goo blog サービス終了のお知らせ 

文化と心と平和の令和クラブ

日本の文化と日本を思う心と先生が平等のため戦争しろといったので平和を入れました。日常の事や政治や反共について書きます。

ビデオレンタルのランキングで金持ちを殺せ映画ジョーカーが一位

2020-01-31 21:59:45 | 国際・政治
政府の内閣官房と法務省と厚生労働省と国土交通省と農林水産省と経済産業省に次の意見を送りました。
「ビデオレンタルのランキングで金持ちを殺せ映画ジョーカーが一位になっていますけど、弱者切り捨てでは、ただでは済まないと言う事ですよ。しかし、外国人労働者が、いけないんですよ。底辺の労働者を苦しめているのは、外国人労働者ですよ。外国人を使ったら、経営者に日本人を思う気持ちが無くなるですよ。日本人助け合って仲良く生きようとする気持ちが無くなります。日本には仕事をしたい人は沢山いるのです。高齢者は8割も就職を希望しても2割しか就職できないではないですか。女性は半分しか働いていません。まだ、半分働けます。外国人労働者は安い賃金で働いて、競合する底辺労働者は大変です。生きるか死ぬかやっている底辺人達を使うべきです。こんな状態で外国人労働者が入ってきたら、沢山の生きるか死ぬかやっている底辺の人達は怒ってテロを起こしますよ。外国人労働者が闊歩する世界は、テロが横行する百鬼夜行の世界ですよ。絶対に外国人労働者は使わないでください。」
外国人労働者が闊歩する世界は、テロが横行する百鬼夜行の世界だ。

GAFAの「デジタル植民地」になりつつある日本、危機感を持ちなさい

2020-01-31 03:58:53 | 国際・政治
政府の内閣官房と総務省と文部科学省と経済産業省に次の意見を送りました。
「日経XTECHの2020年1月30日の記事「GAFAの「デジタル植民地」になりつつある日本、危機感を持ちなさい」の「【質問3】日本社会全体のデジタル変革に向けて必要なこと」で「お題に戻って考えてみると、日本社会全体のデジタル変革に向けて必要なのは次の3つだ。国家情報化のグランドデザインをしっかりと作ることと、それらを実行できる優秀な人材をたくさん集めることと、そしてデジタル革命の時代に政府経営に深くかかわる公務員にもITの専門家がたくさん生まれるように教育に投資することだ。 」と書いてあります。要するに人が足りないんですよ。どんどんあらゆる年齢層で教育して人を生み出してください。」
どんどん人を生み出してくれ。