goo blog サービス終了のお知らせ 

ハレルヤ!  喜び、喜びおどろう

聖書のことばを中心に、2019年12月から、あふれる思いをまとめています

お誕生日カードに手紙を

2025-04-04 | ローマ人への手紙

外国から日本語のシートに翻訳する先生が来ていて、お誕生日だと聞いたので
お祝いの品を買い物に行く時間もないし、すぐに帰国されると聞いたので
手紙を書きました

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

お誕生日おめでとうございます

お祝いに4月2日の私の日記「ハレルヤ」をお分かちしましょう。
この日は、今年度の英会話クラスの初日でした。昨年度は、私から積極的に話を提供することは少なかったのですが、今年度は思うことを伝えようとすることに決めました。

デボーションでローマ人への手紙1章を読んだので、その感想から話す内容を翻訳ソフトDeepLで英文にして、準備して行きました。
My family is Buddhist. In the house I lived in when I was little, my family sat in front of the Buddhist altar every morning and evening. But for the past 26 years, I have been sitting in front of the Bible. Yesterday I read Romans in English and Japanese. I also listened to the reading in English. Most of the words I don't know. For the words I wanted to know, I asked AI in the computer. I am happy that I can live my life taught by the Bible. The Bible is the Word of God. It is not American, Jewish, or European. Any human being created by God can gain power if he hears and believes the Word of God.
 メモを見て話したのではありませんが、最後のcan gain powerの部分は、うまく話せなかったと思います。「自分の意志や努力によらず、神の力が働いて変えられて行く」という話を、今後のクラスで、また話して行きたいと思いました。クラスの後、ジェイコブ先生が聖書を読んで、預言者、メシヤ、メサイヤ、そしてハレルヤという言葉について話されたところ、生徒さんが今日は少しわかったので嬉しいと言ってくださいました。

「ハレルヤ」と言えば、10年前の朝のNHK連続テレビの「ごちそうさん」の主題歌で歌われていました。曲の名前は「雨のち晴レルヤ」。

当時、夫は癌の末期で自宅で療養していました。救われたばかりでしたので、毎朝、一緒に聖書を読んでいました。詩編で「ハレルヤ」と読んだ時は、いつも「私たちの方が、早い時間に、しかも本物の「ハレルヤ」を叫んでいるね」と、二人で笑っていたことを懐かしく思い出しました。

そのテレビ番組終了後、4ケ月程で夫は召されました。お葬式ではハンドベル演奏をお願いしたのですが、私のお葬式では、ハレルヤコーラスを歌ってもらうことを希望しておこうと思いました。

主にあって愛します


3章下書き 彼ら、私たちとはだれ?

2025-04-03 | ローマ人への手紙

ローマ書から英語を勉強しましょうなんて、とんでもない間違いをしたもので

今日は3章から学ぼうと、日本語での朗読を聞いたけど、何度も出て来る「彼ら」「私たち」とは誰のこと?
3:7に2回ある私とはパウロのことでしょうけど。

そんな中で、今朝、心に響いた言葉
3:27 それでは、私たちの誇りはどこにあるのでしょうか。それはすでに取り除かれました。どういう原理によってでしょうか。行いの原理によってでしょうか。そうではなく、信仰の原理によってです。
 3:28 人が義と認められるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるというのが、私たちの考えです。

27 Where, then, is boasting? It is excluded. Because of what law? The law that requires works? No, because of the law that requires faith. 28 For we maintain that a person is justified by faith apart from the works of the law. 

 

今日、学習障害とか発達障害に認定されている女性を、私の部屋に迎える予定です。
同じ小グループの婦人二人も来られます。
これまで、何度も部屋に人を招き入れていたことを喜び、それを私は誇りとしていました
私は、実は彼女のことを良く知りません。教会のランチタイムで何回か隣に座ってご飯を食べただけです。
礼拝や、ミーティングの時には、よく居眠りをしているのを見かけたことがあるので、病気があることは知っていました。

しかし、彼女について、実は、ほとんど何も知りません。
彼女の障がいのこと、
それを乗り越えて今は、病院で働いていること
その病院で、来週腸捻転の手術を、それも開腹手術を受けること
しばらく前まで入院していて、この後は、お腹に無理のない食事をしていること
お母さんが食事のお世話をしてくださっていること
その他の家族については全く知りません。
何年前に洗礼を受けたのか、どういういきさつだったのかも知りません。

合流して来られる二人の婦人のうちの一人は、精神的な病気で障がい認定を受けている50歳近くの娘さんと暮らしています。
今はクリスチャンになられて、他の教会に通っておられるそうです。


今日、彼女たちが私の部屋でゆっくり過ごしてもらうことになったことを、謙遜に受け止めて
神の前で義、良しと認めていただけるような過ごし方ができますように💕
聖霊の満たし、臨在を求めて💚午前中をお掃除などをして過ごすことにします。
そして、27節28節に書かれている「私たち」が、今日集まる4人に共通する私たち」であることを祈り、感謝します。

 


とりあえず、2章から恵みを探す

2025-04-02 | ローマ人への手紙

今日は、とりあえずローマ書2章
英語の勉強は二の次で、内容を理解するのが難しい。

朝のベッドの中で、日本語の朗読を何度か聞きました。
むーーん。自分が不十分であり、罪があることを知っているので苦しい
どこからどう悔い改めるか・・・・・・
起きてからちょっと英語で読むことをトライして、日本語と比べました
そして、知らない難しい単語を調べるのではなく、神様からの恵みを捜しました

2:4 それとも、神の慈愛があなたを悔い改めに導くことも知らないで、その豊かな慈愛と忍耐と寛容とを軽んじているのですか
his kindness, forbearance and patienceを認めて、悔い改めることが赦されていることを感謝します

by the Spirit, not by the written code. Such a person’s praise is not from other people, but from God.
えこひいきしない神様からの報いがあることを信じて、感謝します

明日は3章。続けるのは無理かも知れません


ローマ1章から話をしようかな

2025-04-01 | ローマ人への手紙

 

明日の英会話のフリートークの時間に、こんな話をしようかなと思います。
クラスメートは、私以外には、年齢が近い女性一人だけで、90分のクラスです。

英作文は、フリーソフトに翻訳してもらいました。なんと良い時代でしょう。

私の実家は仏教です。
小さい時に住んでいた家では、家族は、毎日、朝と夕に仏壇の前に座っていました。
でも、26年前から、私は聖書の前に座るようになりました。
昨日はローマ人への手紙を英語と日本語で読みました。
英語での朗読も聞きました。
知らない単語がほとんどです。
知りたい単語は、パソコンの中のITに質問しました。
聖書に教えられて生活できることを、私は喜んでいます。
聖書は神の言葉です。アメリカ人のものでも、ユダヤ人のものでも、ヨーロッパ人のものでもありません。
神様に創造された人間はだれでも、神のことばを聞いて信じたら、力を得ることができます。

My family is Buddhist.
In the house I lived in when I was little, my family sat in front of the Buddhist altar every morning and evening.
But for the past 26 years, I have been sitting in front of the Bible.
Yesterday I read Romans in English and Japanese.
I also listened to the reading in English.
Most of the words I don't know.
For the words I wanted to know, I asked IT in the computer.
I am happy that I can live my life taught by the Bible.
The Bible is the Word of God. It is not American, Jewish, or European.
Any human being created by God can gain power if he hears and believes the Word of God.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)


英語でローマ書1章 今時の勉強方法

2025-04-01 | ローマ人への手紙

今日は4月1日
あちこちの会社では、入社式が開かれています。
教会の男の子二人も、大学院を卒業して、一人は東京に、一人は県内の企業に就職した。
春だから、私も新しいことをしたいと思います

まずは、明日から英会話クラスの新学期が始まります。
前年度は、ただクラスに入って、その週にあったことなどを適当に話していた。


今年度は、もう少し、しっかり勉強していと思います。
勉強の目的を、一つに絞ることで、熱心になれるかも知れません。
テーマをローマ人への手紙を英語で読むことに集中してみようかなと思っている。
少しでも、読んで、聞いて、それについて、英会話クラスで感想を話してはどうでしょう。

パソコンで、英文を映して、同じページでITに知らない単語などを質問する。
そして、調べてから、英語での朗読を聞く。
もちろん日本語で読まないと、全体はわかりません。

欲張りにならずに、ちょっとだけでも、チャレンジしてみます。
辞書を開くのではなく、AIに聞く。メチャクチャ大胆で、新しい勉強方法です

16 For I am not ashamed of the gospel, because it is the power of God that brings salvation to everyone who believes: first to the Jew, then to the Gentile. 
17 For in the gospel the righteousness of God is revealed—a righteousness that is by faith from first to last,[f]

https://www.biblegateway.com/audio/mclean/niv/Heb.1

set apart for the gospel of God、「set apart for」というフレーズは、特定の目的や使命のために「特別に選ばれる」「分けられる」ことを意味します

beforehand through his prophets「神の福音」が、聖書の預言者たちを通じて事前に約束されていたことを示しています

regarding his Son 、イエス・キリストが神の約束と計画の中心にあることを強調しています。神の福音がイエスに関するものであり、彼が救いの約束を実現したことを示している非常に重要なフレーズです

impart to you some spiritual gift」  mpartという言葉は「分け与える」「伝える」という意味があります。特に「知識」「価値」「信仰」などを他者に共有することを指します

 I do not want you to be unaware  「unaware」は「気付いていない」や「知らない」という意味

4 I am obligated both to Greeks and non-Greeks 「義務がある」「責任を負っている」という意味

I am so eager to preach the gospel  この情熱と信念、とても心を打たれる表現です The righteousness of God   (義)」は、英語で正しさや正義を意味しますが、宗教的な文脈ではより深い意味を持ちます。特にキリスト教では、神との正しい関係を指したり、神の性質や人間が神の目に正しいと認められることを指します。

who suppress the truth by their wickedness 「抑える」や「抑制する」という意味があります。感情や行動、考えを無理やり押さえ込むようなニュアンスを含むこ 「神の怒りは、不敬虔で不正な人々に対して現される。その人々は不正によって真理を抑える (suppress)」と記されていて、この場合は真理を意識的に隠したり、抑え込む意味

their thinking became futile 「無益な」「無駄な」「効果のない」という意味 、人々が正しい目的から離れ、真理を見失った様子を表しています 考えや行動が実を結ばない、空虚な状態を強調

 exchanged the glory of the immortal God for images  「不死」「永遠の存在」という意味を持つ英語で、時間を超越し、死や終わりが存在しないというニュアンス

 to sexual impurity for the degrading of their bodies   、人々が神を拒絶し、自分たちの欲望に従って行動する結果、性的な不純さに陥り、身体を堕落させることを指しています。これは、神との正しい関係を失った結果としての道徳的な堕落を象徴

 were inflamed with lust 「欲望に燃え上がった」という意味です 人々が自然な関係を捨てて、強烈な情欲に支配される様子を描写しています

it worthwhile to retain the knowledge of God, 、「神を知ることを価値あるものと考えなかった」という意味です。この箇所では、人々が神を知るための知識を保持することに価値を見いださず、自らの心を道徳的に退廃した状態に委ねたことが描かれています

 a depraved mind 「堕落した心」や「堕落した思考」人が神を拒み、道徳的に間違った行動や考え方に陥ることを意味しています。

 greed and depravity. 「貪欲と堕落」。「greed(貪欲)」は自分の欲求を満たすために他者を顧みない態度や行動を表し、「depravity(堕落)」は道徳的な堕落や悪行を意味します。

deceit and malice.  「欺瞞」や「嘘」を意味し、人を欺く行為や姿勢を指します。「malice」は「悪意」や「敵意」を意味し、他者に害を及ぼそうとする意図や感情を表します

slanderers, God-haters, insolent, arrogant and boastful; 。「slanderers(中傷する者)」「God-haters(神を憎む者)」「insolent(横柄な者)」「arrogant(傲慢な者)」「boastful(自慢する者)」といった言葉が列挙されています。それぞれは人々の罪深い行動や態度を象徴しており、神から離れた生活の中で現れる特徴を表しています。

 deserve death (死)」は、単に肉体的な死だけでなく、霊的な死や神との永遠の分離をも含む深い概念です。この箇所は、罪の深刻さとその結果について警告  文脈によって、良いことも悪いことも含まれます。たとえば、「deserve praise」というと「称賛に値する」という良い意味になりますし、「deserve punishment」では「罰に値する」という少しネガティブな意味になります


https://www.biblegateway.com/audio/mclean/niv/Heb.1