goo blog サービス終了のお知らせ 

アガサとお茶を

ウィンザー城の近くにあるちっちゃな村から、イギリスの何気ない毎日をお届けします。

南デボンシャー

2011年04月27日 | UKおススメスポット
アガサクリスティ所縁の地、南デボンシャーに行ってきました。


泊まった街Torbayのハーバー。


船に乗って対岸のBrixhamへ。『眠れる漁村』って感じです。こんなところに住みたいなあ。。。

6コースで15ポンドというランチメニューを見つけ、さっそくトライ!

スターターのチャウダー。濃厚なクリーム味。


お次はクラブサラダ。ビネガリッテでおいしい。


ムール貝のワイン蒸し。ごめんなさい、写真撮る前に食べちゃいました。


Dogfishのムニエル。これってサメの一種でしたっけ?


これでもかと続くコース。Rock salmonの切り身ステーキ。でもDogfishとRock salmonって同じじゃなかったかな?


フルーツサラダのアイスクリーム添え。シンプルな見栄えだったけど、美味でした。


欲張りな私と違い、ダンナさんはフツーの2コース。

Mackerel(サバ)のパテ。


Red Gurnard(ホウボウ)の切り身と焼きなす、トマトと赤ピーマンのソース添え。6コースも食べてるくせに人のお皿に手を出す私。ひと口もらったら、、、絶品!!!

腹ごなしにてくてく散歩。

天気に恵まれ大感謝。


地元の人に『イルカには時期がちょっと早い』と言われがっかり。でもこの景色だけでも来た甲斐がありました。


ホテルのバーでジントニックを飲みながらの夕暮れ。ほろ酔い気分も手伝って幸せです。


ちょっとピンボケですけど。。。夜のハーバーもライトアップがきれいでした。


夜は軽く、と思ってたのに。。。魚介類の濃厚ブイヨンスープ。


クラブスパゲティー。大満足。


レモンシャーベットでシメ。


部屋から見る夜明け。


今日もとってもいい天気。


シーフードに飽きたダンナさんはゴートチーズの前菜。


Mafiosoという名のパスタ。あやしげな名前に反して味は最高。


私のシーフード三昧はもちろんまだまだ続きます。今回の旅行の一番ヒット、ロブスターサラダ!!!


The Cary Armsのサロンからの眺め。


日本の家族を連れてきてあげたいなあ。。。


クリスティ所有だったGreenwayの庭から眺めるRiver Dart。次に来る時はこの周辺をじっくり見たいなあ。


街のカフェで見つけた巨大ケーキ。その名も『Death by Oreo(オレオによる死)』。もちろん食べました。おいしかったです。


Dart Moorでの長閑な眺め。


こういうところでは時間がゆっくり流れている感じがしますね。


散策中に見つけたかわいいティームール。


さっそく試しに入ってみました。


アフターヌーンティーを楽しむ地元のおばあちゃんたち。日常の中の優雅さですね。


かわいいディスプレイ。


まだあったかさの残るおっきなスコーンに有名なデボンのクロテットクリームと、手作りのジャム。素朴なやさしい味。


1637年築って、すごい。。。誰か住んでいるのかな。。。


また絶対来ようね、とダンナさんと言い合いながら帰路につきました。南デボン、最高です。