goo blog サービス終了のお知らせ 

エイーブル店主のブログ

パワーストーンブレスレットの魅力やを作成する毎日などお知らせします!

家のマイナスエネルギーを消す方法

2012年03月24日 | お知らせ
こんにちは。

ようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。


癒しフェアーが開催されています。

ATCホール(アジア太平洋トレードセンター)
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10

私のブレスレットも、展示されています。

エネルギーが分かる人がいればいいですね。

ゼロ磁場にした八卦太極鏡も持っていったはずなので、

ブースにたくさん集まってくれればと祈っています。




上に乗せるとコーヒーや、チョコレートの味が変わってしまいます


日本人の誇り、真実の姿


世界は日本をどう見ているか


負けられません、世界の人々が日本が立ち上がるのを待っている。

敗戦は、充電期間の始まり。


東京・・・東大は、唯物論が根強い気がします。

なかなかノーベル賞がもらえる学者が出なかったのは、そこに理由があります。

京都大阪では、数多くの発明がなされノーベル賞をもらった学者、研究者が出ています。

西田哲学が、基礎にあるからです。

インスピレーションをもらうには、スピリチュアルなところを否定していては無理です。

瞑想的な時間をとり、孤独と静寂の中で一定時間過ごさなければ、

新しい発見発明はできないと思います。


官僚なんかも、京都大学や大阪大学から意識的に採用していったら、変わるでしょう。


あなたは、天国と地獄をこの世に当てはめて考えたことあると思いますが、どうでしょう?

悪魔と天使にこの世の中を分けてみていくとしたら、

どんな分類・・・今の流行では、仕分けになると思いますか?


原発反対運動をするのは個人の自由ですが、その結果電力費が値上がりしました。

値上がりした分の請求は、原発反対運動をした人にするべきだと思います。

エネルギー政策は、代替がないと混乱を生み出すだけです。

日本が原発を止め、アメリカが沖縄から出て行ったら、

中国の日本進出が一気に始まり軍事行動に出てきます。

抑止力がなくなるので当然の結果です。

責任問題どころではありません。

責任なんか誰も取れませんよ。

中国共産党に肩入れした人は、ほとんど真っ先に粛清、抹殺されるでしょう。


本人たちは、『中国のために頑張ったので、大事にされる』

そう思い込んでいるかもしれませんが、

国を裏切った人間を利用してもそのまま活かしておくわけがない。


国を一度裏切った人間は、また裏切る、

売国奴はまた同じことをすると分かっているからです。


民主党の皆さんや、ハニーとラップに引っかかった多くのかたがた、まだ間に合いますよ。

心を入れ替え、日本のために何ができるか考えてください。


日本の可能性として、三つあります。

一つ目に、中国に支配される。

二つ目に、アメリカが守ってくれて現状維持ができる。

三つ目に、自力で自国を守る。

今のまま行けば、一番目が実現します。

二番目の可能性は、なくなります。

沖縄で基地反対運動をして米軍を追い出して、

やっぱり守ってくれといっても相手にされるわけがありません。

独立国家として存続するために残された道が、三つ目の道です。

坂本竜馬をはじめとした維新の志士は、日本の独立を守るために立ち上がりました。

白人社会からの植民地支配をされないために、国を変えました。


今は、中国の植民地にならないために、独立を守るために立ち上がるべきときに来ています。


世界一幸福度が高いと言われているブータンでは、中国の進出に恐怖を抱いています。

中国が勝手に道路を作り、

トラックで入り込み山に入り薬草として貴重な『冬虫夏草』を採っていっています。

チベット仏教の国、ブータンにも中国の手が伸びています。

世の中を悪くするのが、地獄、悪魔。

明るくするのが、天国、天使。

北朝鮮、中国は天国ですか、それとも地獄ですか?

日本人は、悪魔ですか、天使ですか?

テレビを消すだけで、家の中の気が変わります。

去年の震災後、テレビをつけて被害状況を見ていた子どもたちが、

吐き気がしてきて気分が悪くなったと言うので、消しました。

消すと落ち着くのです。

テレビを消し、空気を入れ替える。

それだけでも、邪気を減らすことができると思います。

マスコミの皆さん、視聴率を上げたいなら天国的な番組を放送してください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

こちらは新作がアップされている、商工会のホームページです。

新作はこちら・商工会のエイーブルです。

パワーストーンのエイーブルホームページです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。