
2009年9月19日(土) 京都府京丹後市丹後町袖志 『袖志棚田』
近畿地方最北端の「経ヶ岬」を後にして、
今度は丹後半島を南下していきました。
経ヶ岬から少し走ると
日本の棚田百選に選ばれている
『袖志棚田』がありました。
ここも棚田と海が一緒に見れました♪
京都はお寺だけじゃなく
海が見える棚田もたくさんありました!!
でもここも刈り取られた後でした。残念です。

袖志棚田のパノラマ写真です。
パノラマ写真の大きい画像はこちらをクリックしたら見れます。
国道178号線から細い農道?を登ったら棚田が見下ろせました。
最初棚田がわからなくて、国道を行ったり来たりしてしまいました^^;
前の晩、ほとんど寝てないし、経ヶ岬で歩きつかれてたので
歩く気力がなくて、細い農道を車で登って行ってしまい
農作業をしている軽トラの邪魔をしてしまいました^^;
申し訳なかったです;;
すいません!
疲れを感じてない今考えると
近くにかなり広い駐車スペースがあったのでそこに車を停めて歩けばよかったです。

広いスペースにあった看板。
看板に載っている写真のように、
上から棚田を見下ろしてみたいです♪
ヘリをチャーターせん限り無理じゃろうな~


経ヶ岬の方から袖志棚田に向かって国道178号線を走ると
棚田のすぐ手前が海が見下ろせる道になっていました♪♪
海岸が丸くなっていて目の前の道が弧を描いてて
こんな感じ好きです^^
いい景色でした!
私的には、百選の袖志棚田より
細長いいびつな形の新井の千枚田がタイプでした^^
袖志棚田も稲が刈り取られる前だったら
また違ったかもしれません。
