腕時計
2025-04-01 | 日記
スマホを持ち歩くようになってから腕時計というものをほとんどはめなくなりましたが、それでもたまにパッと時間が見たい時があって、ほんとにたまにですけど腕時計をすることがあります
その際はGショックが主なんですけど、最近そのGショックがごつく感じてきたというか、ウレタンのベルトが劣化のせいもあるのか固く感じるようになって、はめていると違和感を覚えます
Gショックといっても、ごついのではなくデジタルの定番の50グラムもないようなものなんですけどねえ
スウォッチのスキンというも持ってますけど、いつの間にか電池が切れてしまいそのままになってますし・・・
で、なんか軽くてはめていても気にならないような腕時計はないものか探していたら、ありました
それが、いわゆるスマートウォッチというかスマートバンドというか、最近?はやりのもの
でも、エクササイズだGPSだ健康管理だなんて機能はあっても使うことはないので、時計と電話の通知とか最低限の機能があればOKなので、安いのでただ電池の持ちだけが良さそうな物を

重さは30gで、スマホと同期してるわけですから時計の精度はスマホ並み、充電の必要はありますけど、時計を主として使っていれば2週間は持つみたいですから十分でしょうね
これで約3000円はお安い買い物だと思います
その際はGショックが主なんですけど、最近そのGショックがごつく感じてきたというか、ウレタンのベルトが劣化のせいもあるのか固く感じるようになって、はめていると違和感を覚えます

Gショックといっても、ごついのではなくデジタルの定番の50グラムもないようなものなんですけどねえ
スウォッチのスキンというも持ってますけど、いつの間にか電池が切れてしまいそのままになってますし・・・
で、なんか軽くてはめていても気にならないような腕時計はないものか探していたら、ありました

それが、いわゆるスマートウォッチというかスマートバンドというか、最近?はやりのもの
でも、エクササイズだGPSだ健康管理だなんて機能はあっても使うことはないので、時計と電話の通知とか最低限の機能があればOKなので、安いのでただ電池の持ちだけが良さそうな物を


重さは30gで、スマホと同期してるわけですから時計の精度はスマホ並み、充電の必要はありますけど、時計を主として使っていれば2週間は持つみたいですから十分でしょうね
これで約3000円はお安い買い物だと思います
