goo blog サービス終了のお知らせ 

はるくんとそうちゃんのじいちゃんです。

かわいい孫と、釣り、ドライブをこよなく愛しています。

キラキラフェスタ&熱気球スタッフへのうどん提供

2017-11-25 07:17:31 | 日記
11月27日はキラキラフェスタ、12月2日は熱気球スタッフへの二週に渡る昼食時のうどん製作です。

キラキラフェスタのスタッフは40人分、熱気球スタッフのスタッフは90人分を用意します。

提供するうどんはいずれも天ぷらうどんです。
使用する中力粉はいつもの「めん匠」です。大変美味しいうどんが出来ます。

天ぷらは毎年「うまい屋」で揚げたかき揚げです。たまねぎと小えび入って脂っこくなく大変美味しいです。

うどんは前日に仕込み一晩寝かせて当日切りになります。製麺機を回してうどんを切ります。


キラフェススタッフは11時から12時の間に40人、熱気球スタッフは12時から13時の間に90人のスタッフがお代わりも含めて食べていただきお腹いっぱいになったでしょうね。

食べた方はいつも美味しいですねと声をかけてくれます。
うれしいですね。

両日とも忙しく動いていたので写真を取れません。残念!!!

今年の二十三夜様

2017-11-24 10:45:36 | 日記
毎年11月23日は、共有地の地主が集まる二十三夜様が行われ参加しました。

去年は、本当番なので会場準備等で忙しかったんですが今年は後当番で本当番さんの助っ人でなので気が楽です。
本当番さんご苦労様でした。

地主は17人で14人が参加しました。

毎年、慣例で神主を呼んで拝んで貰っていました。
去年の二十三夜様のとき、次年の当番さんが神主にお願いしていたにも関わらず、神主は来ませんでした。

それなら来年からは呼ばない事しようと参加者の大多数の意見で決まりました。

開催時間の11時頃は土砂降りの雨でしたので、食事会が始まると晴れ間が出て帰りの頃は太陽が出てピーカンとなりました。

現代のせせこましい中こういう集まりがあっても良いと思います。

来年の当番さんご苦労様です。

後輩家族と蟹釣り?取り

2017-11-20 10:07:00 | 日記
9月に釣り初心者の後輩とそのお嬢さんをハゼ釣りにさそい、それなりの釣果が得られましたので次は蟹取りです。

去年、サーフを経験してもらいましたが時期もあり掛かった魚はフグで、蟹網を用意していたので蟹は面白いように取れましたので再チャレンジです。

後輩夫婦にお嬢さん息子さんの4人での蟹取りです。
6・7月にはワタリ蟹が混じることがあるんですが11月ではもう遅いですね。

因みに去年の6月頃ワタリ蟹がたくさん取れたとのことで、大勢の蟹網釣り師がいました。

平年11月になると浜からの釣り魚種も無くなるので、初心者にはお手軽蟹取りにチャレンジです。

経験を積むとサーフヒラメとなるんでしょうが、中々釣れないですしね。

本当は、キス釣りを体験させてあげたかったんですが、今年はお盆過ぎから釣れ初め短期間で終了してしまったので9月のハゼ釣りとなったわけです。

7時に大竹海水浴場現地集合としました。

当方は4時に大竹海岸に着きサーフで投げヒラメを開始し、6時30分迄移動しながらキャストするもノーヒットでした。
残念!!

今日は休日なので20m間隔で釣り師が並んでのキャストしています。
やっぱり平日が良いですね。

ともあれ、ヒラツメ蟹は大漁で網を流すたびヒラツメ蟹がかかって網から外すのが大変でした。

大満足でした。

投げヒラメは今日はフルキャストしてもジグを無くしませんでした。こまめにジグやラインを確認したせいでしょう。

ヒラメ釣り師は、ジグロッドをせっせと振っています。約80m位飛んでいますかね。
サーフロッドの方がしっかり曲げられれば120mは飛んでくれますが、てがえしはジグロッドの方が良いみたいですね。

でも沖のなぶらにはサーフロッドの方が狙い撃ち出来ますから。
残念!!




サーフジグやリングプライヤーを買いましたので、平日のベストな日に釣行しようと思います。


ちゃんちゃん!!




朝も早よからヒラメ釣り2

2017-11-13 16:15:32 | 日記
先週の蟹取りの際二匹のどじょうをとジグルアーでヒラメを初ゲットしたので、夢よもう一度とサーフ用ジグ「ジグパラサーフ40g」赤金・イワシ・黄色ヒラメ・レインボーの4色を購入しいそいそと大竹海岸へ。

4時到着です。うれしくて寝てられないので自宅2時出発です。

40gのジグはスピンパワー385でフルキャストするとPEライン2号でも120m飛びます。

下げ潮が5時40分なので掛かる時合近い4時20分から釣りを始めました。

東の空が明るくなった5時30分頃沖でガツンとヒット、10m位やり取りするもバレてしまいガッカリです。

めげずに探っていると数投目に沖でグググとの魚振、又バレてしまいました。
重ね重ね残念です。

ヒットカラーは赤金でしたが、2度目のバレたのちサルカンスナップが緩んでいたのでフルキャスト時に赤金をロストしてしまいました。

今日はサルカンの糸抜けが2回あり3個のジグをロストしました。

9時迄キャストして、12時30分に農園に帰着となりました。

先週からのキャスト疲れも無くも満足のいく釣行でした。浜には40人以上の釣り師がいましたが誰も釣れてません。
そんな中2回ヒットしたことに満足です。

砂浜からのジグキャストはヒラメ釣り師の様な重装備の必要はなく軽装で充分、また既存の投げ竿でヒラメが釣れる為大変コスパがいいと感じます。

現在残って使用しているジグ2個です。
上がジグパラサーフ40g下は40gのジグです。いずれもイワシカラーで、不足分はネットで4色(赤金2・黄色ヒラメ2・白キス2・イワシ1)追加注文しました。





「こんつぎは、ヒラメの写真載っかかな。」

・反省点
サルカンの結びこぶは多く結んだの方が抜けない。
サルカンフックが確実に止まっていることを随時確認する。
ジグパラサーフのフロントフックは1番手大きいサイズに交換する。
ジグルアーは絶対無くすので2個づつあった方良い。
先糸ナイロンは砂ズレを考慮し6号が良い。






けいちゃんが1歳の誕生

2017-11-09 19:40:00 | 日記
二女の次男けいちゃんが11月4日で1歳の誕生日を迎えました。
祖父ちゃん祖母ちゃんは孫の為に一生餅とお赤飯を用意してあげました。

けいちゃんは3400gで生まれたこともあって既に体重は10kgになりました。お兄ちゃんのそうちゃんは体重が13kgなので3kgの違いです。

伝え歩きもしっかりとしてきましたので餅を背負って歩けるかな。

娘からの動画ではけいちゃんはお餅を背負って泣いていました。




そうちゃんは1月で3歳になりますがまねっこしてお餅を背負った様です。




そうちゃんとけいちゃんは一緒の保育園に通っています。

実家に来てブロック遊びで喧嘩しても、けいちゃんはお兄ちゃんに負けませんし泣きません。反対にブロックをお兄ちゃんに投げ返すこともあります。次男なので根性は強いんでしょうか。

けいちゃんは祖父ちゃん祖母ちゃんに愛嬌良く接してくれます。
さすが次男坊ですね。




そうちゃんの実家近くの公園でのお遊びは、祖父ちゃんとの鬼ごっこです。
そうちゃんは「マテマテしよう」といいますが、かけ回るそうちゃんにタッチしてあげる遊びです。天気が良いときはたくさん駆け回ります。

幼児は疲れの限度がわからないので、何時も帰宅時には自動車の中でそうちゃんはぐっすりとお眠むだそうです。

孫は何時も可愛いですね。