ぷ~さんがいくよ? ~空の明るい方へ~

現在はマンホール収集の記録を中心に
時々旅や動物園巡りの速報など。

旅らしくなってきた

2011-07-31 03:52:30 | ぼんび~旅・東北編(1)
朝から小雨パラつくお天気。
宮城より山形の方がお天気よさげなので、そちらへ向かおうと思ったが
少し回復するまで様子見で、

ゲゲゲ!地震です。けっこう長い。
そして気持ち悪い揺れ方。
この旅初の余震です。
ここ倒れそうなものいっぱいあるからヤバイっすね。
なんとか収まったのかな。ふぅ(-_-;)


ちなみに今は岩手県の一関のネットカフェからです。
昨日に引き続きレンチャンです。

つづきはっと
仙台の八木山動物園へ行きました。
ここのおススメはシロクマ君かな。
ずっとガラスのそばにいて、みんなの記念撮影に参加。
こころえていらっしゃるお方でした。



またしてもライオンは寝てました。
なんかものたりなかった。
『逢いみての~』ってヤツかも。
しばらく動物園はやめようかな。
赤ちゃんライオンとのふれあいを超えるものはないでしょうね。

小雨にぬれてちょっと冷えてしまい、なんだか疲れました。
その後食事をしても回復せず、とりあえず4号線を北上。
北上のお風呂まではちょっとムリそう。



途中の道の駅で天気予報を見ていたら、
病気のコーギーのを連れたご夫婦+連れの方が
ホットコーヒーのポットを持って登場。
すすめられるまま、コーヒーとクロワッサンをごちそうになり
旅とわんちゃんの病気について。
北海道に滞在中に急に腎不全になってしまい
食事もできないので、埼玉の自宅へもどる途中だという事。

すっかり体と心もあたたまり、元気に走れました。
ありがとうございました。
ここではこのご夫婦登場の前に、以前バイクに乗っていたおじさんに
缶コーヒーをいただいたのですが、冷たかったのであとでいただく事に。
こんな出会いが旅の醍醐味でもありますね。

そして北上までの中間地点の一関で、無事ネットカフェに遭遇。
一眠りして目が覚めたら、すんごいドシャ降りです。
これではしばらく出れそうもありません。
早くあがってほしい(T_T)
今日はお天気回復するらしいので、少し追い上げないと。

うわ~大雨だと思って延長したら、雨降ってないし。
大失敗です(T_T)またムダ遣いしてしまった。
仕方ないのでのんびりしますか。
ちょっとマンガでも読みます。

八木山動物園の写真はマップルでどうぞ
http://www.mapple.net/travels/xox1126xox/44427.htm
コメント (9)

雨のち虹

2011-07-30 06:29:25 | ぼんび~旅・東北編(1)


朝からやっぱり雨。
カッパの素材の撥水性に問題があり、すぐにしみてきてしまう。
30分でしみ始めて、1時間で中のTシャツまでびしょ濡れ。
幸いボトムは二重に履いている単品のパンツの性能ががまともだったため
下半身に影響なし。ブーツカバーもダサいけどゴムなんでこれもOK!

しかしながら夏とはいえ、とてもこのまま走り続けるのはムリ。
国道4号線沿いでホームセンターがみつからず
福島駅横に極楽湯があるので、駅周辺で何かないか探すことに。
まずはイトーヨーカドーのトイレで濡れた衣類を着替え
ヨーカドーには自転車用のカッパしかみあたらず駅周辺を探索。

ついでなんで気になっていた『コラッセふくしま』を見学。
県内の物産館と12階に展望台がある。
雨は上がったばかりで、雲が低くて残念だが、晴れていると磐梯山?などが見えるようだ。
イス、テーブルなどもあり、お弁当を食べている女学生もいた。
次回の休憩スポットとしても良さそう。無料だし。

観光案内所のおねぇさまにカッパを探している旨伝え
近くのショッピングビル内のスポーツ用品店に、電話で確認してもらいてくてく。
好みのとはいかないまでもまあまあな登山用のカッパをGET。
ぷ~なのに、福島を応援してます。

一応お礼を伝えに『コラッセふくしま』までもどり、
『光』という桃210円を購入し、展望台でかぶりつく。
しかしこれはガッカリ。糖度が高いというので奮発したのに…

晴れてきたので、せっかくのカッパは出番なし。
とりあえず飯坂温泉へ向かってみる。
まずは最近立て替えられたばかりの『波来湯』へ。
ドライヤーとデカイロッカーもあり、観光客向け300円。

つぎに『鯖湖湯』へ。こちらも立替前に入浴済みなので外観写真だけ。
すぐ横の足湯も以前入ったので今日は省略。
ぎょうざ屋さんの足湯は熱くてパス。
『ちゃんこちゃんこの足湯』にはなぜか洗濯機が???
もしかして避難されている方用なのか?
こちらの足湯も熱くてムリ。
飯坂の源泉は高温らしく、温度調整なしではキビシイ。

入浴中にパラついた雨で、大きな虹がでてきた。
『波来湯』横に公園ができていて、下りてみると、なんと足湯が。
これはどこにも紹介されていない新しい足湯のようだ。
ここもやっぱり熱くて長くは浸かっていられない。

今日は飯坂温泉だけのさみしい1日であった。
その後仙台で道を間違えてだいぶ遠回りして『極楽湯』に到着。
近くのネットカフェへ移動して久々のカキカキ。
さて、今日の天気はどうなんだろう?
天気予報を見たら出発だ~

【7月29日】
コメント (4)

ぷにぷにの肉球 (^^♪

2011-07-30 02:07:12 | 動物園めぐり




写真追加してたらテキストが飛んでしまった(T_T)

【7月28日】

≪那須どうぶつ王国≫

新しくできた道の駅で『那須どうぶつ王国』の200円割引券をGET。
赤ちゃんライオンを抱っこして写真が撮れるといので、電話で確認。
平日なので、抽選にならずにすみそうだというので行ってみよう。
入口の横が撮影場所で、ちょうど並んでいるところなので
まずはライオンちゃんから。
大きな肉球がつるすべでたまりましぇん。
ちょっと暗めのためフラッシュなしだと、ブレてしまうけど
写真よりとにかくさわりたかったので、大満足。
もう、ふわふわして他のコたちもどうでもよくなっちゃった。



トナイカイの赤ちゃんも見たかったんだけど、
少し離れた場所で、途中で雨が激しくなってしまったのであきらめ。
ペンギンがじっと動かないので、人形かと思ったら本物でした。
手を伸ばせば抱き上げられそう。飼育員さんもいないし。
意外におもしろかったのが、フクロウの仲間たち。
じ~っと動かないので、置物かと思ったら生きてました。
写真撮りやすくかった。

別カットはマップルでどうぞ
http://www.mapple.net/travels/xox1126xox/44342.htm
コメント (4)

あやしいお天気の中しぶしぶ出発

2011-07-27 14:40:24 | ぼんび~旅・東北編(1)
なんかお天気があやしげで、いまひとつテンションがあがりません。
でも、明日も同じみたいなので、遅くなったけど出発します。

地デジの準備が間に合わなくてTV見れないので
天気予報がわからなくて…

ネットのでは全体像がよくわからない。
ま、どっちにしても良くないみたいなんでアキラメですね。
今日は宇都宮あたりを目指すとしましょう。

さえない旅立ちですが、いってきま~す!


【再編集】

途中ちょこっと小雨にあったものの、うまい具合に濡れずに宇都宮到着。
初日なので、営業時間の長い極楽湯で夜明かしして、宿泊費を節約する予定であったが
とおりがけにベルさくらの湯というのが気になり、入り口にあるスポーツセンターの建物の下が雨に濡れずにバイクを停められるので、ちょっと寄り道。

源泉かけ流しで、なかなかよい感じ。
平日750円と少し高めだけど、なんとこの価格帯でTV付リクライニングシートが無料というのが魅力。
岩盤浴は400円か500円。今ちょっと資料がないので不確かだけど、
丸一日のんびりしても良さそう。

ゆでとうもろこしが180円と良心価格。
ピュアホワイトという白い品種で、おいしかったので翌日の分も購入。
やきおにぎり280円なりをオーダーしたら、意外と大きくてヒックリ。
ここは近かったらリピートしそうな感じ。

で、まったりしていたら雷ゴロゴロ。
この後極楽湯に移動する予定だったが、屋根つき駐輪場がないので南大門に変更。
こっちは健康ランドなんで3000円オーバー。
初日からとんでもない出費(>_<)
コメント (2)

す、睡魔が…

2011-07-26 22:08:43 | もうすぐ旅立ち
やはりふろの日の旅立ちは断念。
バイクのブレーキは交換して、お金も下ろした。

後は最後の整理とパッキング。
部屋の簡単(!)な掃除。

し、しかし眠くなってきてしまった。
予定ではこのままフィニッシュまで、走りきるはずであったが
もうダメみたい。

う~ん。明日出れるとは思うけど、早朝はムリだな。
いつものごとく昼過ぎにのたのた出発になりそう。
早く寝て早く起きよう(*_*)
コメント (3)