ぷ~さんがいくよ? ~空の明るい方へ~

現在はマンホール収集の記録を中心に
時々旅や動物園巡りの速報など。

遠征してます

2011-12-28 21:37:32 | 動物園めぐり
昨日は神戸の王子動物園で、パンダ、ユキヒョウ、アムールヒョウなどを見ました。
ユキヒョウのカップルがすごく仲が良くて、微笑ましかった。
で、となりのアムールヒョウのポンちゃんは、お隣が気になってしょうがないみたい。
家族と別れて一人暮らしになったので、遠い親戚のお隣さんと仲良くしたいのかも?
黒いジャガーは丸まってました。ひとりで寒いのかな。
トラさんはめずらしくサービスのいいコで、まずは正面、横顔とポーズをきめてくれるし
小窓にはアップで迫ってくるし、好感度アップです。
なにしろどこで見ても、ひたすらウロウロ歩き回るか、寝てるかで
今までまともな写真が1枚もなかったんで、今回はバッチリ?たぶん。

それからおかしなサルがいて、ウンチを指で取って臭いをかいで
『くさっ』って顔して、大慌てで、指についたウンチを木にこすりつけていた。
そのくせ、何度も同じこと繰り返してるし。
かなり笑えました。まあ、写真はそこまで撮れてないけど。

今日は姫路セントラルパークで、ホワイトライオンのおちび三兄弟に会ってきました。
以前写真で見たときに比べると、だいぶ大きくはなっていたけど
兄弟でじゃれまくる姿が見れて大満足。
ただ、ガラスに映り込みがひどくて、まともな写真あるかな~
ホワイトタイガーに関しては、ほぼ全滅。
大きいホワイトライオンも、あんまりうまく撮れたのはないな。
檻もジャマなんですが、ガラスも曲者ですね。
見るだけならいいのかもしれないけど、反射がジャマで
かなりシュールな仕上がりになってしまった。
サファリバスからのは、ほとんどダメだったし。
まあ、とりあえず見れたので、ヨシってことで。

明日はちびトラちゃんとふれあう事ができるかな?
まあ、そのまえに違う世界へ旅立たないように気をつけないと。
今日もバスにリュックを忘れるという、ありえないポカやったから。
なにしろ何年車運転してないんだっけ?不安だ。
命の落とし物には注意しましょう。
コメント (10)

無料の動物園をハシゴしたらキップを切られたよ~(T_T)

2011-12-15 20:48:00 | 動物園めぐり

ものういライオン【野毛山動物園】


ちょっと小腹がへったレッサーパンダと公園にゃんこその1【野毛山動物園】


スパイラルな角がステキなマーコール氏【夢見ヶ崎動物公園】


こちらも角がステキなお方【夢見ヶ崎動物公園】


となりではロバさんがフレーメン?つられてヤギさんも【夢見ヶ崎動物公園】


キツネザルとやたら人懐っこいクロキツネザル【夢見ヶ崎動物公園】


リスザルと保護されて仲間入りした野生のハクビシン【夢見ヶ崎動物公園】


デリバリーおじさんに群がる公園にゃんこの長老と幼顔にゃんこ他多数【夢見ヶ崎動物公園】


【野毛山動物園・夢見ヶ崎動物公園】

入園無料のうれしい動物園に行ってみよう!
という事で、やってきました。横浜です。
途中ちょっと道間違えたりして、予定より少し遅い到着。
まずはライオンから。うわっ、デカ!
距離メチャメチャ近いです。でも残念な事に檻の目がすごく細かくて
写真撮るにはサイアクな感じ。
となりのトラさんはバックヤードでお昼寝中。

斜め向かいにハクビシン、タヌキ、アナグマ、テン長屋。
日当たりが良くて、気持ち良さそうにタヌキが日向ぼっこしてました。
キリンとシマウマもネットが細かいし、撮影には不適な展示です。

サル団地にはいろいろいたんですが、いつもながら早過ぎておいつかない。
角切り眉毛ボウボウなサルがとても印象的。いつかリベンジを。
ツキノワグマの横のジャガーさんは、バックヤードでまったく見えません。

ぐるっと回ってもどったら、レッサーパンダがいました。
ほんとは入口は入ってすぐの所にいたんですが、市電の車両に気を取られて
気づかずに通り過ぎていたようです。
レッサーさんちは後からできたものらしく、邪魔な檻もなく一番条件はいいです。
が、日当たりが良すぎで、白とびがひどくてダメでした。
野毛山惨敗です。

それではあんまりなんで、時間も早いし、帰りに川崎の夢見ヶ崎に。
まさかそれが、あんな不幸の元になるとは…
夢見ヶ崎は少し変った動物園です。
元々あった古墳の上に造成したのか丘になっていて
神社なども同居しています。
無料でゲートもないので、ご近所の方の散歩コースになっているようです。
犬の散歩をする人が、ふつうに通り抜ける不思議な空間。
ライオンなどの猛獣系はいませんが、立派な角のヤギさんなどがいるので
これはこれでおもしろいなと思いました。

そして公園には、地域にゃんがたくさん住みついてました。
ちょうどデリバリーおじさんの、晩ごはんタイム中なのでわさわさ。
数えなかったけど、10匹近くいました。
ちゃんと順番待ちをしていたりして、秩序が保たれている集団でした。
こんな丘近所に欲しいですね~

その後に出くわしたサイテーなアクシデントについては省略。
おかげでupするのが遅れました。
コメント (6)

浅草はカオスなのである

2011-12-14 12:28:06 | 近くも行きたい

くすり屋さんの前でひなたぼっこ中のキカイダーにゃん他


待って~行かないで~走りさるパンダバス2号と花やしきのパンダカー


そこかしこに潜むキャラたちと最後のコスモス


戦う男の休日とナゾの貼紙そしてヤバすぎる看板


晩ごにゃん


【11月22日】

上野を通りかかったときに、パンダカーを見かけたので調べてみると
被災地からもどって、通常運行が再開されていた。
そしてリンクから花やしきのページに飛んだら、なんと県民無料デーなるものが!
さっそく、パンダバスと花やしきのカップリングで浅草散歩。
パンダバスのバス停は、とっても地味で目立たないので要注意だ。
ネットでだいたいの場所と時刻を調べて行ったのだが、
上野ルートと浅草ルートのバス停が同じ方向と勘違いして
浅草ルートのバスを反対車線で待っていたので、気がついた時には間に合わず
無情に走り去ってしまった。

次なるターゲットの花やしきは、すごい狭いところにゴチャゴチャ遊具を詰め込んだ
パズルのような、ある意味すごい空間だった。
そこかしこにみょ~な物が点在するカオス。
ヘンなものスキとしてはたまらないツボだらけ。
ひたすら写真だけを撮りまくるアヤシイヤツになっていた。

夕方になり少し冷えてきたので、パンダバスの浅草ルート最終便に乗り
スカイツリー見学へ。
しかし、バスの到着が送れ30分以上待った。
遅れたのは20分くらいで、あきらめて帰りかけたところだったので
またしてもバスを追いかけて走る。
すっかり冷えきっていたところに、運転手さんの意味不明な態度にかなり不機嫌。

最後に三十坪の秘密基地に立ち寄ると、富山のくすりの企画展だったようで
すごいインパクトのホーロー看板が。
これがふつうに家の外壁に貼られている光景は、ちょっとびびりますな。

ふらふら歩いていると、晩ごはんの時間でした。
浅草界隈は、地域にゃんこが普通に暮せる町のようです。

別カットの写真がたくさん載ってますよ。
http://www.mapple.net/travels/xox1126xox/45982.htm
コメント (10)

今さらながら(天王寺動物園)

2011-12-01 14:18:56 | 動物園めぐり

初めての動物園写真で、お気に入りの1枚


どうもヘン顔が気になっちゃって


うわっ、食われちゃう


なかよしさんたち

人生で2度目の動物園。
1回目は小学生の修学旅行?
上野動物園でしたが、当時まだパンダはおらず(ハッ、ヤバイ)
足元にはなにかのフンが散らばっていて
ふんずけたらどうしようとヒヤヒヤして、少しも楽しくなかった。
以来、○ンコのトラウマで、2度と足を向ける機会がなかった。

なぜ、動物園に行ったかといえば
『大阪周遊クーポン』の無料入場施設だったから。
通天閣へ行く前にちょっと時間調整で寄っただけですが
ライオンのアクビをみて、心が動きました。
3時頃入園したので、そんなに時間がなかったので
半分くらいしか見れなかった。
写真を撮るようになったおかげで、じっとシャッターチャンスを狙って
ず~とへばりついてました。
そんな自分は予想外でした。
たしかに動物は好きな方だけど、この時はまだそんなにはまるとは…
意外と楽しかったなくらいの印象だったんですけどね。

赤ちゃんライオン→ユキヒョウ→ユキヒョウのこどもたち
と、心を奪われつづけ、ネットで情報収集を始めたら
ホワイトライオンの赤ちゃんにまたまたずきゅ~んと。
これはどうしても、会いに行きたくなってしまいました。
無事会えるでしょうか?世間様が大忙しの暮れの押し迫った頃
18切符を握りしめて、はるばると遠征にでようかと思っています。
東北、北海道では旅のついでに立ち寄っていました。
でも、今回は旅の目的に昇格しちゃいました。

アクセスも悪いし、費用もかかります。
だからふだんなら、あきらめてると思うのだけど
時間だけはあるし、赤ちゃんは次にいつ生まれるのかわからない。
そのタイミングに合わせて訪問するのは、けっこう難しい。
ならば行かずに後悔するより、行ってしまえ~!!!と
なにかが脳内にドバッ~と放出されてしまいました。
うまく会えるでしょうか?ちゃんと写真撮れるかな。
不安を抱きつつ、時刻表をにらむ今日この頃。

だいぶ動物園めぐりも、たまってきたので
マップルに一度up済ですが、動物園めぐりのはじめの1歩なので
こちらにも掲載する事にしました。
コメント (9)