ロンドンぶらりでいろいろなお店をちょこちょこと紹介しましたが、実は私は外食よりも『お家でごはん』が大好きなのです。
年を取るにつれてその傾向が強くなってきてるようで、最近は外で集まるよりも自宅に呼んだり、誰かのお家にお呼ばれしたりが圧倒的に多いここ数年。
『宅集まり』ではうるさい音楽に会話を邪魔されることもないし、周りを気にすることなくどんな話でもできるし、時間を気にせずにまったりできるし、いいことずくめです。
EとRの家で寿司パーティー。道具と具材を持ち込んで米を炊くところから本格的に始めました。

ベジタリアンのEのために、赤ピーマンを使ってマグロの握りっぽいものにも挑戦。チーズのみそ焼きや焼きナスのお浸し、しいたけのマヨネーズ焼きなんかも好評でした。

Jちゃん、A、Kちゃん家族が遊びに来ました。ダンナさんの最新バーチャルリアリティーゲームに夢中になる男3人が見ていて微笑ましかったです。笑
今度はJちゃん、A、Kちゃん宅でのスイス・フォンデュ。時々具材が鍋の中に落ちちゃったりもまた一興。美味しいだけじゃなくみんなでワイワイとろとろチーズを堪能しました。

Iさん家でのゲームナイト。お昼はいろいろなものを持ち寄りで豪華なご飯になりました。さっそくジェンガに真剣になる中年男3人。笑

夜はIさんのパートナーが3コースメニューを披露してくれました。この綺麗な緑色のスープはなんとネトル(Nettle)‼ あの触るとチクチクする雑草のネトルです。
日本語では西洋イラクサって言うそうだよ。まさかあのネトルをスープにするなんてねえ。おっかなびっくり食べてみたらすっごく美味しかった。
メインはラム肉の煮込み。お肉がほろほろと口の中でくずれるほどよく煮込まれてました。デザートはアイスクリームと手作りのラズベリーソース添え。大満足。

さあ、お待ちかねのモノポリー‼ 4時間に渡る長丁場は、結果的にIさんとパートナーの大勝となりました。次は勝つぞ~!

Jの家で誕生会。SLがお得意の中華料理で腕を振るってくれました。いつ食べても美味しいんだよねー、SJの料理って。

みんなでデコレーションをして素敵なケーキの出来上がり。とっても楽しいバースデーとなりました。

Sの50歳の誕生日パーティー。ケータリングやマジシャン、バンドまで手配されての大掛かりなパーティーでした。バンドに合わせての大合唱、すごかったよ。笑


手作りケーキのオンパレード。全種類食べたかったけど、残念ながらあまりの量に途中で断念…。


A先輩のお家にお呼ばれ。日本人が思い描く『外国のお家』そのままですんごく素敵で感激。お庭で採れた野菜をたくさん使ったお料理や、手作りのケーキも絶品でした。

これはお土産にとA先輩にいただいたラーメン。あまりにもパッケージが気に入ってしまって、食べるのが勿体なかったです。。。

さてここからは本当の『お家ごはん』。
記念日も外食よりはテイクアウェイで済ませることが’しばしば。だって家の方がくつろげるんだもーん。

お家ごはんのお気に入りナンバー1はベトナム風サラダ。野菜をたくさん使ってヘルシーな気分でお腹いっぱい食べられます。お肉はダチョウを使うのが今のマイブーム。
ナンバー2はしめ鯖と青シソ+納豆ご飯(しめ鯖は冷凍のものを使ってるので、それぞれをご飯の上に乗っけただけですが)。毎日食べたくなるくらいヤミツキになります。
お味噌汁にもファンキーなお麩を入れるだけで高級感がアップ。

ナンバー3はジャージャー麺。その時余ってる野菜をたくさん使ってのなんちゃって麺ですが、肉味噌さえあればなんとかそれらしくなります。笑 たまごを甘くするのがポイント。

料理に欠かせない日本酒。料理酒ももちろん使うけど、一度開けてからしばらく経っちゃったものも贅沢に使っちゃいます。これは女性の酒マスターさんが作っている北九州の酒蔵のもの。美味。

最近はまった抹茶味のグラノーラ。本場の物をもとにしてさらにおいしいものを作る、さすが日本‼

これは九龍玉を作ろうとして失敗したもの…。まん丸くできないんだよねー。

人が来る度に大好評の鶏のミルクピッチャー。くちばしの部分からミルクが出るのに合わせてみんな『ウエ~』と奇声をあげます。笑

最近のお気に入り『サボイカフェ・メルバのエクレア』。サボイと聞くとめっちゃお高いのでは?と思いがちだけど、1個4ポンド弱と良心的なお値段です。真ん中が看板の「ピーチ・メルバ」。

Mさんが作ったパン。既製品と言われれば信じちゃうくらいの完璧な出来栄えでした。もちろんお味も最高。

ダンナさんもベーキングはなかなかです。これは「ルバーブとカスタードのケーキ」。贔屓目ではなく本当に美味しかった。

こちらはチャリティーセールで買った「オリンピック・レインボーケーキ」。美味しかったです。

お家ごはんではないけど、ハイドパークでEちゃんとAさん、そしてMちゃんの4人でピクニック。シャンパンとAさん手作りのフルーツサラダで乾杯‼

夏にはもちろんバーベキューも。来るメンバーはいつも大体同じなので、みんな好き勝手にくつろいでます。笑


最後にご飯とは全然関係ないのですが…。このタイル、私が張ったんですわ~! ボーダーから下は雇ったビルダー作。上はなんか物足りないなーと思って自分で付け足した分。私の方がうまくできたと思わん!?

お家ご飯最高‼
年を取るにつれてその傾向が強くなってきてるようで、最近は外で集まるよりも自宅に呼んだり、誰かのお家にお呼ばれしたりが圧倒的に多いここ数年。
『宅集まり』ではうるさい音楽に会話を邪魔されることもないし、周りを気にすることなくどんな話でもできるし、時間を気にせずにまったりできるし、いいことずくめです。
EとRの家で寿司パーティー。道具と具材を持ち込んで米を炊くところから本格的に始めました。



ベジタリアンのEのために、赤ピーマンを使ってマグロの握りっぽいものにも挑戦。チーズのみそ焼きや焼きナスのお浸し、しいたけのマヨネーズ焼きなんかも好評でした。



Jちゃん、A、Kちゃん家族が遊びに来ました。ダンナさんの最新バーチャルリアリティーゲームに夢中になる男3人が見ていて微笑ましかったです。笑



今度はJちゃん、A、Kちゃん宅でのスイス・フォンデュ。時々具材が鍋の中に落ちちゃったりもまた一興。美味しいだけじゃなくみんなでワイワイとろとろチーズを堪能しました。

Iさん家でのゲームナイト。お昼はいろいろなものを持ち寄りで豪華なご飯になりました。さっそくジェンガに真剣になる中年男3人。笑


夜はIさんのパートナーが3コースメニューを披露してくれました。この綺麗な緑色のスープはなんとネトル(Nettle)‼ あの触るとチクチクする雑草のネトルです。
日本語では西洋イラクサって言うそうだよ。まさかあのネトルをスープにするなんてねえ。おっかなびっくり食べてみたらすっごく美味しかった。


メインはラム肉の煮込み。お肉がほろほろと口の中でくずれるほどよく煮込まれてました。デザートはアイスクリームと手作りのラズベリーソース添え。大満足。


さあ、お待ちかねのモノポリー‼ 4時間に渡る長丁場は、結果的にIさんとパートナーの大勝となりました。次は勝つぞ~!


Jの家で誕生会。SLがお得意の中華料理で腕を振るってくれました。いつ食べても美味しいんだよねー、SJの料理って。


みんなでデコレーションをして素敵なケーキの出来上がり。とっても楽しいバースデーとなりました。



Sの50歳の誕生日パーティー。ケータリングやマジシャン、バンドまで手配されての大掛かりなパーティーでした。バンドに合わせての大合唱、すごかったよ。笑





手作りケーキのオンパレード。全種類食べたかったけど、残念ながらあまりの量に途中で断念…。





A先輩のお家にお呼ばれ。日本人が思い描く『外国のお家』そのままですんごく素敵で感激。お庭で採れた野菜をたくさん使ったお料理や、手作りのケーキも絶品でした。



これはお土産にとA先輩にいただいたラーメン。あまりにもパッケージが気に入ってしまって、食べるのが勿体なかったです。。。

さてここからは本当の『お家ごはん』。
記念日も外食よりはテイクアウェイで済ませることが’しばしば。だって家の方がくつろげるんだもーん。

お家ごはんのお気に入りナンバー1はベトナム風サラダ。野菜をたくさん使ってヘルシーな気分でお腹いっぱい食べられます。お肉はダチョウを使うのが今のマイブーム。


ナンバー2はしめ鯖と青シソ+納豆ご飯(しめ鯖は冷凍のものを使ってるので、それぞれをご飯の上に乗っけただけですが)。毎日食べたくなるくらいヤミツキになります。
お味噌汁にもファンキーなお麩を入れるだけで高級感がアップ。


ナンバー3はジャージャー麺。その時余ってる野菜をたくさん使ってのなんちゃって麺ですが、肉味噌さえあればなんとかそれらしくなります。笑 たまごを甘くするのがポイント。

料理に欠かせない日本酒。料理酒ももちろん使うけど、一度開けてからしばらく経っちゃったものも贅沢に使っちゃいます。これは女性の酒マスターさんが作っている北九州の酒蔵のもの。美味。


最近はまった抹茶味のグラノーラ。本場の物をもとにしてさらにおいしいものを作る、さすが日本‼

これは九龍玉を作ろうとして失敗したもの…。まん丸くできないんだよねー。

人が来る度に大好評の鶏のミルクピッチャー。くちばしの部分からミルクが出るのに合わせてみんな『ウエ~』と奇声をあげます。笑

最近のお気に入り『サボイカフェ・メルバのエクレア』。サボイと聞くとめっちゃお高いのでは?と思いがちだけど、1個4ポンド弱と良心的なお値段です。真ん中が看板の「ピーチ・メルバ」。



Mさんが作ったパン。既製品と言われれば信じちゃうくらいの完璧な出来栄えでした。もちろんお味も最高。


ダンナさんもベーキングはなかなかです。これは「ルバーブとカスタードのケーキ」。贔屓目ではなく本当に美味しかった。



こちらはチャリティーセールで買った「オリンピック・レインボーケーキ」。美味しかったです。


お家ごはんではないけど、ハイドパークでEちゃんとAさん、そしてMちゃんの4人でピクニック。シャンパンとAさん手作りのフルーツサラダで乾杯‼


夏にはもちろんバーベキューも。来るメンバーはいつも大体同じなので、みんな好き勝手にくつろいでます。笑





最後にご飯とは全然関係ないのですが…。このタイル、私が張ったんですわ~! ボーダーから下は雇ったビルダー作。上はなんか物足りないなーと思って自分で付け足した分。私の方がうまくできたと思わん!?

お家ご飯最高‼