
11月半ば、今年10月30日に完成した 『九重“夢”大吊橋』 を渡りに行きました。
九重夢大吊橋は、大分県玖珠郡九重町にあります。
人が多いと聞いていたので、朝早めに行ったんですが、橋の近くの駐車場はもう満車^o^;
数キロ離れた駐車場に停めて、シャトルバスで橋近くの駐車場まで行きました。
ちょっとの列だったのが、500円の入場券を買って戻ってくると、長蛇の列になってました!
30分くらい待ってやっと渡れました。。。


橋の上も人だらけ。
不思議なことに並んで待ってるときはいっこも進まなかった列が、やっと橋を渡り始めると早い早い!
のんびり写真を撮る間がありません。撮りましたけど^^;
橋の上はかなり揺れました!
高所恐怖症の私は、橋を渡る前から大丈夫かな~ってちょっと不安でしたけど、
柵(?)が結構高い所まであって、足元の隙間もそんなに無かったので、怖くありませんでした。
橋からの景色は最高に綺麗でした

これで天気が良かったらもっとよかったんですけど…
残念です。

九重夢大吊橋からは、日本の滝百選に選ばれている 『震動の滝』が見れました。
上の写真は橋を渡り終わった広場みたいなトコで撮りました。
見えにくいけど、左が雌滝で右が雄滝だそうです。

九重夢大吊橋は
長さ390メートル
高さ173メートル
で人道橋では長さも高さも日本一だそうです!
私はネットで調べる前は
・いつでも好きなときに
・タダで
渡れると思っていました。甘かったです^^;
再びシャトルバスに乗って橋の駐車場を出る頃には、
橋を渡ろうと待ってる人の列は駐車場からはみ出ていました

凄い人



でした。
その時バスガイドのお姉さんがこの橋の事を・・
すごいですね!
この人だかりにもびっくり!
私は高所恐怖症だからたぶん無理だと思います
橋を行き交う人の重みで橋が落ちそうな気がしました。
ですが、橋を渡る人たちは、渡ることに夢中のようですねー!
これだけの人が歩くと、相当揺れ揺れに揺れると思います。
絶景だけれど、怖い~~!
この人は…人多すぎ!!!!
平日ならもう少し少ないのでしょうか???
何でここがそんなに人気あるの?
おしえて!
私は いつの間にか 高所恐怖症に・・。
たしか 大阪万博の 急流すべりの時かも知れません。以前 勤務先のホテルの わずか10階からの 眺めすら窓際にいけなくて 笑われてしまいました。
相棒は駐車場に車を駐車させるまでに、4時間かかったそうです。高所恐怖症のため、はなから橋を渡るのはご免被るとの約束で・・・
テレビですごく話題になっていましたね。
私もいつか行ってみたいです。
橋よりも人の多さの方に気を取られました
私も高所恐怖症ですが、橋がしっかりしてるし柵も高かったので泣くほどではなかったです。真下を見るとちょっと怖かったですけど。
橋の上は本当に大揺れでした。橋の渡りはじめと終わりが特に揺れたような気がします。