携帯の通信速度が3G4G5Gと替わり、去年3Gガラケーから4Gガラケーにドコモショップで替えました。
2015からMVNOのSIMカードでタブレットを使っていたので当時からスマホは必要ではありませんでした。
MVNOは価格が安く検索に便利です。ドコモ通信の一部を利用しているので、使用が多い昼休みや休日は通信速度がどうしても遅くなります。
特にゲームをしないので通信速度は気にしませんが。
数年前から国の政策で通信価格の引下が進み、有名三者が格安スマホ20ギガで3000円未満が発表されました。
契約のMVNOのホームページを観ると有名業者の価格より通信料、スマホ本体価格共かなり安いのでMNPを利用してスマホにのりかえました。
契約のMVNOは使用ギガ量のよって価格が異なり、使い残った分翌月に繰越せるメリットがあります。
有名三者のスマホ本体価格より断然安く、更に半年間通信料440円、話しほうだいでは7月間410円引きになっていてお得感があります。
契約内容は20ギガ2000円+5分間話しほうだい500円+セキュリティ275円の2775円です。
半年間等の割引があるので実質2000円未満で使えることとなります。
どう考えても安いの一言です。
但し、ショップが無いのでスマホのトラブルは自己解決となってしまいます。
しかし多くの家電量販店では有料で相談に乗ってくれるのでちょっと安心感はあります。
私もスマホに替えた瞬間、通話は出来るがネット検索ができなくなってしまいました。
コジマ店でSIMカードを他機種に差し込んで動作確認していただくなどして検討すると、もしかしたらSIMカードの不良かもとのこと。
タブレットでホームページの契約内容を再確認すると通信速度を低速で契約していたので、検索に時間がかかり結果検索できませんでした。
高速通信に変更すると、翌日サクサク検索できました。
このように動かないときなどショップだよりの方には不安はつきものですが、動かない原因の大部分はネットワークの接続不良なので、ショップは関係ないです。
おかげで無い頭をフル稼動するので良い勉強です。
スマホがあるとWi-Fiルーター代わりに使えるので、タブレットもWi-Fiの安いものが使えます。
どうしてもSIMフリータブレットは価格が割高で機種が少ないのが現状です。
追伸
私はAndroid機種を使っています。タブレットも同様です。
ネット検索すると国内のAndroidは二三割でiPhoneが七八割のようです。
Androidはソフトを公開しているので各社競争して多くの機種を格安で提供しているようです。
5万円代でも十分使えます。
購入したAQUOSseance6の評価はくそみその評価が多いです。
しかしiPhoneの高額なのに評価は良い評価が多いです。
iPhoneユーザーは若者が多いと聞きます。
目の丈に合った生活が出来ればそれでよしとしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます