goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

bash screenを覚える

screenを覚える

screen : コマンド開始
C-a c : 窓追加
C-a A : 窓名セット
C-a w : 窓名リスト表示(画面上部)
C-a " : 窓名リスト表示(選択型)
C-a n : 窓移動
C-a p : 窓移動
C-a [ : バッファの閲覧(C-bで戻れたりする)
C-a ? : 番号をうって、窓の移動

--- 分割 ---
C-a S : 2分割
C-a Tab : 分割先に移動
C-a X : 今の窓を閉じる
C-a Q :現在の窓以外閉じる

-- デタッチ・アタッチ --
C-r d : デタッチ
C-r x : アタッチ

とりあえず、ここまで。
コメント ( 0 )

bash .screenrc

escape ^Z^Z # Ctrl + z に変更
defkanji euc
hardstatus alwayslastline "%{= WB}%-w%{=u YR}%n %t%{-}%+w %=[%Y-%m-%d %02c:%s]"
コメント ( 0 )

RFC3986 予約文字

gen-delims = ":" / "/" / "?" / "#" / "[" / "]" / "@"

sub-delims = "!" / "$" / "&" / "'" / "(" / ")"
/ "*" / "+" / "," / ";" / "="


http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?3986
コメント ( 0 )

apache mod_rewrite

[R] "302 Moved Temporaily"のレスポンスを返しクライアントをリダイレクトする
[L] 条件にマッチした場合そこで判定を終了する(以下に続くRewriteRuleを評価しない)
[NS] 一次的なURLリクエストの場合のみ条件を評価(サーバー内部で発せられるサブリクエストの場合は判定をスキップする)
[N] 書き換えが済んだURLを新たなリクエストとして書き換え処理を再度最初のルールから繰り返す
[C] 次のRewriteRuleと条件を結合する(置換禁止文字列"-"を用いて複数の条件をANDで複合適用する場合に用いる)
[F] マッチしたURLへのアクセスを禁止する(クライアントには"403 Forbidden"のレスポンスが返される)
[P] PROXYモジュールを使用して他のサーバー(URL)にあるコンテンツを取得しその内容をクライントに返す
コメント ( 0 )

bash ls --full-timeの指定

ls --full-timeってやると、秒数まで、出てくる・・・

いらんか
コメント ( 0 )
« 前ページ