goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ家庭教師のポシライフ

豊かな暮らしを求めます!

無知の知

2004年12月06日 10時06分21秒 | 
「彼は何も知らないのに、何かを知っていると信じており、
これに反して私は、何も知りもしないが、知っているとも思っていない」



ソクラテスの有名な言葉です。

知らないことを知らないって言うこと、難しくないですか?
しかし、逆に知らないのに知っていると言うと往生際が悪い感じがしますよね。

特に他人に知ったかぶりされると、なんだか心中穏やかじゃなかったりするんですよね

「お前、知らんのなら知らんって言えよ」と。

自己満足だけならいいんですが、他人を巻き込んではいけません。
でも、そういう人って他人のことよりも自分の見栄の方が大事なんでしょうね。

自分の胸に手を当てて見つめなおしましょう。
知らないってバレてるんですよ

Day

2004年12月01日 17時59分40秒 | 

あなたは一日を振り返ったとき、その日一日何をやったか覚えていますか?
その中で新しい発見はありましたか

変わらぬ日々のように見えても、まるっきり同じ一日はありません
きっと変化があったはずです

その変化に気付いた時、自分は昨日より一歩前進しているのだと思います

うれしいこと
たのしいこと
かなしいこと
こまったこと


昨日までになかったこと、すなわち新しいこと

たとえ自分にとっていいことでなくとも
その新しいことは自分の新しい可能性につながる

そう思って日々を過ごす

自分探しとよく聞くけれど
日常でも探せなくはないですか

疲れた時にちょっと立ち止まって振り返る
今日、こんなことがあったじゃないか

そう思えたとき、もはや昨日の自分ではありません
そこに今日の自分がいるのです

成長したのかどうかは自信がないけど
確かにどこかの道へ一歩進んでいる

そんな些細な一歩を楽しむ心を持ち合わせたいものです。