goo blog サービス終了のお知らせ 

みやさんと高助さんの「パソコン学習」  

「パソコンは夢と希望を叶える便利な道具です」、
シニアがこんな面白いパソコンを使えないって勿体ないです。

シルバー人材センターの親睦会のお手伝いが本格化しました。

2025年04月02日 | 日記

 

4月 2日

シルバー人材センターの親睦会のお手伝いが本格化しました。

どうも多難なスタートのようです。

これまではセンターの職員指導型の運営から独立するからです。

急に役員やって欲しいと言われてもチョット待って、ですよね。

それが待ってもらうほどの余裕がないのです。

勢い、「頼みます」なのです。

 

ま、その辺のいきさつは追い追い報告したいともいます。

旧役員の協力得られない状況なのです。

ま、これまでの経過を知っている者は、

頼まれ役員だったせいでしょうか?

初めて本格的に動き出しましたが・・・????です。

もうやり遂げるしかない!!

私はほんのチョットだけのお手伝いなのですが・・・。

そんな悠長なことなど言っていられないようです。

即、実戦

倒産間際の人出不足のような状況ですね。

 

いまは3人だけ役員は40名、会員は540名です。

これから始まるには多勢に無勢です。

それでもやるしかないですね。

また、報告します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの時代を背負う若者です。 フレ~!フレ~!ですね。

2025年04月01日 | 日記

4月 1日

冷たい雨の一日でした。

今日から新年度です。

新しい社会人が入社式で大勢集まっていましたね。

初々しくてとってもいいです。

やはり若さには勝てませんね。

これからの時代を背負う若者です。

しっかり応援して上げたいものです。

フレ~!フレ~!ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月作品は、サクラに、菜の花にピカピカの一年生です。

2025年03月31日 | 日記

3月31日

4月からの展示への作品を交換して来ました。

春らしくてとっても明るくなりましたよ。

サクラに、菜の花にピカピカの一年生です。

新しい年度になります。

夢と希望の持てる何かをやりたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、花を咲かせるじいさんの出番です。

2025年03月30日 | 日記

 

3月30日

サクラが咲き、春満開となりました。

さあ、花を咲かせるじいさんの出番です。

はなさかじいさんも大慌てです。

 

この時期文句も言わずに働きましょう。

あっと言う間に出番も終わって仕舞いますよ。

少しづつ北へ山へ花の咲く処へ移動です。

最後は北海道でしょうか?

人も小鳥も犬でさえも・・・大喜びです。

みんなで笑って応援してますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月はこんな展示になる予定です。

2025年03月29日 | 日記

 

3月29日

今日は一日中冷たい雨でした。

桜が咲き出した頃がやはりお天気が不安定です。

夏日があって薄着になり、今日は寒い日が来てまだ暖房です。

 

イラスト展示も4月の作品に換える必要があります。

もう少しで準備が終わります。

前回は講習会に参加していた方のお手伝いをお願いしました。

今回はてるてると二人で交換です。

イラストを描いて呉れる仲間を増やしたいと講習会やりました。

増えるといいのですが判りません。

4月はこんな展示になる予定です。

下段は3月展示品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年度の切り替えです。 気持ちを新たにして挑みましょう。

2025年03月28日 | 日記

3月28日

あれれ・・・と思っていたらサクラが開き始めています。

今年はお天気も大荒れで夏日があったりします。

季節感のない変な陽気に気持ちが付いていけません。

人間の世界と同じで混乱が好きな連中もいるのですね。

焦ってみても何も変わり映えなどしないのですが・・・・。

 

さて、すぐ4月です。

2025年度の切り替えです。

気持ちを新たにして挑みましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの作品を待っているのです。

2025年03月27日 | 日記

 

3月27日

ここ3日ほどブログを休みました。

ごめんなさい。

春の陽気のせいでしょうか体調が悪かったです。

今日になって元気が出たのでAsjc「PCサークル」に参加です。

「こどもクラブ」へお届けすることもありました。

 

私たちの作品を待っているのです。

月々の行事になっているので手抜きは出来ません。

ボランテアと言えども責任もってやることが重要です。

お陰で元気が出て来ました。

病気に負けてはいけませんからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も4月から新しいことに挑戦です。 もう遅いかも知れません。

2025年03月23日 | 日記

 

3月23日

もう春を越して夏日ですね。

極端な気候の変化にアタフタしています。

先日までの冬の様子など夢のようです。

 

さて、またまたブログの額縁を変えてみました。

ウグイスさんには気の毒ですがごめん

新たな挑戦をしたいですね。

 

私も4月から新しいことに挑戦です。

もう遅いかも知れません。

これまで日曜日の活動がありませんでした。

それを復活しようと思っています。

同時に新しい講習会も企画するつもりです。

乞うご期待ですね。

4月になったら出番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや~、新しくなる役員たちへの連絡が取れません。

2025年03月21日 | 日記

 

3月21日

この4月から始まるシルバー人材センターの親睦会の件です。

いや~、新しくなる役員たちへの連絡が取れません。

登録しているスマホへ何度も呼出しをしてもダメなのです。

これではセンターからの仕事の依頼も届かない気がします。

困りました。

ただ、困っていても解決にはなりません。

SMSでショートメール出そうかとも考えました。

結果は同じでしょうね。

 

そこで新しく、ブログを立ち上げました。

今度は文字や写真による呼びかけです。

何時までも記録に残ります。

役員用も作る必要がありそうです。

便利なスマホ、ですが情報化に疎い我々世代には酷ですね。

ブログだって利用できようになるまで時間がかかりそうです。

 

楽しいブログを連載して見ましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと待っていた春が来ましたね。

2025年03月19日 | 日記

 

 

3月19日

今日は大荒れのお天気でした。

午後からは風はありましたが晴れ間が出ました。

昨日の日中は春爛漫で、夕方から雲が出て雨でした。

こちらは雪はなかったですが東京は雪だった様子です。

 

我が家の庭にも小さなスイセンが早咲きです。

スミレも地味ながら数輪咲けさの冷たい雨は試練ですね。

でもそこまで春が来ています。

これからは温かい日差しを浴びて過ごせるでしょう。

やっと待っていた春が来ましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月になれば忙しくなりますよ。 どんな世界が待っているのでしょうね。

2025年03月18日 | 日記

 

3月18日

中学校も小学校も卒業式が終わったようです。

今日の小学生の卒業式はお天気も良くて当たりでしたね。

とってもよい心に残る卒業式だったと思います。

もうすぐ中学生、夢も大きくなりますね。

 

中学生は高校入試があって壁を乗り越えられたと思います。

新しい人生の門出です。

4月になれば忙しくなりますよ。

どんな世界が待っているのでしょうね。

何時でも、何処でも、元気いっぱい挑戦ですよ。

若さを利用して何でも挑戦しましょう。

失敗など気にしない、気にしない。

決して無駄にはなりませんから・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の講習は本物でやること、即、自分の思い出作りが本物の学習することでした。

2025年03月17日 | 日記

3月17日

家族の思い出」を作ろうパワポの講習会も次回で終わりです。

内容が盛り沢山あり過ぎて教えるほうも、学習する方も難題でした。

写真のスキャンから始めり、

パワポへ挿入し、写真の加工、

順番変更、画面の切り替え、

アニメーション、スライドショーとなり、

音楽の挿入が出来れば終了です。

 

特にアニメによる効果的な表現、音楽を流すなどなど多岐に渡る学習でした。

単に学習に終わらせることなく、「ご自分の思い出作り」が出来上がります。

一般的な事例では作ってナンボでしょうが、本物ではありません。

私の講習は本物でやること、即、自分の思い出作りが本物の学習することでした。

イマイチな面もありますがそこそこの出来栄えになるかと思っています。

今後、追加が出来ることを考えれば決してそれで終わりではないのです。

 

私は今回の過程をテキストにして今後に役立てたいと思っています。

今後もあるかと問われても3ヶ月の講習会など無理ですね。

最初で最後の講習会になりそうです。

みなさんの協力のお陰です。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとはサポートだね。 ユックリ、じっくりお付き合いしましょう。

2025年03月16日 | 日記

 

3月16日

最後の講習がやって来る。

これが済めば静かなサークル活動に戻る。

今回の「家族の思い出」をやって大変だった。

しかし、やった以上、形を残さなけれなならない。

これを糧に新しいステップが始まる。

今回、皆さん納得できる十分なものが出来ないようだ。

それはまだまだ学習の段階だからでこれから先が楽しみだ。

3ヶ月の長丁場は止む得ないのだろう。

教えるだけの講習会ならばザーッと教えて回数が来ればさようならだ。

私の処はそうじゃない、役に立たないことは教えない主義だ。

足らない部分はサークルになってもサポートする予定です。

こんな総合的な知識と技量が求められる講習など何処もやらない。

それは難解であり、技術の習得には基礎知識が欠かせないからだ。

だが終わってみれば何とかなっている、不満があるが・・・。

あとはサポートだね。

ユックリ、じっくりお付き合いしましょう。

お疲れさま。

先ほどのイラストが分解してアニメで楽しい演出が出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは判らないが新しいメンバーが増えるのは嬉しい。

2025年03月15日 | 日記

 

3月15日

この半年間、PCとスマホの講習会をやって来た。

長い様で来週が最終回である。

身についたかな?との疑問もあるがみんなもよく頑張った。

講習会を始めたには理由がある。

普段の活動日に会員たちが集まらないからだ。

何もしないサークル活動など面白くもない。

だったら新しい会員を集めればよい、だが募集しても誰も来ない。

業を煮やして、講習会を始めた次第だ。

12名ほど集まったが最終的に6名が残って呉れた。

さあ、講習会から平常のサークル活動に戻るわけだ。

参加しなかったメンバーも戻るだろうか?

それは判らないが新しいメンバーが増えるのは嬉しい。

活発な活動になれば最高だからそうしたいですね。

期待しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高でしたよ。 春ですね、そんな春を居眠りしながらうれしいです。

2025年03月14日 | 日記

3月14日

とっても暖かな日和に最高の居眠りをしました。

窓越しにふりそそぐ太陽の日差しを受けての居眠りです。

傍には迷犬Loveが邪魔をしますが寝てしまえばこちらのものです。

最高でしたよ。

春ですね、そんな春を居眠りしながらうれしいです。

これからは居眠りも大事な日課です。

ポカポカ、コクリコクリです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする