goo blog サービス終了のお知らせ 

Art&Blue-Liberalism:青き自由主義 復刻版 など 

アダム・スミスとマックス・シュティルナーの思想を参考にして自由に個人が生きる世を目指す!

失う物が無い人達

2023-02-08 22:38:01 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
まず、冥王星と太陽のハードの方が冥王星と月のハードほどの凄い癖は感じないこと。・・・ほんと冥王星と月のハードは合(コンジャンクション)も含めて性格が独特すぎて異常なこだわりをもっている人々が多くとっつきにくい傾向がある。んで面白いのが最近起こった人間関係のいざこざは、冥王星と太陽月とライツ双方にハードがある人なんですが、完全に関係を切られたのではないが向こうから小生としばらく距離を取りたいと主張され小生が無視されていることである。やはり冥王星と月のハードアスは凄い癖とナイーブさが顕著に際立つ。

んで、歴代の君主が太陽と冥王星のアスペクト持っている傾向が強いとのことだが、その場合は東西冷戦時代以降における優位性は揺るいでいるように見受けられる。アメリカ合衆国にしろソビエト連邦にしろ世襲ではない共和制政体を保持する国家が Suzerain States として君臨しはじめたからである。戦後民主主義の日本でもライツ冥王星にアスペクトを持っていない影響力の強い首相もいた。でも今また世の中の階級が固定しがちになっているグローバル資本主義における君主や権力者って表立って姿を現さないのでアスペクトを知る機会が無いので興味深い話ではある。

特に太陽と冥王星のハードアスについて思ったことは全般的に「失う物が無い」人々であること。もう既にどん底でこれ以上人生において華やかな展望が望めず絶望の中にニヒリズムで身を潜めているという意味だけではない。ヨーロッパの知己でライツ冥王星ハードアスもっている人は福祉が充実しているしこの人自身が特に生活に困ることが無いというのもある。幸いこの人は月冥王星ハードではないのであっさりした性格で太陽冥王星オポ故に結構人生の歩み方はダイナミックである。この失う物が無い性質の中で驚いたなかには「日本に日本人(完全でなくとも)として住んでいるだけで幸せ。」というのもいる。

あと小生はイギリスで生活していて末端の貴族に悪友がいたことがあります。貴族の家系であるため補助金はでるので失業しても生活は保証されています。ただ生まれながらにしての宿命という意味ではすっごい苦労を背負わされているため性格が凄くねじくれてしまった感じがしました。生まれの関係があって普通の庶民の生活をしようとしても、自分の生い立ちがバレるのと彼の生い立ちにより形成された性格により無理があるでしょうね。もうこの人に会えることは無いと思うが、もし生年月日を聞くことがあれば、なーんかライツ冥王星ハードアスなにか持っていそうなきがします。

いっぽう小生は冥王星ノーアスであります。それでノーアスについて調べたら、海王星と冥王星がノーアスの場合は悪影響が無いとのことです。むしろ他の星がノーアスの場合にそのノーアスの星の象意で振り回され苦労される話はよくききます。あと、あの哲学界の帝王と呼んでも過言でもないイマヌエル・カント先生が小生と同じ冥王星ノーアスなんですよね。つまり冥王星アスと帝王になることって完全な相関関連があるわけではないんですよね。特に近代以降においてはその相関関連は薄くなった。それにカント先生は水星土星がTスクエアなんです。確かに口下手で文章も解り難いところがあると言われていますが、それでもあれだけ体系化された論法で至極抽象的な概念を具現化した功績を遺したわけです。やはりアスペクトって使い方次第なんだろうなと思います。

それに最近特に思うことは冥王星にしろ別の星にしろハードアスペクトを持っているかどうかの違いが大きいのかと思います。ただ冥王星ハードアスペクトが一つでもあるとそのハードアス度合のバロメーターが上がり複合ハードアス並みのレベルにあがるというところか。

今この世の中過渡期ですが、興味深いことは意外にハードアスが少ないソフトアス多めの人々が苦悩している傾向にあることです。むしろ、小生を含めハードアスペクト多めの人々の方が常に何かしらのチャレンジに苛まれてきたので、人生における試練が立ちふさがったときの解決策を見出すことが容易なのでしょうね。まぁ、まだまだいろいろと大変ですが、ハードアスが少なかったりソフトアス多めの人々が「いやぁ嫌な世の中になりましたねぇ・・・。」と愚痴る中、小生は「いやぁ、今までの世の中で結構苦しい目に合わされたよぉ。今の世の中の方がむしろ生き易い面も多いヨ。」と回想する次第。

ちなみに小生も失うものが無い人と見受けられガチですが、小生にはやらなきゃいけないことがけっこうあるんです。まだ失いたくないもしくは失ったらまずいものが多いので、ここで躓いたらそれが達成できなくなる不安があります。未成年の頃から何かと感じていた使命のようなものがあるのです。なかなか俗世の巷の人間に理解されにくいことです。

あと自分で言うのもなんですが、芸術家肌の人々って本当に繊細な人が多い。小生の師匠もほんとナイーブな方であった。彼の最期もメンタルをやられてから身体に影響が出てしまったので、今でも思い出すだけで涙がでてきます。恐らくものごとへの感性を研ぎ澄ませられる代償としてメンタル制御にコツがいるのだろう。

だから我々はあの太陽冥王星スクエアかつ個人天体に水象が無いあの無神経さとは対極にあるのだろう。良い意味でも悪い意味でも、メンタル強すぎて無神経な人にはクリエイターとしての性質もなければ理解も乏しいのだろう。

やつ

2023-01-30 20:14:06 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
昨日記載しました「どうしようもないヤツ」と「ヤツと下男TT」の続きです。

本日朝目覚めて授業や課題が始まり忙しくなって昨日までの憤りが不思議になりました。なぜ昨日までやつに対してムキになっていたのか?そもそもなぜやつのような存在とそこまで近い付き合いをしていたのか?やつ自身にもとくとくと説いたのだが、ほんと小生の友人周りでは珍しいタイプである。

たぶん何かしらの流れなのかわからないが、なぜか小生はやつにお節介をやいていた。明らかにスタンダードから外れている故の矯正したいという思いもあったことは確かだが、本当に苛立つ。

この苛立ちはヤツの勉強姿勢や言動だけでない。あいつの性格、癖、思想などなどいろんなものが複雑に織り交ざってできている。だからこそ、説教やお節介だけでなく、正直いえば生理的に腹いせを兼ねて多少は鬱陶しがらせたかったという衝動があったのかもしれない。そんなことしても非生産的で非合理的だが、皆さんもご経験があるように、自分の合理的な意思とは裏腹になぜか生理的に衝動的に動くということはあるでしょう。だが、やっぱ目が覚めて「なぜ自分がやつにこんなことしていたんだ?」と自問自答したぐらい小生自身も不思議でなりませんでした。

それは恐らく小生の意志よりもはるかかなたにある存在、それを神と呼ぶか集合意識と呼ぶか、運命と呼ぶかは知らない。この世の摂理というかなんというかが小生を介在してなぜか小生を通じてやつに介在させたのだろう。全く面倒なお使いである。

それとももしくはやつじしんが潜在意識で小生からこういう態度を望んでいたのだろう。顕在意識では嫌がっているが、実はやつは小生のような友人かつ尊敬できる羨望の対象を望んていたのだろう。しかし、やつ自身がそれに答えられない自分自身に対しての苛立ちを、甘えとして甘えやすい小生に対してぶつけたのだ。・・・よもや滑稽としかいいようがないw。

まぁ、小生自身はまだやつと友人としてみている。ただだからこそ小生の心の内を明かしてお互いすっきりしなければならない。小生は決してやつを陥れようとは思っていない。あくまでこの苦い薬を数分の一でもジョジョに受け入れて健やかに成長していただきたいのだ。

ただ今回のやつとしばらく距離を取ることになった今回のアクシデントも、小生のその役目は終わり、小生自身の今のステージで精進するための身辺整理なのだろう。それを半場とある流れが人間関係にある程度禍根を残す形でもそれを強行する形となったのだろう。

まだやつと友人としてもっと近しい間柄を保ちたいという願望もありずるずると引きずっていたが、潜在意識と生理的意識そして外因的介在が小生とヤツの距離を引き離す方向へと導いたのだろう。確かにシンクロがあわずそれがもつれ禍根となり衝突となり噴火したという理解で正しいだろう。



んでも小生はやつの女性親族に対しても相当苛立ちを覚えていますよ。ってか繰り返し言いますが、あいつの女性親族の容姿が気持ち悪い、マジで。・・・あれはヤバいわ。


どうしようもないヤツ

2023-01-30 03:12:31 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題

★ どうせ彼はこの記事を読んでも本当になぜ自分が間違っていて小生だけでなくいろんな人が苛立っているかわからないのだろう。だから、どうせかなわない願いだろうが、できることなら彼以外の彼に近しい人間に直談判でも少なくとも手紙で彼について説き伏せてたいという儚い願いがあります。



正直言ってヤツにはほんと失望しました。ヘタレで世間知らずの怠惰で傲慢です。まぁそれでも良いヤツだし今まではそこまで害は無かったんですがね。苛立たされたり若干失望させられたことはありますが。

ってかあいつ私のことナメているかも。確かに、あいつ、なぜか知らないが彼の身体的特徴を嘲笑しているなどいっている奴に対してはキレない癖に、なぜか心配して助言した私に対してはキレる。やっぱ物腰の低い相手に対して甘えてくるヘタレなんだろうなぁ。だからさっきちょっとキツく言っておきました。

でも思うにヤツですらどうしようもできないんだろうなぁ。だからこそヤツの苛立ちは自分自身に起因してるものもあり、小生のような当たりやすい友人に八つ当たりした。だから「貴方のことが心配です、成長してください。」と言っておきました。まぁそのうち小生の言っていたことや有難みを解る時がくるでしょう。その時に思いっきり鬼の首とってやりますよw。

ただ今回の件で占星術の件についてしみじみ思うところがありました。小生もヨード持ちだったらり日本で海王星Tスクエア頂点が第六室にいるんなども含めハードてんこ盛りです。しかし、ヤツのライツ2つと土星と冥王星がともにスクエアがっつり組んでいるのに比べればまだどうしようもなくもないことに気が付きました。

ほんと冥王星ハードアスでも太陽月の双方でしかも「死角」を意味するスクエア。永続性や宿命を意味する冥王星。そして社会への帰属性を意味する土星。これらが死角で可視化しずらいが確実にハードな影響や試練を与えてくるし社会への帰属性へ宿命的な問題を永続的に課す。

しかもオーブ広めで水星と金星もこのスクエアに入っていたはず。まぁ水星土星スクエアでも比べては失礼かもしれませんがカント先生もそのアスペクトもってますが哲学界の帝王として世界に永遠に名をはせたわけですからヤツの甘えの理由にならん!でもカント先生と違い、こうつのスクエアはほんとどうしようもないぐらいがっつり多くの星巻き込んで組んでいますしねぇ。まぁどうしようもないんだろう。

そういえば、とある占い師からそういう度が過ぎるハードや宿命的なアスペクトをもった場合に、その個人の親に要因を見出すことも然りとのこと。・・・ああ、なるほど。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

先ほど投稿しました「どうしようもないヤツ」でヤツのことを思い返したら、「下男イニシャルTT」の方が出来ている良い部分が見つかりました。まぁ、こやつはこの下男イニシャルTTよりは人間的には良いヤツなんですが、まだ下男イニシャルTTの方が自ら築き上げてきた能力や才能というものが光っていますし、結構人の努力や長所は正直に評価していた節はありました。

それに比べてヤツはほんとヘタレ。小生や下男イニシャルTTがその能力を鍛え上げ世の中でそれなりに認められるために行ってきた努力や情熱というものを軽視している!それで物凄く唖然としたことは、こやつは我々が自分の行っている行動や成果物を披露していたことを「マウンティング」ととらえていたんですよ!ここまでヤツが愚かだとは思いませんでした。

・・・いったい身内からはどういう教育を受けてきたのだろうか?いや、いろいろと情報収集して分析してみると、教育や養育の後付け工程ではなく、どうもその前の生産工程での問題なのだろうと勘ぐる限り。





どうも、普段はぼけーっとしていてマイペースで穏やかな知己から結構な剣幕でダメ出しされました。

まぁ相手がしかけてきたちょっとしたマウンティングに対する反撃の一環ではあったものの、それにかこつけて執拗に相手のレスを迫った小生にも問題があったのは確か。

だから彼には正直に謝っておいて以後そのようなことはしないようにいいました。

しかしそれでも小生に対してダメ出しに対して追撃してきましたよ~。

よっぽど気に障ったのかわからないが、今までここまでの剣幕で言動してくるような人間とは思っていなかったのである意味ビックリであった。

おそらく、この世界の転換期による騒動や先行き不透明さが、マイペースで穏やかに構えている彼にもプレッシャーと不安を与えているのであろう。そう考えるとしばらくそっとしておくのが得策であろう。

まぁ、占星術だけでなく経済社会学の分野でもひも解くと、ほんと今の状況はちょっとしたことでも神経が逆立つものである。歴史的Rhetrospective分析でも冥王星山羊座から冥王星水瓶座そして冥王星魚座の時代は世の中のパラダイムが激変する時代。今までの常識や固定概念が通用せず、そしてすがっていた組織や文化がことごとく揺らいでくる時期です。

この人ですら?っという人ですら精神不安定に陥り神経過敏になるのでしょうね。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・・・・・・しかしこやつには助言としていってやりたいことはごっつーありますわ!

そりゃ、何もせずにのほほ~んとしているよりか、思いつきで何かの資格に飛びつくのはいいでしょうね。

でもこやつに前さんざん小生がアドバイスした「自分のやりたいこと、自分のできること、この2つをじっくり考えろ」だが、どうも履き違え理解している。

これを正しく理解すれば、ただ迷走して適当な資格に飛びつこうなどという愚行は侵さないだろう。

そもそも資格があるということはそこには競争相手が常にいるということを理解しているだろうか?だいたい巷の人々が不安になって資格に飛びついているのなら、それだけ供給も増えるから比較価値は下がるという経済原理もある。

だからこそ、「自分のやりたいこと、自分のできること」を確り定めてからそれでその価値を見出してあえて挑むべきである!

なんかSNSでもう一度念を押そうと思いましたが、なんかこれ以上SNS上で追及すると絶交をほのめかしてきたので、やめました。

だからこそ、もしここでこの記事を彼が読むことがあれば是非とも再度聞き入れていただきたいものです。

でも鬱陶しく窮屈に思えど、これだけ気にかけてくれる友人を持てることは幸せだとは小生は思いますが、なかなかたとえ近しい友人でも自分の意志や想いを真に伝えることはいささか難儀に直面するものですわね。

宫保Sotong🦑这样做,鲜嫩入味,带有一点微辣,配上宫保酱汁,非常的下饭,做法简单容易‼️Kung Pao Sotong🦑 , it is fresh and delicious


先日語った彼なのですが、まぁ彼らしくもなくあそこまで神経過敏になってダメ出ししてくるのだから彼自身も現生活でストレス溜まっているのだろう。気持ちがわかる部分も多いがそれと同時にこの世の中を甘く見過ぎていたり、悪意はなくても友人を苛立たせたりする。だから、ちょっと苛つくレスをされましたが、それは彼自身がストレス抱えて悶えている情景も思い浮かび、それを思うとスッキリします。

そもそも資格試験勉強する根気があればとある学習を続けてくれていたとも思うんですがね。思うに資格試験勉強そのものが続かないと思います。たぶん資格試験云々言い出したのも、今結構居心地の悪い状況になっているからでしょうね。だからポジティブな理由でなにかの資格を目指すっていうものは無いと思います。

とりあえず奴がそういうならとりかくやらせてみて自覚させるしかないですね。まぁ結局行きつくところは一回痛い目みて体で学ぶしかないということですね。結局誰の意見も聞かず知識や経験で学ばない人は結局は体で学ぶという最も厳しい壁にぶち当たるとのこと。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

それでもまだ彼は親しみあるなかなか良い奴だし十分に価値のある友人である。

小生の元知己等の、わけわからん愚弄罵倒を残してやっていた奴、政治意識の無いなら搾取され続けるだけだといったら無視し始めた奴のような価値の低い連中なら、別に今更小生から消えて行ってもあまり痛くない、どうでも良い。

しかし、彼の場合は、困った時はまだそれなりに助けるつもりである。

でも、もう小生には相談してこなくなりましたね~。小生に下手なマウンティングしかけてこなければこちらも彼をあえてちょっと怒らすレスも送らなかったもの。人間関係といえるかどうかわかりませんが、まぁいろいろと面倒なものですね~、特にここ最近は。

まぁ星占いのアスペクトをみると・・・、彼これから試練ですな。果たしてどうなることやら。



まぁ星占いのアスペクトをみると・・・、彼これから試練ですな。果たしてどうなることやら。

んでも小生はやつの女性親族に対しても相当苛立ちを覚えていますよ。ってか繰り返し言いますが、あいつの女性親族の容姿が気持ち悪い、マジで。・・・あれはヤバいわ。


もし過去にタイムリープするにしても

2023-01-15 10:09:04 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題

最近「BTTPのタイムトラベルや不思議な話」という動画にはまっています。その中でBTTP氏は「タイムリープ」の話題が多い。その中でも自分の今の記憶と経験を継承しながら過去へのタイムリープをして人生をやり直した事例の数々を上げている。

小生は今ままで「あんな悲惨な自分の過去なんかに戻りたくないわ!」というのがもっぱらな心情でした。今まで努力して積み重ねてきたものを補器して過去に戻ってもまたあの非力な状況の人生を繰り返すなんて拷問地獄の他ならないと思っていたから。今の記憶と経験を持っても特に小生の未成年機は自分の能力や周りの環境の組合せがあまりにもハードモードのため強くてニューゲームにならない。そもそも、過去であんなに孤軍奮闘しながら最悪の状況から比較的マシな状況へ改善するので手一杯だったのだから、その形で過去をやり直しても逆に今より悲惨な状況になることも十分に懸念される。

だが、最近の世の中の傾向を鑑みると同時にBTTP氏の紹介する過去へのタイムリープの事例等を知ると同時に、なんか過去にタイムリープして面白いある意味で良い方向へ持っていけるかも?!という案が浮かびました。まぁ実際タイムリープしたいとは思いませんが、一つもしかしたらかなり改善できるかも?!ということですかね。

このBTTP氏の話だけでなく今プログラミング勉強して知識も身についてきて「あー、あの時に気が付いていて途中でBASICだけで妥協せず続けて他のプログラミング勉強しておけば良かったかな~。」と。そもそも子供の時にある程度慣れ親しんだBASIC以外で存在を知るのはC言語だったのがヤバかったな。今でもC言語(今ならC++か)から勉強しろ!なんていわれたら挫折するわw。C++含むC言語、今でも汎用性めちゃくちゃ高い優秀なプログラミング言語ですが、何故いろんな意味で難しい・・・。

それでプログラミング言語の歴史を調べてみると意外なことがわかった。今勉強しているPythonって1991年生まれなんだってこと。んで、意外にもJAVAはそれよりも後の1995年。日本だと圧倒的にJAVAの方が先に知名度が高くなった。Pythonなんて数年前に人工知能(AI)とビッグデータが日本でもミーハーどもが騒ぎだしてようやく人気が出たんで、7年前ぐらい前でも日本でPythonなんか使えても仕事無いとか言われてたし(まぁ外資や外国相手になったんだろうなぁ)。あとHTMLとJAVAScript(JAVAとはインドとインドネシアぐらい違う全くの別物)、PHPのようなウェッブブラウザー上で起動できるものも20~25年前には一般化されてなくても存在は世の中に出ていた!

それでも、小生が中学生だった頃はもうプログラミング言語は相当多岐に渡り存在していたわけですよ!まずこれに気が付いている今の記憶と経験ならあの時代でプログラミング言語を続けていたでしょうね。ホームページ作れるHTMLはある程度できるしJAVAScriptやPHPもそこまで習得が難儀ではないとのことなのでこれらを駆使して早々にウェッブデザインを手掛けられただろう。

スマホの登場を意識して汎用性の高いJAVA習得も考えたが、コンパイラー言語でC言語ほどではないものの結構習得に根気がいるみたいなので、高校卒業した後のタイミングでないと厳しいかも。あと、もし過去にタイムリープしてPythonやるなら外国にいくでしょうね。まだ当時の日本じゃリソースなさそうだし、そもそも仕事するにもネットを通じて外国から受注する環境なんて整っていなかったし。それに今習得したPythonとRは10年~20数年前の日本ではまだまだ普及していない有様(ほんと日本は90年後半からIT後進国になったものだ)。だから、やっぱ過去にタイムリープしても結局留学目指していたと思うんですわね。

まぁ、プログラミング言語の話に偏ってしまいましたが、もし過去にタイムリープするならその時点で自分の体調管理のためにサプリメントを探して購入し服用し体調改善するとか、自分を窮地に追い込んだ人間関係を大掃除しいち早く環境を変えるとか、プログラミング言語だけでなく英語と数学と絵の猛勉強はつづけなけるとか、恩師一家にすぐにアプローチしなければならないとか、とにかく今の人生境遇よりも劣った境遇にならないようにするための努力が必要になることは確か。

上記は占星術とは直接関係ない話ですが、下記の4回も過去にタイムリープした人の事例が気になりました。

興味深い話が今までのタイムリープだと常に47歳に近づくと人生が急落しとても不幸な状況な状況に陥るという。47歳でタイムリープしたのも命が尽きて意識/魂がタイムリープしたということも考えられる。もしくは意識/魂だけ抜け出てその抜け殻は哲学ゾンビとしてただ存在しているだけかもしれない。

それで、もしこの人のチャートがわかれば47歳になる頃のトランジットで何か超ハードなアスを組むんでしょうかね。そのチャートのアスにあわせてなにか対策しておければこのループから抜け出せるかもしれません。この47歳に近づくと同時に不穏になり窮地の陥りやがて47歳に意識/魂が離脱せざるを得ない状況になる・・・、やはりここは占星術の出番かもしれない。

上記の小生の話でもふれましたが、やっぱりその時点のトランジットがハードだとそのハードを繰り返し行わなければならないこと。つまりハードが後にでようが早くでようが、それに対する対策に対して尽力しなければならないのはもはや宿命としか言いようがない!この西洋占星術との出会いでそれがよ~く解りましたわ、NATHAN先生ありがとう!


ロマンシングサガ3の主人公キャラの星座

2023-01-12 07:44:36 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題

小生は昔はけっこうゲーマーでして、特にスクエアのRPGはよくやりました。リマスターが出たロマサガ3で面白いネタがあるので紹介します。

下記は「かえる研究所」様のところで紹介されているロムの中に収録されているキャラの内部データからの引用です。主人公キャラで星座がわかるの5人だけなんですよね~。んでも面白いw。

★ユリアン君(O型):射手座

まぁあの「軽さ」は流石は火象の柔軟宮だわw。確かに正義感の強さは火象だわな。エレンとモニカへの熱烈アタック具合も。それでエレンに振られても、モニカ護衛中に嵐で遭難しても、新しい境遇を求めるのが外国や理想世界を象徴する射手座だわな。

★エレンさん(A型):天秤座

確かに一番フリーシナリオだし、あんまり熱烈に付きまとわれるのを拒むところ。

★サラちゃん(O型):牡牛座

この子が牡牛座か。確かに真は固いがノンビリしているとこ正にね。

★トーマス殿(AB型):双子座

なるほど情報の象徴である風象柔軟宮だわな。水星オウンサインの星座をもっているから商人かつ主人公にしたときに魔力=知力が全キャラトップになるわけだ。

★カムシーンさんことハリード(エルヌール)(B型w):山羊座

やっぱガメツサ一番のリアリストだけあって解る解るww。

 

ちなみに小生の選んでいた主人公はトーマスでしたね。ライツよりも水星オウンサインの双子座で選んだ感じかな。


水属性の有無と幼女

2023-01-11 06:17:02 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
そういえば水属性の個人天体もアス組んでいる星も無い友人から「幼女に興味は無い」と言われました。

んでも小生がロリコンかという疑問に対してとある年上の知己から「●●さんのロリコンって社会主義に例えるなら社会民主主義です。」と言われました。つまり社会主義に理解のある自由民主主義(資本主義)陣営であるだけで本格的なロリコンではない。まぁ彼の知己にそれこそ隠れて資本論呼んでトロツキーや毛沢東に傾倒しているのや原子共産主義ぶっとうしているのがいるレベルなもので・・・。

まぁ、年下好きやワン子やニャン子などペット好きな人間に水属性強い人多いような。特に蟹座は性的趣向とは別にほんと子供大好きねぇ。まぁ小生の場合は蟹座でACSとDHが合だけで、性格を形作るところでは蟹座はないですわ。んでやっぱ蠍座なんでしょうなぁ、可愛いものは正直に可愛いという趣向に魅せられるっと。

かなり雑な言い方すると蟹座は母性本能が強いところ蠍座は広い意味で「変態」なんでしょうな。もともと太陽が牡牛座で月が蠍座でかつ木星が蠍座で月と同室・・・。それでいて趣向の奇抜さが金星と火星のミューチャルレセプションのオポかつ海王星とのTスクエアで強化され。。。自他ともに認める変態ここに極まり!w 

特に年を追うごとに年下というかかなり若い女子およびそういう容姿に趣向がどんどん傾いているような・・・。う~ん、やはり中年になるとオキシトシンが増大するのか、可愛い存在に滅法弱くなる。まぁ、12歳にしてプリンセスメーカーというゲームに惹かれるというその気は既にそのころからあったのだろう。

その男性にとってオキシトシン、可愛いかよわい存在をかばいたくなり出来合いしたくなるホルモン、が強く出る傾向はやはりアスペクトで水象が強い現れなのでしょうね。ほんと水象の弱いもしくは無いとある知己は本当にそういうもんま~~~~ったくないもんなぁ。だから「幼女に興味ない」ってわけなんだな。

ミスター・ソトン

2022-12-24 13:40:33 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
どうも、普段はぼけーっとしていてマイペースで穏やかな知己から結構な剣幕でダメ出しされました。

まぁ相手がしかけてきたちょっとしたマウンティングに対する反撃の一環ではあったものの、それにかこつけて執拗に相手のレスを迫った小生にも問題があったのは確か。

だから彼には正直に謝っておいて以後そのようなことはしないようにいいました。

しかしそれでも小生に対してダメ出しに対して追撃してきましたよ~。

よっぽど気に障ったのかわからないが、今までここまでの剣幕で言動してくるような人間とは思っていなかったのである意味ビックリであった。

おそらく、この世界の転換期による騒動や先行き不透明さが、マイペースで穏やかに構えている彼にもプレッシャーと不安を与えているのであろう。そう考えるとしばらくそっとしておくのが得策であろう。

まぁ、占星術だけでなく経済社会学の分野でもひも解くと、ほんと今の状況はちょっとしたことでも神経が逆立つものである。歴史的Rhetrospective分析でも冥王星山羊座から冥王星水瓶座そして冥王星魚座の時代は世の中のパラダイムが激変する時代。今までの常識や固定概念が通用せず、そしてすがっていた組織や文化がことごとく揺らいでくる時期です。

この人ですら?っという人ですら精神不安定に陥り神経過敏になるのでしょうね。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・・・・・・しかしこやつには助言としていってやりたいことはごっつーありますわ!

そりゃ、何もせずにのほほ~んとしているよりか、思いつきで何かの資格に飛びつくのはいいでしょうね。

でもこやつに前さんざん小生がアドバイスした「自分のやりたいこと、自分のできること、この2つをじっくり考えろ」だが、どうも履き違え理解している。

これを正しく理解すれば、ただ迷走して適当な資格に飛びつこうなどという愚行は侵さないだろう。

そもそも資格があるということはそこには競争相手が常にいるということを理解しているだろうか?だいたい巷の人々が不安になって資格に飛びついているのなら、それだけ供給も増えるから比較価値は下がるという経済原理もある。

だからこそ、「自分のやりたいこと、自分のできること」を確り定めてからそれでその価値を見出してあえて挑むべきである!

なんかSNSでもう一度念を押そうと思いましたが、なんかこれ以上SNS上で追及すると絶交をほのめかしてきたので、やめました。

だからこそ、もしここでこの記事を彼が読むことがあれば是非とも再度聞き入れていただきたいものです。

でも鬱陶しく窮屈に思えど、これだけ気にかけてくれる友人を持てることは幸せだとは小生は思いますが、なかなかたとえ近しい友人でも自分の意志や想いを真に伝えることはいささか難儀に直面するものですわね。

宫保Sotong🦑这样做,鲜嫩入味,带有一点微辣,配上宫保酱汁,非常的下饭,做法简单容易‼️Kung Pao Sotong🦑 , it is fresh and delicious


まぁ彼らしくもなくあそこまで神経過敏になってダメ出ししてくるのだから彼自身も現生活でストレス溜まっているのだろう。気持ちがわかる部分も多いがそれと同時にこの世の中を甘く見過ぎていたり、悪意はなくても友人を苛立たせたりする。だから、ちょっと苛つくレスをされましたが、それは彼自身がストレス抱えて悶えている情景も思い浮かび、それを思うとスッキリします。

そもそも資格試験勉強する根気があればとある学習を続けてくれていたとも思うんですがね。思うに資格試験勉強そのものが続かないと思います。たぶん資格試験云々言い出したのも、今結構居心地の悪い状況になっているからでしょうね。だからポジティブな理由でなにかの資格を目指すっていうものは無いと思います。

とりあえず奴がそういうならとりかくやらせてみて自覚させるしかないですね。まぁ結局行きつくところは一回痛い目みて体で学ぶしかないということですね。結局誰の意見も聞かず知識や経験で学ばない人は結局は体で学ぶという最も厳しい壁にぶち当たるとのこと。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

それでもまだ彼は親しみあるなかなか良い奴だし十分に価値のある友人である。

小生の元知己等の、わけわからん愚弄罵倒を残してやっていた奴、政治意識の無いなら搾取され続けるだけだといったら無視し始めた奴のような価値の低い連中なら、別に今更小生から消えて行ってもあまり痛くない、どうでも良い。

しかし、彼の場合は、困った時はまだそれなりに助けるつもりである。

でも、もう小生には相談してこなくなりましたね~。小生に下手なマウンティングしかけてこなければこちらも彼をあえてちょっと怒らすレスも送らなかったもの。人間関係といえるかどうかわかりませんが、まぁいろいろと面倒なものですね~、特にここ最近は。

まぁ星占いのアスペクトをみると・・・、彼これから試練ですな。果たしてどうなることやら。

論理性と帰納法の重要性

2022-11-18 18:43:49 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
意外にも日本人の多くがものごとを判断するときに理論性や帰納法の重要性の重要性を軽視している。世界中ではシステマティックな国民と勘違いされがちである。そもそも統計学や回帰分析を持ち出して説明してもなぜか「過去のデータから導き出したものだろう」というが、未来予測は過去から現在までのデータの集積に依存しているのだ。

日本人が好きな勘や経験も実は知らずうちに帰納法(過去から現在までのデータの集積)に基づいている。我々の用いている統計学データサイエンスによる推量の方が彼等の勘や経験よりも経営判断などで遥かに有用性があるものなのだが、彼等にとって感覚的に親身性が。だからこそ小生は日本の経営や政治の世界において浸透させていく事業を起こしたい。理系や金融分野においては外資の影響もあったり必要性に迫られているので既に用いられているが、経営判断や政策可決においてかなり後進国である。特に小生の水星オウンサイン双子座とこれから来るべき水瓶座の時代においては成功する確度は高いとみている!

そもそも現在のAIのDeep Learningは膨大な量の過去から現在に蓄えられたデータを帰納法を用いている。昔、演繹法(A⇒B、B⇒CならA⇒Cという純粋論理)を用いたAI開発も試みられたが頓挫し、結局は帰納法に帰結した。実は赤ちゃんの知能の発達も帰納法で観察やトライアンドエラーで成熟していく。

だいたいが、現在や未来に向けて立案するときには勘を用いるときには過去の記憶や経験の組合せを論理的に組み合わせて判断している。そもそもデータ蓄積が不可能な未来データはInference推量やEstimate/Prediction予測によってでしか得られない。そもそも突然変異でもない限り現在と未来とは過去の延長線上にある。

こういう話をするとなかなか理解をしてもらえないから歯がゆい。まあ、小生自身は水星が双子座でオウンサインかつ未来や理想を示す射手座の天王星オポ、かつミューチュアルレクタングルの金星火星に補強されている、ものだからこういうことへの考察は強いのかもしれない。ただいえることは、各々は各々の異なる世界で生きているわけです。そして各々の世界規模と体系における論理体系や理論性が成立するわけです。故に自分は論理的でないから理解できないという逃げは通用しないでしょう。特に多様性の時代である水瓶座の時代、風の時代において特にその傾向は強まる。

おそらく日本人の多くにはまだ理解が浸透していないが、今後はこれをわからざるを得ない。だから日本に帰国した際にはどこかしらのタイミングで政治や事業経営に携わる活動に、難しいからこそ徐々に確実に浸透していき、水面下で革命遂行していこうと思う。

特にこれから日本的経営体制および政治体制が行き詰まるのであれば、頑固で頑なで融通がきかない日本人も窮地に陥ればそれなりに判断するだろう。まぁ、この前の桜の木と神風特攻の話であったようにそれでも桜の花びらが散るが如く日本と日本人は自分達が朽ち果てるまでそのくだらない美意識のために朽ち果てることを望むのでしょう。

う~ん、そう考えるとやはり小生は日本に帰らない方が良いのかも?ただ特にここ最近、なかなか母国から長期的に移住するのが難儀になってきているので、なかなか安易にできないのも然り。

占星術データサイエンス統計学:ソフトアスはこの公式使いまわせる!

2022-11-18 09:10:39 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題

統計学の Multiple Linear Regression Model 多重線形回帰モデルは占星術でも使えます。これ統計学の先生にHobby趣味でやったRegression Analysis 回帰分析といって紹介したら「いいね!」してくれました!

それで、説明変数は星の在する確度もしくは星と星とのアスペクトの確度になりますね。サインの絶対値 |sin (Rad)|で90度と270度で最大値になるのでそのままスクエアに使える。オポジッション180度はコサインが最小値-1になる cos(Rad)を応用して使えます。

それでソフトアスだけ素で表現できる単位がないので小生が数式組合せで作成しました!

このxにRadを代入する形になります。このグラフで見て解る通り、セキスタイルとトラインで数値が最大化します。しかもそれ以外のメージャーアスで0になるように設定していますので、他の変数とのMulticollinearity 多重共線性(和製英語でマルチコですw(マジで))の発生を阻止します。

コンジャンクション(合)は吉凶・ソフトハード混合なのとそこまで取り込もうとすると逆に回帰分析欠けた時に変数としての力が弱まりますので、コンジャンクション(合)は cos (Rad)の+1を応用してください。

回帰分析の説明変数にとって大切なことはちゃんとバロメーターの凹凸があることとなるべく正規分布していることです。

上記の小生の開発した数式なら凹凸もありソフトアスとそうでない時の分布をそのまま拾えかつハードアスを示す説明変数とのマルチコ防止できますのでデータが確りとれていればより正規分布するはずです(どのような変数でも必然的にデータごとの測定結果に依存はする)。

ですから、どの星のアスでも下記3つの説明変数で回帰分析にかけれます!特にそれ以外のメージャーアス発生の際に0になることによりマルチコ防止してます。マイナスを使うのは①のコサインだけです。なるべくマイナスは使いたくないがコサインで合とオポの両方を拾わせたいので+と-でエフェクトを拾う部分を分ける。

① cos (Rad): -1はオポ、+1はコンジャンクション(合)、0でその他メージャーアス

② |sin(Rad)|: +1でスクエア。0でその他メージャーアス

③上記小生が開発した数式:セキスタイルとトラインで+1。0でその他メージャーアス

おそらく3つぐらいが適切でしょうね。あまり変数多くすると無駄にノイズ拾いモデルとして非効率になるのと、マルチコ発生率が上がるからです。


冥王星水瓶座の Modus Vivendi の中で

2022-11-17 11:32:26 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
確かに、冥王星水瓶座時代は更に国家権力は衰退し人民の快楽と利便性を餌にして支持を集めるGAFAで著名な巨大法人群の力が増すでしょうね。
Retrospective に今までの冥王星水瓶座時代を垣間見てみましたら、アンチテーゼが台頭すると同時に主流派の行動力と抵抗力も増大する頃ですね。
16世紀のプロテスタント勃興によるリフォメーションが活発化すると同時に、旧体制のカトリックもイエズス会を筆頭に極東の果て日本までいくぐらいの宣教っぷりおよび清教徒鎮圧にも力入れてましたね。
ただ旧勢力やその制度が完全に消えることは無く、マイナーチェンジして生き残る道をたどっていますね。
特にその次の冥王星水瓶座時代もプロテスタント色が強かった資本主義も世俗合理主義の頃もをかぶりつつエリート階層のみがプロテスタンティズムを守る形で資本主義という名で生き残ったわけですし。

今回も、マルクスが言うような大転換ではなく、資本主義が、今までの国家と家族を中心としたプロテスタント色の強い資本主義から、更に世俗合理主義的になるのでしょう。


結局、金と政治

2022-11-15 00:02:11 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
ほんと、リロケーションで自分の性に合ったパワースポットに移ることで苦労は伴えど恩恵を受けれるというのはあるかも。

しかし、その場所に永住もしくは長期滞在が可能かどうかというと別問題である。まぁ、パワースポットが大海や砂漠のど真ん中というよりか、その土地に物理的に赴き短期的にでも生活できるのであるからマシではあるが。

あとは欧米でのVISA延期って最近物凄く高価なんですよ。それで金だけでなくその申請者個人の状況によって申請料だけパクられて却下ということも発生しています。

結局、本当アスペクトでこちらの方が自分の力を発揮しうるとしても、不可抗力で。その場合はある程度覚悟した上でその地を去らなければならないという状況に向き合わなければならないのです。

巷では未だ努力の問題だ!というプロパガンダが多いですが、もう人生ってのは自分の生まれ持った遺伝子や環境にだいぶ左右されるということが解りました。ノーベル経済学賞受賞者のピゲティも述べていた通り、結局はお金と政治権力に縁があるかがキーとなり、その中でできる限りあがき続け大成するしかない。

ぶっちぇけ、今の経済社会システムが難い!別に資本主義そのものが難いのではなく資本主義のもつ力と恩恵を使い切れていない今の世の中に不満があります!とにかく政治権力が集中しすぎているし、人民等の政治的関心があまりにも薄すぎる!これでは多数派市民が知らずうちに淘汰されていくのも無理は無い!

冥王星水瓶座時代だからこそ、今でも自分のバイブルとして熟読しているマックス・シュティルナーの個人主義無政府主義を再評価するべきだと確信している!本当に自分自身の状況を踏まえて、この独裁者無き全体主義(目に見えて批判の対象である独裁者不在よりもある意味たちが悪い!)の束縛から自由解放を主張すべきである!

・・・とにかく、先の記事でも申し上げました通り、天王星の逆行が終わり巡行再開する今度の3月、もしくは木星が小生のネイタル太陽と合になる7月まで結論は先送りにしていますが。

人間関係は面倒くさい

2022-11-14 07:10:38 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
そういやセフレ云々の話が出てきたのでふと徒然思うことがありました。まあ下記はモテなお男のヒガミみ聞こえるかもしれませんが、最近ほんと自分でも驚くほど性的なことに興味が失せてきました。特に精神的な意味で。まぁ性欲はあるもののある意味「美食家(?!)」になったのかあまり美味しくないものを数食すことに快楽を見出さなくなりました。

金銭面は最もですが、最近は人生の残り時間とか余力とかに気が行くようになったのです。もう持っている金、時間、余力をなるべく学問や芸術活動などに向けたくなりました。これは高尚さなんかをアピールしているのではなく、ほんと若いころには気が付かなかったぐらい、年とると焦りがでてくるものですよ!

あと若いころはあとくされなく気持ちい性向を堪能しあえるセフレもてることへの憧れがありましたが、最近は本当にそれすら面倒になりましたよ。・・・本当に人間関係は面倒くさいんです。実はそこまで人間好きじゃない。ってか月蠍座だけあって確かに実は人間不信なんです。よく外国人の友人からもフレンドリーとみられがちですが、ある程度付き合いがある知己等は小生がかなり内向的なプライベートパーソンであることに気が付いています。・・・人間っていかに契約交わしてその契約内で付き合っていても必ず感情的な何かが発生するものです。会社、特に日本の!、で働くのが苦手な理由の一つです。とにかく神経使う人間関係は極力減らしたいので、実は今はほんと直接的な利益にならない人間との接触はかなり減らしています。

冥王星水瓶座~魚座は宗教レジームチェンジの時代

2022-11-11 23:40:34 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
そういえば、冥王星魚座時代といえば以前小生が英語ブログで「The regime of the United States of America and Capitalism based on Protestant Individualism may continue until the second half of 21st century」という記事を記載しました。資本主義とアメリカ覇権がいつまで続くのか?という質問に対して記載した記事でした。

Retrospectiveに今まで冥王星水瓶座時代と冥王星魚座時代を振り返ってみましたら、なんと主流派の宗教がガラっと変わる時代です!例えば、2回り前の冥王星水瓶座時代では、マルチン・ルターがグッテンベルグ印刷機でドイツ語で聖書を出版(今まではラテン語でしか許されてなかった)しカトリックへ反旗を翻すプロテスタントの勃興を促しずーっと Modus Vivendi (暫定協定; 一時的妥協の状態)にありました。そしてその後の冥王星魚座時代にはカトリック国で世界最強国家だったスペインの無敵艦隊が破れ、プロテスタント系のイギリス(英国国教会(イングランド)と清教徒(スコットランド))が世界覇権を握るようになりました。その次のサイクル、つまり今から1回り前でも冥王星水瓶座でフランス革命とアメリカ独立が起こり(Retrospective Astrological Analysis: French Revolution and Edo-Period were while Pluto was crossing the acendant of Aquariusで説明)冥王星魚座でナポレオン・ボナパルト台頭で世俗合理主義が広まったわけです。

おそらく2回前でプロテスタントが勃興して1回前に世俗合理主義を認め推奨する資本主義という衣をまとったプロテスタントイズムが生き残ったわけです。マルクスですら自由資本主義から次のステップへ移行するのは段階的なものであることを資本論で説明しています。もっとも高度に進歩した資本主義の段階から社会主義が生まれるのですから。

来年やってくる冥王星水瓶座では高度に進んだ資本主義の中で本来の社会主義的な概念が尊重される、いやさせざるを得ない、形になるでしょうね。

そして18年後の冥王星魚座ではいよいよ今までの理論では思いつかなかったような社会構造が台頭するでしょうね。それはマックス・ヴェーバーの著書であるプロテスタンティズムで記載されていたように、禁欲に勤勉に働き徹底した個人主義を貫き更に一夫一妻制の核家族構造をメタとしたプロテスタンティズムこそ資本主義の精神でありそれを支えた世界の覇権宗教なのです。プロテスタント主義そのもので建国されたアメリカの覇権に終止符が打たれるとすれば早くてもこの時代でしょうね。

冥王星水瓶座はトランジトリーピリオド(転換期)なのです。自由で奇抜な発想を象徴する水瓶座とそれをオウンサインとしてもつ天王星の象意ですがそれは同時に主流派が築いた社会構造の安定が揺らぐ混沌期であります。その水瓶座のModus Vivendi状態から冥王星が魚座に到達するところである程度の答えはでてきますが、それと同時に相当疲弊した状況が待ち構えているでしょうね。だからこそ冥王星水瓶座時代よりも冥王星魚座の時代には宗教なりスピリチュアルに拠り所を求める傾向が更に強くでるでしょうね。

ガイア理論でいう陽の要素が強いアングロサクソン覇権の物質至上主義の資本主義が淘汰され、陰の要素の強いスピリチュアルで質素な文明に移り変わると。ちなみにこのガイアの法則でいうと今までのパワースポットは既にロンドンを離れ今度のパワースポットの中心は日本の淡路島だとか。・・・某有名企業が淡路島に本社を置いているのは何か意味深です。

ちなみに、冥王星魚座の時代に入る初期は小生のヨード頂点の木星とトラインなんですよね。んでもその数年前に海王星がそのヨード頂点の木星とオポになるんですよ・・・。でも何かしらの形で何かの決着がつく頃でもあるかな。

逆行オンパレード

2022-10-29 20:37:43 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
最近は逆行の話がスピリチュアル業界系のYouTubeで盛んに話されていました。特に先月の水星逆行がそうでしたね。それで丁度今から一か月前のチャートのデータから引っ張ってきました。

先月は水星だけでなく他の星も逆行を行っていました。それで木星以遠すべてが逆行という状況。それは世界中が裏をかかれた感じ、先の読めない不安が募っていることでしょうね。特にトラサタの影響って尾を引くので今現時点でも先月の先行き不透明な不安がたちこめている感じですね。

それで本日は下記です。

今度は木星が逆行し再度オウンサインの魚座に入りました。お互いにオウンサインの海王星とほぼほぼ合ですので、また海王星と魚座の象徴である Ambiguity が更に誇張される感じです。逆行と相まってまだまだ先行き不透明です。水星の逆行で情報かく乱の次は木海の示す経済関連における先行き不透明感を出していますね。もう既にコロナ渦下での金融緩和を出し尽くして逆にその副作用も顕著に出ているから緩和政策は打ち出しにくい。だからといって締め付けすぎれば経済は萎縮し不況に突入する。

ちなみに逆行で気になったので小生のネイタルでどれだけ逆行があるかしらべてみたら・・・、な~~~んと火星以遠はすべて逆行www。ただでさえハードアスペクトてんこ盛りの上に、これってどれだけ『裏』なんだよってw。ただこういう波乱の時期や転換期には強いと言われたことあるのである意味今の時代は小生にとっては今までより都合が良いのかも?!

風の時代と Big Data 2.0

2022-10-26 23:11:42 | 占星術、風の時代、ガイア理論、2024年以降問題
今は風の時代のオープニングがさらっと過ぎ去り来年から冥王星が水瓶座に入り風の時代のメインステージに入ります。特にIT系は格段に飛躍するので、Big Data 2.0 での情報加工と相関関連の数式化による集積されたデータを実践で使えるように翻訳(ここで双子座要素が入るっと)が活性化するでしょうね。特に冥王星水瓶座、海王星牡羊座、天王星双子座が初期度数でグランドセキスタイルを組む時には、政治経済のような古いタイプの文系が直観的なウンチクを垂れて予測するのではなく、よりデータサイエンス(今の時代は「Sensitive Data」と呼ばれる、数字だけでなく文字データなども数量化される時代!)により意思決定がされるようになるでしょうね。小生はそれに向けての準備としてこのコースを学ぶ決意をしました。