山猿日誌

~春夏秋冬~クライミング・山スキー・登山の記録集。

笠羽谷~湿原と桧そして藪漕ぎ~

2019-07-14 | 

かさば湿原より銚子ヶ峰を望む

7月13日(曇りのち雨)
銚子ヶ峰(1810m)
メンバー:Uさん・S木さん・Fさん・shibata
ルート:石徹白登山口~笠羽谷~東かさば谷~かさば湿原~銚子ヶ峰~母御石谷下降~登山口

 会のメンバーで【つなぎぶしの桧】を見に行くというので、以前から私もきになっていたので参加させてもらった。

 石徹白登山口を7時過ぎ出発、地図には林道が長く伸びているが車が入れるような感じではない。そこをのんびり歩き30~40分ほどで願教寺山への谷との合流地点ちょうど古い橋の掛かった場所へ到着。そこから入渓する。
 
 単調なゴーロ登りで特に難しい所はないが、要所要所でFさんがUさんとS木さんの為にスリングを出してあげていた。完全禁漁となっている割には魚が小さい気がする。二俣で東かさば谷へ入る。


ゴーロ登りが続く


標高を上げると奥には薙刀山や野伏。

標高1400mを過ぎると谷は藪っぽくなり歩きにくくなってくる。桧を見に行く前にかさば湿原へ。
藪を漕ぎ漕ぎすること数十分、目の前が急に大きく開けニッコウキスゲが咲き誇る湿原に飛び出た。藪漕ぎから解放されそこへ吹く清々しい風に癒される。
最新の2万5千地図には記載されていないが、Fさんの持ってきた昔の地図には近くに池マークがあるとのことでその池を探しに行く。またまた藪を漕ぎ探すが見当たらない。S木さんのGPSを駆使するがどこかわからず、もう無くなってしまったのかと思っていたら、Fさん、Uさんの『あった!』との声。藪漕ぎダッシュでそちらのほうへ向かってみると、浅いが確かに池がそこにはあった。この発見は先ほどの湿原以上になんだかうれしい。




池発見!!

池に満足すると今度はもう一つの湿原【うえ田湿原】を探しに行く。先ほどの湿原にいったん戻りそこから少し登った先に小さめの湿原があった。かさば湿原の方が大きかったのでちょっとさみしい感じだ。
そして、ようやく今回の目的である桧探しへ。もうかなりうんざりしてきた藪漕ぎ、だがその藪漕ぎをしなければ桧には出会えない。背丈以上の笹藪を掻き分け1時間ほどだろうか、笹の背が低くなり視界が開け数十メートル歩いた先につなぎぶしの桧??ん?想像していたものより小さい、これじゃないのではと他に無いか近くを探してみるが他には見当たらない。これかー。やはり実際に来てみないと分からないものだ。しかし、以前から気になっていたものを見られてちょっとスッキリした。


つなぎぶしの桧発見!

桧からさらに数十分藪を漕いで登山道へ。もうしばらく藪山は結構です。
下りは、3人は一般道で私だけ母御石谷から下る。この谷もゴーロ谷で懸垂下降するような大きな滝も無い平凡な谷だった。下っている最中に本降りの雨になり駐車場に着いた時にはずぶ濡れ、みんなも10分ほど前に到着していた。

 険しい沢登やのんびり魚釣りしながらの沢登も楽しいが、今回のような何かを探しに行くという沢登も楽しい。案外一番私の性格にあっているかもしれない。
今度は何を探しに行こうか。


苔がとても綺麗だった。





シモットノ谷から金草岳へ

2019-06-24 | 


6月22日(曇り時々晴れ)
金草岳(1227m)
メンバー:Fさん・Sさん・なべしん・shibata
ルート:添又谷出合~シモットノ谷~金草岳~檜峠~添又谷下降

 久しぶりにベルグラメンバーになべしんも加わっての山行。
子どもが産まれてから、メンバーと山へ行く時間を確保するのが難しくなってきている。なので行ける時は思う存分楽しみたいと最近は特に思うようになった。
今回の山行でも滝を捲けば簡単だろうが、それでは面白くないのでできるだけ直登をこころみて僕なりに楽しませてもらった。
後に続くメンバーは若干大変なところもあったかもしれないが。

なべしん集合場所を間違えて遅刻。時間にも余裕あり、なべしんならありえるので特に誰も文句言うことなくのんびり雑談しながら待っていると30分後くらいになべしん登場。

 今回の谷、確か10年以上前に登っている気がするが全く記憶にない。
実際登っていてもまったく思い出せない。やっぱり登ってないのだろうか?その程度の沢だから大して難しい所はないだろうと思っていたが、なかなかやらしい捲きや悪い直登もあって楽しい登りとなった。
最後の登山道への藪漕ぎも思っていたほどでもなく良かった。頂上はきれいに刈り込まれていて広々、みんなラーメン食べながらのんびり休憩して下山。添又谷の下降も懸垂下降なく2時間ほどで下山できた。


滝はできるだけ直登!


へつりもなかなか悪い。


最後の詰めででっかいフキのようなものが茂っていた。


やっぱりこの時期の金草岳初めてかも・・・。



一乗城山~新緑登山~

2019-05-14 | 家族登山
5月12日(晴れ)
一乗城山(473m)

 新緑の美しい季節、近場で登ったことのない山へ親子で登山。
ガイドブックには1時間ほどで登れるとなっている馬出ルートから登山開始。
そこそこ傾斜のきつい登りを黙々と登る。街では25度越えと5月としては暑い日だが樹林帯のおかげでそこまで暑くない。
上部は遺跡があり、千畳敷、一の丸、二の丸、三の丸と見学していくルート、だが、看板が立っていなければ普通に通り過ごしてしまいそうな場所である。三の丸からちょっと登ったところが城山頂上。1時間20分ほどて頂上着。樹林帯にあるので景色がまったくないが新緑がうつくしく木漏れ日が気持ちいいここでゴザ広げてランチタイム。
 娘を降ろすと喜んで歩き回る。お弁当食べたり木にまたがって遊んだり。そして、登山道を使わず難しいルートで頂上目がけて登りだす。なかなかの良い登り(←親バカ)
 風が吹くと半袖では寒いくらいで本当に静かで気持ちの良い場所だった。1時間以上まったりとしてから下山。ガイドブックに載っていた下山ルートへ行こうと思っていたらすでに廃道になっているようで藪に覆われていたので来た道を下る。50分ほどで下山。下界は暑い。
 子連れだと山を選ぶが、地元の行った事のない山など新しい発見もできて楽しい。今後は少し長くなっても娘を飽きさせない工夫が必要かもしれない。  
 



だいぶんたくましくなってきた。その調子だ!! 




2019白山春スキー

2019-04-09 | 山スキー2019


4月6日(晴れ)
白山に山スキーへ行ってきました。
雪が多く別当まで滑ることができて良かったが、最近あまり登っていなかったので体力がガタ落ち最初の自転車で体力を消耗しすぎてまともに滑れなかった。


別当まで2時間かかって到着。すでに脚はパンパン。


甚之助小屋の頭がちょっと出ていた。


10時半、本日一番乗りで到着。


奥宮にて何かと感謝とお祈り。


頂上からカリカリ斜面をこわごわ滑り降りる。


別当に12時半到着。本日は数パーティー入っていたようだ。

同会のまつださんが行くと言ったから負けじと私も久しぶりに自転車こぎこぎ頑張ったが、運動不足がたたってかなりしんどかった。
それでも、快晴の白山に来ることができそしてガッツリ滑ることもできやっぱり来て良かった。
まつだ氏ありがとうございました。


初、文殊山。

2019-03-16 | 家族登山
 やっと暖かくなってきたので娘と一緒に文殊山登山。
最近山に登れていないので、娘の一歳の誕生日記念登山とかこつけてではあるが。
二上登山口から出発。もうスタートしてすぐに暑くなりシャツ一枚になる。
娘もご機嫌できょろきょろして、時折声をあげている。
しかし、揺れが心地よいのかすぐに熟睡。


あっという間に睡魔に襲われたようだ。

嫁さんも久しぶりの文殊山登山なので、空荷なのにすぐに息が上がっている。しかたなくゆっくり目に歩く。
50分ほどかけて登頂。
河津桜が咲き白山も見えて、思っていた以上に暖かいので頂上でランチタイム。
食後、娘は穴掘ったり、石投げたりと楽しそうに遊んでいる。
こういった姿が一番子供らしくていいな~。


ランチ後は土いじり。

雲行きが怪しくなってきたと思っていたらぽつぽつと雨が降り出したので、下山開始。
下山開始したらまたすぐに娘は熟睡。そんなにザックの揺れが気持ちいいのだろうか?
もう少し景色を見てほしかったな~というのは親の願望。


駐車場着いても熟睡中。

結局、起きていたのは頂上いる時だけで、登山中はほとんど寝ていました。
寝ていたら頂上。そんな登山もいいかな・・・?
いやいやそれはあかん。
娘よ次は寝るなよ!