先週、かみさんの白内障手術の為じーっと自宅に待機です。

12時30分に早上がりです。
両眼の手術も無事に完了し、付き添い送迎も当分無いので早速釣行しました。
ポイントは2週間前に釣行した「鹿島港魚釣園」。
釣具店で付け餌を購入し情報聞き魚釣園へ。
店主曰く、サヨリは3月でもう終盤とのことでした。
昨日、休園だったのでさぞかし行列かと思いきや、4名待ちでした。もしかして釣具店の方が言っていた「サヨリ終り」だったりして。
8時の開園時間が近付くと来園者が増し、多くの皆さんは堤防先端へ急げ急げ。
私はゆっくり中間あたりに釣り座を決め、先々週残しておいた冷凍保存の撒き餌を薄く撒き待っていると8時20分早速当たり、3連です。
前回は即釣れましたが、もしかしてきついかも。
周りの方はまだ釣れていません。十数匹釣った頃から周りもポツポツ。
平日でも多くの方が釣行していました。
サビキではアジ・イワシまだまだ釣れていませんね。サヨリは浮きの餌釣りで狙っていきます。

12時30分に早上がりです。
前回同様に大漁でした。

多くの方は丸浮きのシモリ仕掛けですが、私はへら浮きを使っています。

多くの方は丸浮きのシモリ仕掛けですが、私はへら浮きを使っています。
へら浮きは繊細な当たりが取りやすく、ヒットすると浮きが海中に消し込みます。
それでもなかなか掛かってくれません。そのやり取りが面白いし、どうしたら連れるか考えるのが楽しいですね。更に食べて美味しいので止められません。
魚体が大きくキスより捌きやすいので、大量に釣っても手間がかかりません。
今晩捌いて明日は天ぷらです。
サヨリ釣りも3月いっぱいらしいのであと何回行けるかな。