goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は挑戦である。

スペイン留学も終わり、就職も無事決定。
日々残業との闘いに身を投じます。
可能な限り毎日更新がモットー。

あーもうめんどい

2010-12-15 06:27:28 | 独白/哲学
現地時間 22:30 段々タイトルもおざなりになってきた感が(笑)

色々考えることが多いわけですよ、なまじ時間がある分だけ。
将来のことしかり、
人間関係のことしかり、
自分の人間性についてもしかり、
今日も風呂のお湯が出なかった件もしかり。

なんかもう、一切悩みの無い生活を一度してみたいです。
どんなに楽しい生活していても、どっかに心配事があったりで、
真に気持ち安らいだことって、あんまりないような気がします。


けど、考えたんですよ、自分。
悩みの無い生活ってどんなんなのかなー、って。
そしたらそれって、実はすごくつまらない生活なのかもなあ、という結論に至りました。

何でも揃って、何でも実現している(出来る)その悩みの無い世界は、
きっとやることがないんじゃないかなー。だって人生に目的がなくなりますから。

人生は困難や足りないものに満ちていて、それを克服しようとすることが
人生の醍醐味なんじゃないか、そんな気がしてきました。

それは俺自身が、今までたくさんの失敗をしてきて、たくさんの困難に直面してきた(気がする)からそう思うわけで、
もしかしたら今までいわゆる「勝ち組」的な人生を送ってきた人には、当てはまらないのかもしれません。
けれどそれはそれ。人生は人それぞれです。


そしてまた、個人的に思うのは、何事も「過程」の段階が一番楽しいということ。
何かの目標に向かって「挑戦」する時。
女の子と付き合う前の「恋愛」している時。
お湯が出なくて冷水を流しながら「まだかまだか」と待っている時…は別に楽しくないな。

とにかく、何かの「結果」が出るまでの「過程」を楽しむこと、先述の言葉を使えば、
困難に向き合い「克服」しようとすること、それが人生で楽しい瞬間かもな、と(書きながら)思いました。


そして思うわけですよ。
人生は「結果」と「過程」の繰り返しなんだと。
その二つの違いは点(瞬間)か線(期間)かってこと。
人生をものさしにしたら、線が圧倒的に長くなるのは自明の理。
だからこそ人生は「過程」を楽しむべき。そして「挑戦」しない人生は、それだけ人生のものさしに空白を作るってこと。
だから困難や悩み(結果・目標)があればある程、人生は楽しめる。

無理やりですが、ロジックで繋がりました。
途中で、書いててどこへ帰結するんだか自分でも見失いそうになりました。

だから要するに、苦しいからこそ人生は楽しい、そういうことです。
少年よ、大いに悩みたまえ!!

永遠の少年

2010-10-08 03:49:12 | 独白/哲学
現地時間 21:00 まだまだ暑い日が続きます

もうすぐスペインに来て2カ月になろうというところですが、
相変わらずスペイン語は喋れないままです。
その一方で自分という人間のダメさ加減ばかり見えてきます。

いい加減なところ、妥協するところ、人間関係が苦手なところ…。
そういうところが嫌で、それを変えたいと思っているのに、一向に直らない、変えられない…。
もし人生にリセットボタンがあるなら、早く押したい、そんな気分です。

もしかしたら人生の理想が高いのかもしれません。
自分の思い描く将来があまりも高くにあり過ぎて、今の自分に絶望しているのかもしれません。
わがままな生き方しかしてきてないから、楽な方へ進もうとしているのかもしれません。
いずれにせよ、だからと言って人生の目標まで妥協したくはありません。

多分自分はまだ幼い子供なんだと思います
人生の経験が少なすぎるまま、この歳になってしまったんだと思います。

この1ヵ月半で成長しなかった自分を見て、問いたいです。

僕はまだ変われますか?



追伸:
明日深夜よりマドリッドへ行きます。
マドリッドのホテルにネット環境があるかどうかが分からないので、
更新ができないかもしれません。
その旨ご了承ください。

予定を決めたがる男

2010-09-27 02:02:02 | 独白/哲学
現地時間19:00 風が涼しくなってきました。

昨日は久しぶりに深夜まで飲んでいました。
色々な外国人と交流できて楽しかったです。

しかし、残念ながらまたしてもデジカメを持ってくるのを忘れました。
ユカらがアップしてくれるのを期待したいと思います。


で今日は、10月の予定を検討していました。
10月にバレンシアに行こうと思っていたのですが、バレンシアの火祭りが3月にあることを考慮し、
バレンシア旅行を3月に延期して、10月は違う場所に行こうかなと考えています。

そこで問題なのがじゃあどこ行くか、ということ。
一応10月はサラゴサでピラール祭りなる催しがあるそうなので、そこが第一候補なのですが、
一方レアルマドリードのチャンピオンズリーグホームでのACミランが10月にあるので(平日ですが)、
そちらも外せないなあ、と。またマドリードは寒くなる前に行っときたいなあという思惑もあり、
とても迷っています。

10/12が学校が休みなので、マドリードでは無い場合は学校を1日休んでがっつり4日間滞在できます。
マドリードに行く場合は試合が10/19なので学校を2日休んで4日いく事になります。

迷います、本当に。やっぱサラゴサかなあ…。レアルマドリードも捨てがたいんだよなあ…。


アイスうまし。


なんてこと考えてたらこんな時間です。
1カ月はあっという間でしたね。明日からは新しいクラスです。
1か月前の自分と比べて成長したのか…?相変わらず公共機関でオドオドしている状態。
そしてほかの学生には負けられないと思っている自分、
他の学生と同じようにフィエスタに明け暮れたいと思っている自分、
その二人の自分が葛藤しています。
自分がここに来た理由を自分に問うて、机に向かっています。


自分の為すべきことを毎日確認しながら、今日も生きています。

結論から

2010-09-11 05:35:16 | 独白/哲学
現地時間 22:30 眠いです…。

(昨日のブログから)
結論から言います。

無理でした。

クラブ行った経験すらほとんどないのに、
いきなりあの環境はハードルが高すぎました。

言い訳させてもらえば、クラスの友達を探してウロウロしてたんですが、誰も見つからず。
今日クラスで会って話を聞いてみると、皆行ってないそうで
そりゃそうだよね!テストあるもんね!
一緒に行ってくれた、キリコ&アミーガスには感謝です。
ありがとう、正直心強かったよ!

あ、テストのほうはまずまずでした。
文法は問題なし、ボキャブラリーで少し覚えてないのがありましたが、
て言うか、テキストに出てこなかった単語出すのは反則じゃない?と少し思いました。




まあ今日に限らずですが、最近スペイン語について特に思うのは、
少し「出来るようになったかな?」と思うと
すぐに「やっぱ全然だわ…」と大きく凹まされる、その連続だな、てことです。
1年経った時、いったいどれくらい喋れるようになってるんだろうか?
多分、学ぼうとしなかったらこのレベルのままなんだろうな、と苦悩しています。
自分でスペインの就職サイトなども見てみましたが、とりあえず求人の内容すら分からない現状では、
スペインでの就職など夢のまた夢なわけで。

1年といえば長いですが、50週と言えばとても短いです。
もう2週間が過ぎたのです。自分の目標を達成するには、おそらくもう焦らなければいけない、
そんな意識でいなければいけないんだと思います。

ブログ更新一時休止のお知らせ

2010-08-26 11:25:35 | 独白/哲学
どうも、皆さんコニチワ。

明日スペインへ出立するため、日本での更新はひとまずこれで終了です。
何だかんだ言って、このブログをスペイン出発までほぼ休まず更新することができました。
閲覧者数も、ブログ開始当初より約2倍近くまで増えました。

それもこれも皆さんの熱い声援(アクセス)のおかげです。


スペインでネット環境が整い次第再開したいと思います。
日本で続いていたブログもスペインで更新が止まってしまっては意味がないので、
三日坊主ならぬ三カ月坊主にならないよう、断固たる意思を持って再開したいと思います。

あ、ついでに左上のボタン押していってくださいな。


それでは皆さん、しばしのお別れを。
さよなら
さよなら
さよなら