシルバー・フォックスです。


土曜の夜と言うこともあってすごい人出です。今日の公演は満席とのこと。あとは無事にBILLが出て来てくれれば…!(たまに代役に変わったりするので…)


とりあえずはバーで飲み物をオーダー。
  

飲み物を持って予約済みの席へ…。なんと今日はリッチにBOX SEATです! おホホホホ…。
   

ゆったりと座れるのでいつも長い脚を持て余して窮屈そうにしているダンナさんは大満足。これからは毎回BOX席にしようとご満悦。
もちろん私に異存はありませんわ~っ。笑
 

ステージセット。南ロンドンのちょっとラフなエリアにあるフラットの一室が舞台です。


プレイ中の写真はやはり撮れないのでお見せできなくて残念ですが、20分のインターバルを挟んで約3時間。登場人物は3人だけ、セットも変わらなかったけど、全く飽きない展開で楽しみました。ちょっと諷刺の入った辛口コメディってところです。

そしてプレイの後は外に出てお決まりの出待ち。笑 ステージのバックドアです。
こんなことしたのって、いつ以来だろ~。エアロスミスの追っかけしてた頃を思い出すわ~。笑


出てきたBILLを写真に撮ろうとして「順番を待て」とボディー・ガードに止められちゃいました。あらら、ごめんなさいね…、失礼しました~。


待った甲斐があって、BILLと一緒に写真を撮りました~~~っっっ。めっちゃ感動っ! 肩に手を置いてもらっちゃったりして「きゃぁ~~~っ」って感じ。笑 
写真を撮ってくれたダンナさんに感謝ですっ!!!


パンフレットにサインももらって大満足な観劇でした♪


アレンジをしてくれたダンナさまに感謝感激。あ~り~が~と~っ! また行こうねっ。





  

続・新緑の季節

2014年07月22日 | 日常徒然
キッチンのチリが色づきました。
このチリ、ダンナさんが種から育てたのですが、実はなんと交配のお手伝いまでしていたそうです。笑



そう言えば、仕事から戻って慌ただしく夕食の用意をしている途中で、キッチンカウンターの上に子どもが使うようなちっちゃい絵筆が転がってた日があったな…。あの時は「なんで?」と思いながらもそのままになってましたが、今になってやっとその理由が分かりました。笑
 


「人工交配(!?)」のせいか、実ったチリはふたごちゃんが多いです。根元の所から2つに分かれてちーっちゃいチリがなってるのがわかりますか?

いつだったか人工授精では双子が出来る確率が多いと聞いたことがありますが、こんなところでそれを思い出しました。
チリと人間…。…うーん…。笑







コッツウォルズ-ウィンチクーム(Winchcombe)とスードリー城、そしてブロードウェイ(Broadway)

2014年06月29日 | 日常徒然
朝起きると、めっちゃ天気が良かったので「どっか行こうかー」とダンナさんと二人してお互いまだ半分寝ぼけている頭で考えました。
行くことになったのは前から気になっていたウィンチクーム(Winchcombe)。コッツウォルズには何回も行ったけど、いっつもバイブリ―とかボートン・オン・ザ・ウォーターとか同じところばっかりでウィンチクーム(Winchcombe)は初めてです。

家から走ること約2時間。それっぽい風景になって来ました。いーねー。期待できそう♪
 

坂の多い細ーい道を運転しながら、途中思わず車を止めた絶景ポイント。


先ずは腹ごしらえ、と言うことでウィンチクームの街へ。お目当ては日本人女性の経営するティー・ルームだったのですが、なんと長期のお休み…。残念…。
 

仕方なくお隣のパブでご飯を。結果的にはどれもなかなかのお味でグッド・チョイスでした。ペアとブルーチーズのサラダは定番の組み合わせ。
  

ソーセージがスペシャルティーのようだったので、5種類の盛り合わせを頼みました。ダンナさんのポークベリーも、ソースがめちゃうまで正解。
 

ウィンチクームの街並み。
  

ご飯の後はもう一つのお目当て、スードリー城へ。花が咲き乱れてめっちゃきれい~。
  

城内を歩き回るうち、早くもカフェに遭遇。さっきお昼食べたばかりだけど、ここは素通りできないよね~、ということでケーキ・タイム!(お味はイマイチ…)
  

うーん、やっぱりいい天気~。最高の観光日和だなぁ…。
  

お城の中はこんな感じ。肖像画の女性がかつての時の人、キャサリン・パーです(ヘンリー8世の奥さんの一人)。直筆のラブレターとかもあって興味深かった。このラブレターというのが、なんとヘンリーⅧが死んだ直後に他の殿方に送ったもので、その中にいけしゃあしゃあと「本当はずっとあなたのことが好きだったけど、神サマのお告げがあったので、ヘンリーと結婚したのよ」とか書いてあるの! すごい強かな女だよね。信じる男も男だと思うけどさー。笑
  
  

中庭もゴージャス。
  
  

素敵な風景はまだまだ続きます。
  

緑のトンネルを抜けるダンナさんの写真はちょっとアーティーでいい感じでしょ?
   

いかにもって感じの典型的なイギリス設計ガーデンですねー。
  

変わった鳥たちがいたよ。みんな小屋の裏の方に隠れててうまく写真が撮れたのはこれだけだったけど。…ん? 向こうに見えるのは…?
  

ちょっと隠れたシークレット・ガーデンのような場所にあったクイーンのオブジェが素敵でした。
  

さて、スードリー城を後にし、帰り道がてら立ち寄ったのは車で15分ほどの距離にあるブロードウェイという街。
   

残念ながらブ街の郊外にある「ロードウェイ・タワー」には時間が遅過ぎて入れなかったけど、ハイストリートのお店はまだ開いてるところが多かった。
   

思い付きでふらりと来たコッツウォルズだったけど、とっても満足しました。これでJuri's Cafeが開いていればパーフェクトだったんだけどなー。笑
    

ま、またの機会に…。それにしても、日本人多かったなー。やっぱコッツウォルズって人気名所なんですね。



新緑の季節

2014年06月23日 | 日常徒然
一年中じめじめ&どよーんというイメージが強いイギリスですが、やっとこさ春が来たって感じです。
ダンナさんが種から植えたピーマンとチリの苗木も太陽の日差しを受けてどんどん成長してます。

こんなちっちゃいピーマンでもちゃんと赤くなるんだー、と感動。緑から赤へと一晩で変わりました。


チリはきっとこれからどんどん増えて赤く色づくことでしょう。お日さまの力ってすごいね。
  

外がとってもいい天気で家の中に入ってくる光の加減がいい感じだったので、ちょっと雑誌風な写真を撮ってみましたー。笑
  

デザインが気に入ってわざわざ日本から持って来たお茶のアルミ缶は、ダンナさんのお気に入り。
 

手前の青いカップ2つは谷中銀座商店街のタイムセールでゲット。和のいい感じが出ててめっちゃ素敵。
 

私のお気にはこれ。キッチンのドアをガードしてくれるキャプテン・ジャックくん。おパリのクリスマスマーケットでご購入。重宝してます。


他にもねー、13日の金曜日のジェイソンとか、チャイルドプレイのチャッキーとかいろいろあったんだけど、見せられなくて残念。また今年買いに行こうかなー。

去年は夏らしい夏がないまま終わっちゃったので、このまま夏に突入してくれればうれしいです。









キムタク…?

2014年03月15日 | 日常徒然
通勤途中に、目の端で捉えたポスター。

こんなところに、キムタクっ!?


…と思ったら、アメリカのミュージシャン/シンガーでした。


いますよねー、国籍違うのに似てる人たち。
ジョン・マルコヴィッチ と 鹿賀丈史さんとか。

…似てませんっ!?

Ely Cathedral (イーリー大聖堂)

2014年02月05日 | 日常徒然
ケンブリッジから北に車で約30分ほどの所に、Ely(イーリー)という街があります。
新居へと引っ越した友人カップルを訪ねて週末遊びに行ったついでに付近の観光をしました。チューダー式のお家がたくさんあって、きれいな街並みです。


でも中にはこんなお庭の家も…。うーん、独特のセンスだね…。


今まで聞いたこともない場所だったけど、なんでも大聖堂があるので有名だとか。おお、さっそく見えたぞ!


確かに結構すごい。ヨークの大聖堂より大きい?


中も立派。
 

この螺旋状の石階段を上るとかわいいギフトショップがありました。ジャック君は目玉模様のビー玉をご購入。


週の後半にはマーケットも出るんだって。この街の名前はEel(ウナギ)に由来があるって聞いたけど、本当かな? からかわれただけかも…。
とっても素敵な街でした。



オヤジパブでタイランチ

2014年01月16日 | 日常徒然
職場の近くにある通称「オヤジパブ」。いつ行っても空いていて、あやしげなおじさんたちがのーんびりとパイントを片手にまったり…。
でも意外にもここで結構おいしいランチが食べられるんだな、これが!
基本はタイ。でもちょっと中華っぽいモノやベトナム系のものもあります。今のシェフになってからすんごくおいしくなったんだよね。

2回に1回は食べるスープヌードル。チャーシューとフィッシュボールがのってて美味。ちょっとベトナム系の味付けで、スープまでぺロリ。


定番パッタイ。これもおいしい。何を頼んでもボリュームたっぷりでお得感ばっちりです。


スイート&サワ―チキン。甘酸っぱいカラメライズされたチキンが美味。最近のお気に入り。


同僚と行くとほぼ必ず頼むイカフライ。ソルト&チリに、スイートチリソースが付いてこちらもめちゃウマ。


このまえHさんが頼んでたのをちょこっともらったらめっちゃおいしかったチキンカツライス。ヤミツキになりそう。



こんなにおいしいのに、なんで客が入らないんだろうねぇ。
ま、ランチにフラリと行ってのんびりまったり出来るオアシスなので、かえって空いてた方がいいか…。
人に教えたいけど、教えたくない。そんな気持ちですね。




The Queen's Gallery バッキンガム宮殿

2013年12月30日 | 日常徒然
バッキンガム宮殿から招待状が届いた!!
えらくモノモノシイ招待状で、すっごく重厚な雰囲気が溢れてました。

もう行くっきゃないよね、と同僚と一緒にいそいそと出かけてみたら…。


あれれ、地図で見るとバッキンガム宮殿の…となりっっ!?(て言うか、一部でしたが…)


なーんだ…、新しくオープンした『The Queen's Gallery』のお披露目会でした。
 

期待してたy分がっかりしちゃったけど、ま、これもしっかりと招待状を読まなかった自分のせいよね…。

オマケ…帰る途中見つけた可愛いお店。ビクトリア駅の近くだったよ。

WET WET WET!!!! ロンドンO2アリーナでコンサート! 

2013年12月13日 | 日常徒然
行ってきました~~~っ、ティーンの頃にハマってた『WET WET WET』のコンサートッ!!!会場はロンドン東のO2アリーナ(旧ミレニアムドーム)。


え?WET WET WETって誰かって?
 

いちばん有名な曲って言えば、「♪アイ フィール イン マイ フィンガーッズ アイ フィール イン マイ トーズッ」っていうあれですよ、あれっ!
映画の主題歌にもなりました、「Love Is All Around」(実はあれって彼らがオリジナルじゃないのですが、まあ、そんな細かいことは置いといて…)。
 

ボーカルのマーティと私のお気に入りのベースさま。マーティのお茶目っぷりは健在でした。ベースさまは渋くなってたなー。めっちゃかっこ良かったー!
 

O2アリーナの周辺&中は巨大なショッピングモールのようでした。


予想はしていましたが、結構お年を召した方たちばかり。私とダンナさんはきっと一番若かったのでは…!?笑
でも結構満席に近くてうれしかった。だってガラガラだったりしたら悲しいじゃないですか?


面白かったエピソードを一つ。途中でアップテンポのノリノリの曲があって、スタートした途端みんな一斉にワッと盛り上がり、曲に合わせてジャンプを始めました。…でも…、みんな10秒ぐらいしか続かなかったのよ…。体がついていかないってヤツ? 悲しく滑稽で、かつ笑えました。


歌いまくりましたーっ。昔聞いた曲って、体が覚えているもんですねぇ。いやー、最高ッ!


発売とほぼ同時にチケットを2枚ゲットした私。その甲斐あってステージ前のAエリアをゲット!
「誰も一緒に行く人が見つからなかったら行ってあげるよ」とダンナさんの言質を取ってたので、その通りにしてもらいました。笑
いろんな人に聞いたんだけどねー。みーんな結構ヒドイ返答でさー…。
中でも一番お気に入りだった回答は、誰かWET WET WET好きな人知らない?って同僚に聞いたら「Do those people still exist?」って…。「そんな人って、まだ存在するの?」って意味です…。ひどいよね、ここにいるじゃんって感じ…。

オマケ ― 前座だった「BLUE」。興味無かったから終わる直前に入ったけど…、やっぱり歌は下手だったよ(ファンの人ゴメン)。笑


束の間若返った気分になりました。これぞまさに「reclaim my youth」ってヤツ?笑 楽しかった!







秋ですね

2013年10月03日 | 日常徒然
秋。
、、、と言えばやはり私の頭の中に浮かんでくるのは『食欲』…(うははっ!)。

秋らしいチョコレート、かわいいでしょ?


むしょーに『おいしいケーキが食べたいっ!』といてもたってもいられなくなり、ウィンザーへ。
 

おお、あるぞ、おいしそうなケーキがっ。


食べたいのをお持ち帰り。ダンナさんと一つずつ、…ではなくて両方自分用です。
 

ちゃんとダンナさんにも買ったけどね。ケーキよりはタルトとかペイストリーのほうが好きなんだよね。
   

取り敢えず満足。。。
でもね、やはり日本のケーキのレベルとは、比べものにならないわけですよ! 
日本のパティシエさまたち、本っ当に最高!!!





One-O-One Restaurantでごはん

2013年09月13日 | 日常徒然
Knightsbridgeにあるレストラン『One-O-One』に行ってきました。仕事関係のイベントで、同僚のHさんとAと一緒。

なんでもこのレストランは結構有名なFishレストランで、ヘッドシェフのPascal Proyartは毎週土曜日にBBCでやっている「Saturday Kitchen」にも時々出演しているそうです。ロンドンのレストラン・ランキングで、5位に選ばれたとか聞いちゃうと、否応にも期待は高まります!

先ずはシャンパン!そしてネットワーキングをしながら次々と出てくるカナペをつまみます。
いつも思うんだけど、グラス片手に名刺交換をしてオマケにウェイターさんからカナペ取るって、結構難しいよね。何回やってもまだ慣れません…。


ガスパチョ。ひと工夫されていて、串を出してみるとスイカとチーズのキューブが!おいしかった~。


甘くて柔らかいホタテと濃厚なクリームソースが絶品だったシーフード・メドレー。


ミニ・クラブ・ケーキ。美味~。結果的に10個ぐらい食べたかも!? 笑


カリカリトーストの上にフォアグラムース。


そしてこのスシはアイデアが凄かった! ネギトロもどきなんだけど、ささっているスポイトの中には醤油が! 
ゲストに渡す前にウェイターさんが、ピュッと押してくれます(実は自分でやってみたかった…笑)。

これでもかと食べ、結構お腹いっぱいになったところで「では、お座席にどうぞ」とのアナウンスが…。えっ!?これから3コース???、、、とビックリ!


素晴らしきフォアグラのテリーヌ。


メインのお魚。うん、おいしかった。でもやっぱり魚はシンプルにグリルして醤油とかで食べたた方がおいしいと思うのは私が日本人だから???


デザート。普通においしかったけど、それほどスペシャルでもなかったかな。日本のデザートってレベル高いよね。


紅茶・コーヒーと一緒に。白いパッションフルーツのチョコがおいしかった~。

そしてっ! ナント最後にはシャンパンボトルとグラス2つが入った素敵なお持ち帰りグッズが!!! 結婚式の引き出物みたいだったよ。笑

いや~、イベントのオーガナイザーがリッチで気前いいとすごいね~~~。
大満足で帰路へと着きましたっ♪