goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ハノイのバス(hanoibus-transerco)

↑なんとなく、自分の中でのハノイ っぽい雰囲気。空気がくすんで、これでもいい天気な状態。

「ハノイ 渋滞」って調べるとこんな感じなんだね。
まぁ当たってるwこんな感じ。


ちょっと脱線して、ハノイのバス事情について。

ハノイのバスは、transerco(ハノイ運輸総公社)が運用している。
grabの方が楽じゃん!ってのもわかるけど、街にいる感は断然こっち。
タクから見る街の風景とバスから見る街の風景も不思議と違うもんだ・・・
楽しいなーバス。6時間くらい乗ってたい。目的地に着くことなんて目的じゃない。
目的地につかないから渋滞が嫌いじゃない・・・
 
とっつきにくいけど慣れれば、乗るの、とっても簡単。何不自由ない。
タクシーでぼられること考えるとこっちの方がいいんじゃないの??

 

■バスに乗るために便利なアプリ

Tìm Buýt (Tim Buyt)

Moovit

・最寄りのバス停はどこか?
・そこから どうやっていけるのか?
・どのバスが今どこを動いているのか?
・何分ごに、到着するか?(予測)
そんなのがわかる。 両方のアプリともそれほど使い勝手に差がない。
日本には、普通にあるが、ロジステイックが進んでいるんだろうな。
Tìm Buýtはオフィシャルだと思う。両方ともよくできたアプリ。両方入れて使い勝手を試している最中
Tìm Buýtは裏のAPIがブチぶち切れてないか???

moovitは海外のサービスだね

他にも、いろいろなアプリあるね。




例えばこれだと、
料金7000VND
20分に一回バスが出る
バス停がどこにあるか
バスがどこ走ってるかとかわかる。

T2:平日
T7:土曜日
CN:日曜日
このアプリ入れるだけで、バスに乗るのに一気に安心感が増す。

■バスの値段

ハノイのバスの料金はとても安いね。
ドンスアンあたりまでは Grabでいくと100,000VNDでしょ。約500円。これでも安いが、
バスで行くと、7,000VNDだから、35円位か。 この値段の差はなんだ・・・grabは高級なんだね

■バスの乗り方と降り方

バス停に、乗るバスの番号があるか一応確認。
前から乗って後ろから降りる。
料金は、アプリ見れば載ってるけど、7,000VND だった。
手渡しで、料金をバスの人に渡す。 そうすると領収書もらえる。


なんて書いてあるんだろう・・・こういうところは、進んでないよね

降りる時に、


これ押していいのかなぁ・・・怪し行けど、これを押す。

■バスの乗りごごちとwifi

・バスは、冷房があまり効いていないバスもあった。
・バスは、free-wifiを持ってる。これはすごい。 何不自由なく乗れる。



・ちなみに左後ろにいる足組んでる女性が、料金回収する人・・・わからん。向こうからお金払ってって
行ってくるから渡せばいい。料金一律だから何も心配いらない。

■その他

このロジティックスには日本の企業も参加しているみたいで、運輸総合研究所の話が面白い
日本でやっている、
・到着予想時刻
・タクシーのお客さんを乗せてない時間をAIが解決する話
・時間帯によって渋滞が発生しやすい箇所の可視化。
Grab/waze/uber/sgbusこういうアプリが裏でデータを提供してるんだなと
これらの個人データを汎化して傾向を作って、予測に役立てる・・・・
あるある。こういうのよくある。bigdataを使って・・・
とても興味深い資料。
とても面白い。

おしまい!

コメント ( 0 )

38日目-ダナンからホイアンへ

今日は43日目だけど、
ダナンの旅がもうちょっと続く。今日は、ホイアン。
 
若い時はね。丸一日観光しないとね。もったいないとかあったけど、
まぁいいや。ってなってくる。
 
ってことでのんびり午後からホイアン へ
 
grabという選択肢もあった。
なんだけど、往復3500円って言われると、いいよこれで、
ホテルの人と話して、タクシーのチャーター。
帰りに、grabがいなかったら面倒だからちょっと高くてもいいや。
 
言わずと知れたホイアン 。
すごい有名な観光地ってイメージ。
 
片道40分くらいじゃないかなと。
 
さて、夕日を見に行くか。
 
街を歩く。
 
 
なるほどなるほど。無数のカフェとお土産屋と飲食店とランタン。
そして、多国籍な旅行者。さすが世界的な観光地なんだなと。

すごく気になる!
CHAM ISLAND
 
調べてみたら、魚は、フィリピンと同じような感じだなと。
まぁ、でも、透明度いまいちだな。
マンタいるんだね。
今年はダイビングどこいこっかなぁ・・・。
 
さて、
 
夕日を待とう
 
 
 
 
素晴らしい。
 
これから夜になっていくわけで、一人だらだら飲み歩く
 
 
 
 
寒くなってきた・・・風も強いし・・・
あと、客がいないw
 
 
夜だ。
夜になった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うん。きてよかった。
間違いないねここは。物価は高いが・・・
のんびりできた良い1日。
 
時間は
15:30-16:10 : ダナンからホイアン
16:10-20:00 : ホイアンでのフリータイム
20:00:20:30 : ホイアンからダナン
こんな感じだったかな。

ホイアンには、フリーwifiが街に張り巡らされている。便利だね。
コメント ( 0 )

37日目-ダナンからフエへ

ダナンから、フエに行く。
 
小言がうるさいヨーロピアン
ゲームしかしていないのコリアン
おそらく家族できている中国人
時間にルーズなドイツ人(なんか、納得がいかない)
あとは、自分。
 
でフエ に向かう。2時間くらいかかった気がする
 
 
無茶天気いいな。きた甲斐があった。
調べてみたが、あんまりダイビングは盛んじゃないんみたいだね。
 
こいつがちょいちょいいるんだが・・・俺、これどっかで見たことあるような
気がするんだよなーどこだっけなー気のせいかな・・・
 
 
さて、フエについた
 
 
 
うーむ。かっこいい。
 
 
最近気が付いたんだが、放射構図と壁好きなんだな。俺は。
 
 
いい壁だ。
 
戦争や老朽化でかなり宮殿は立て直しなんだね。
まぁ、仕方がないなぁ・・・
ここで、ガイドからベトナムの宮廷の歴史・皇帝の話をいろいろと教えてもらう。
 
で、場所移動して、ティエンムー寺を見る。
 
で次は、カイ・ディン帝廟に向かう。
 
 
 
全然違うが、長谷寺をなぜか思い出してしまった。
西洋とアジアが不思議なくらい融合している。とても不思議な空間。
 
 
 
 
 
 
圧巻。圧倒的。
すごいよねこれ。
 
コメント ( 0 )

36日目ーハノイからダナンへ

 
さて、行くぞ。
ダナン行ったことないしなぁ。どんな雰囲気かも全然わからないしなぁ・・・
 
 
飛んでる
 
 
ダナン国際空港

閑散・・・ノイバイとだいぶ違う
 
先々週あたりにふと、ハノイの天気がやっぱりあんま好きじゃないなー
雨多いし。青空はこっち来て2回しかみていないので、青空見たいから
場所を変えようかと。ほんで。今日。
一人旅ダナン。
飛行機宿付きで2万円しないとか安い!
熱海でも交通費込で2万円って難しくない?
 
 
気持ち良すぎて、自分一人だけここにいる事に、申し訳なさがこみ上げてくる・・・
しかし誰もいない・・・日本人も見かけない。やっぱり、コロナウイルスとか
関係しているのかなぁ。
 
 
ちょっと街にくり出す
 



マーライオン的なやつがいるんだ





やっぱ、キャパの割に人が少ない。
マスクしてる人も多い



こんなに都会なのね。
ちょっと俺には都会すぎるや
都会過ぎて眩しい。
 
ダナンは良い。新しい発見だ。
周りにダナン行ったって聞いたことないけど、いいと思う。
 
 
 
 
 
コメント ( 1 )

30日目ーツーリストがやったベトナムでのネットショッピング

生活レベルが確実に1上がったな。ネット通販のSKILLを手に入れた。
 
長かった・・・

ベトナムのネット通販には、amazonがない。
shopee
Lazada
TiKi
Sendo
 
とかがあるみたい。
困るのは、ベトナム語が1文字もわからない。
シャーないgoogle翻訳
 
 
んーーーー
なんかわかったような解らんような・・・
根気強く翻訳して、オーダーしようと思ったら・・・
 
 
おーまじか。
日本で発行されたクレカは受け付けられないんだと。
という出来事が、おそらくハノイに来て2週間目くらいのできごと。
 
ほんで、仕方がないから、電子マネーのair pay walletに変換を試みたり色々試行錯誤したが、shopeeは俺じゃ無理。か
俺の実力じゃ無理。
 

で、テトの日、暇だったから再チャレンジ!
 
今度は、Sendoで挑戦。
とにかくひたすら、google翻訳
 
 
 
キタ!!!通った!!!!
 
っていうのが1月末。

 
その間、ベトナム語で色々メールが来るが、
 
「商品を受け取るために連絡を取り合ってください」
 
というメールが来る・・・・
ムリ
そればっかりはムリだ。
 
で、不在着信もある。
 
なので、俺の悩みを学校の人に伝えてベトナム語で連絡をとってもらう。
なんか、運送屋怒ってるらしい。すまぬ。
そして、、、、
下の文を、次連絡がきたらSMSで送れと。
 
vui lòng giao hàng cho lễ tân khách sạn .
(ホテルに届けてください)だって
 
っていうのが、この前。

 
で、また電話がかかってくる。
だから無理だってのに。ベトナム語わからないって書いたのに・・・
 
たまたまホテルにいたからレセプションの人に、頼む!と伝えて。
 
そしたらいま、今ホテルの前にいるとのこと!!
 
 
 
やばっ。かっこいい!いてくれた!
にーちゃん、あんた最高だ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うーむ。パチもの感が半端ない・・・
まぁ1000円しないもんな。
 
 
 
 
サンキュー!クリスティアーノ!
って言いたかったけど、shopeeでは買い物できなかったからダメ
だったけど、いい笑顔だから載せておくw
 
 
サンキュー!運送の人!
根気よく付き合ってくれてありがとう!
 

 
この国って、配送はしてくれるけど、家の玄関までは
届けてくれないんだと思う。
だから、最後は、家の人が外に出て、ドライバーから
物を受け取りに行くシステムなんだな。
だから、最後は電話連絡が必要なんだと・・・
 
そういうことなんだな
コメント ( 0 )
« 前ページ 次ページ »