静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?2

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

にんちゃんち1

2015年09月08日 | 掛川

今日は掛川にできたお店へ。

 

ラーメン店ではないです。

昼はランチもやる居酒屋さんて感じかな

「にんちゃんち」です。

以前は「なかむら」さんがあったところですね。

 

外から見ると開店しているのか良く分からない店内。

入ってみるとしっかりと開店していました

今日は助っ人も多いのか、店員さんがたくさん。

 

そう、この台湾まぜそばが目当てです。

掛川にもついに来ましたねえ~。

愛知ではブームというか食堂とか居酒屋などにも普通にあるようになってます

ここも専門店ではないのが残念ですが

 

調理の様子を見ていると、唐揚げがとても美味しそう。

まぜそばの方はやはり制約があるんだなという作り方でした。

 

小鉢のおかずやご飯は置いてあるスペースがあり、そこから持っていくようにということでした。

そう言いながら提供してくれましたが。

 

台湾まぜそばランチ 750円

全体的にボリュームが少ないのは仕方ないかな。

具はねぎ、ミンチ、卵黄、海苔、鰹節、玉ねぎと大体同じ感じ。

でも切り方とか種類が違うとやはり違う感じはしますね

 

ミンチを食べてみると、しっとりではなくてコロコロとしていて辛さはマイルド。

では混ぜてみますか。

下にタレが入っていますが、そのタレの感じは台湾まぜそばっぽさがあります。

油とタレがミックスされていますね。

 

麺は中細のストレート。

太麺が主流なので麺の細さとしても弱いですが、もっとゆで時間短くしてハードにした方が良いかも。

混ぜまぜして食べると、雰囲気はあります。

が、麺は1玉かなと思いますが、すぐに無くなってしまいました

台湾まぜそばのヒキである辛さとコクがちょっと弱いかなというのが個人的感想。

 

最後は〆のご飯を丼に入れて終了。

ここまですれば満足感はあります。

専門店ではないですが、掛川で台湾まぜそばが食べられた、ということでは良いんじゃないでしょうか。

 

開店しているとのぼり旗が出ていますが、もう少しやってる感があると良いなと思いました。

にんちゃんち

 

本日の一言

「こちらでももっと手軽に食べられるようになるかもしれませんね



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
噂を小耳に (名無し)
2016-05-13 11:32:46
袋麺を使っているっていう噂を聞きました。
本当でしょうか?
ラ王あたりらしいです。
返信する
名無しさんへ (actionscene)
2016-05-14 15:18:25
このときはそんな感じではなかったですが、どうなんでしょうか。
まあ、専門店ではないですからねえ。
返信する

コメントを投稿