狛犬を収集して25年、関東地方を巡り集めました。ブログで記録を掲載します。この趣味に共感される方コメントください。

地図計測の仕事がら、各地区の神社などの計測点を数多く訪問することが狛犬の収集に趣味になった感があります。

「あなたも足利の狛犬を巡ってみませんか?」の呼びかけです。

2024年05月31日 | 日記

 

5月31日

明日の展示するものが出来ました。

その中にあってこれを見る方々にお知らせすることがあります。

「あなたも足利市内の狛犬を巡ってみませんか?」の呼びかけです。

掲示物は形や雰囲気を伝えるけれど生の状況は違います。

市内なら簡単に巡ることも可能でしょう。

また、神社の雰囲気や環境を知ることが本当の理解となるでしょう。

私は言葉や写真だけの狛犬にしたくありません。

是非、高助さんのように神社を訪れ狛犬と現場で対峙して欲しいです。

こんな勝手もこの狛犬に賭けた高助さんを知っているからです。

50ヵ所も巡るだけでもこの展示会の深い意味が通じるでしょう。

そして同時に、実体験の貴重さを感じていただけたら幸いですね。

どれほどの方が共鳴して呉れるか判りません。

ムダにならないことを期待しています。

明日、早々に関係者と展示です。

 

そうそう、高助さんがの貴重な言葉があります。

それは、「パソコン出来ないなんて勿体ない」です。

「アナログからデジタルを経験した」高助さんからの言葉です。

そう、当時はネットもなかった、ブログもなかったですね。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと最初の展示案がまとま... | トップ | さあ、今日から6月、狛犬展... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事