goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷ~さんがいくよ? ~空の明るい方へ~

現在はマンホール収集の記録を中心に
時々旅や動物園巡りの速報など。

くらっぴぃ消火栓いろいろ【岡山県・倉敷市3/3】

2024-02-06 20:06:24 | マンホールのフタ



倉敷市水道局のイメージキャラクター『くらっぴぃ』シリーズの消火栓

他にもGetしたい絵柄はいろいろあったけど、収集するためには
広範囲を探す必要があり、この日はJRの秋パスだったので
またの機会にという事であきらめました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 藤ベーシックバージョン【岡... | トップ | 姫路城とサギソウ【兵庫県・... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
倉敷は (ネット)
2024-02-07 19:23:10
くらっぴぃ、大活躍ですね~
次の記事は、ポケふたでしょうか?

今日は、日が射したので、大和郡山市へ行き、金魚の風景印をGETしました。紙が、ツルツルのポストカードは、インクが染み込み難く、乾くまで取り扱い注意です。
お陰様で、マンホールの方も、順調でした。ありがとう御座いました♪
返信する
ネットさん> (a_k-☆)
2024-02-07 20:18:08
倉敷のポケふたは先に公開済ですよ。

あ~そうですね。ツルツルはダメですね。
沁み込まないから、乾くまで待たないと
インク流れちゃいますね。

やっぱりティッシュ等で、押さえるなどした方が安全かもですね。
私は何度か失敗してます。
返信する
あっ (ネット)
2024-02-08 08:50:44
失礼いたしました~ポチエナは、コメントしてますね。

大和郡山の下水道課で、ふるさと納税の返礼品に、展示されてた「白金魚」ミニマンホールを見つけました。もし、ベッドの上で蓋を愛でていて、顔に落下させたら、大怪我になる重さです(笑)
ちなみに、72000円以上の寄付みたい。説明文に「約50種類」と謎の文字が…マンホールは、そんなに種類ないし、ふるさと納税のサイトにも1種類のみ?
返信する
ネットさん> (a_k-☆)
2024-02-08 12:39:13
いえいえ。
本人が忘れている事まで、しっかり憶えておられていつも感心していたので
珍しいなと思ってツッコミんでみました。
マンホール関係はちょっと前まで、マニアックな世界だったから
本物感にこだわったんでしょうかね。
以前サミットで、ちっさいキーホルダーを買おうかと思って手に取ったら
その重さにビックリして、これは実用品ではないなと諦めました。
ミニダンベルを持ち歩く体力はないので ^m^
基本コレクター気質でないので、実用品なら使いたい。
50種はナゾですね。何だろう?
返信する
Unknown (mi-na)
2024-12-15 11:09:15
こんにちは。
色々マンホール拝見させていただきました。

こんなに種類があるとは。
下ばかり向いて歩かないといけませんね。
私の父が倉敷の出身ですので
帰省した際にはおなじみのものもたくさん
でちょっと嬉しくなりました。
返信する
mi-naさん> (a_k-☆)
2024-12-15 11:18:29
ここ10年?くらいで、マンホールのバリエーションが急激に増殖しましたね。
やはりマンホールカードの功績は大きいかな。
市民権を得ただけでなく、自治体が観光資源として活用するようになり
うれしいような困ったような…
もっと早い時期に気付いていればと残念でなりません。
今となっては、これから先遠征できる状態に戻せるのか、まだグレーゾーンから抜け出せずにいます。
返信する

コメントを投稿

マンホールのフタ」カテゴリの最新記事