goo blog サービス終了のお知らせ 

とあるヲタクの超電波ブログ

PC記事は自分用の備忘録(真似するときは自己責任で)。コメントへの返事が大変になってきたのでするの諦めました(ゴメン)

DVDドライブを動かすと強制終了。原因は電源?

2007年10月05日 19時36分44秒 | PC全般
先日,遊びように使ってたメイン機のPCの調子が突然悪くなり,二日ほど修復に時間を費やしてました。

まず,症状だけど,

アニメでも見ようかなと思い,DVDドライブにDVDを挿入すると突然,電源が落ちてしまいました。でもって,電源のスイッチボタンを何度も押してもPCが立ち上がらない・・・。
そこで,電源本体の背面にあるメインスイッチのON/OFFを押しなおし,再度電源スイッチを押すとPCが立ち上がりました。

で,最初はシステムに問題が生じたのか,怪しげなウィルスにでもやられたのか,それともDVDドライブ自体が壊れたのか・・・と思ったんだけど。

でも,電源が強制的に落ちる直前に,ちょうどウィルス対策ソフトとOSの自動アップデートが行われてたので,そのアップデートでシステム自体に問題が発生したのかもと思い,まずはウィルス対策ソフトを削除して,再インストールしてみようとしました。

けれども,再インストールのためにDVDドライブを入れようとすると,またもや電源が強制終了してしまう.ということで,原因はウィルス対策ソフトではないみたい.

なので,今度はOSをリカバリーすることに・・・って思いきや,DVDドライブを使うと強制終了するので,リカバリーすること自体が不可能に。。。

ちなみに,DVDドライブを動かさなければ問題なくPCはサクサクと動いてくれるんだけど・・・(^^;)

だからといってDVDドライブを使わないとバックアップができなくなるのでかなり不便。

とりあえず原因は、OSかDVDドライブのどちらかにあるとヤマを張って、HDドライブ(HITACHI・SATA80GB)とDVDドライブ(LG電子・GSA-H44NWH)を新たに購入してみた。

で、購入後、さっそく本体に買ってきたHDドライブとDVDドライブを本体に設置し、Win2000をインストールしようとすると、またしても同様の症状で強制的に電源が切れてしまう。。。

どうやらHDドライブでもOSでも無いらしい。マザーボードか電源に原因があるのか? 特に電源が怪しいような気が。。。つうか、せっかくHDドライブもDVDドライブも買ったのに、ぜんぜん意味ないやんか。。。(悲)

それに、次に電源買って、それでも直らなければマザーボードも買って。。。ってしてたら。。。PC1台をほぼ買い換えたのと変わり無いやんか。。。(大汗)

さすがに、かなり凹みモード。。。とりあえず、予備のPC(V1046-R FISHBONE)にはCD-ROMドライブしかついていないので、これに古い方のDVDドライブ(DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW、CD-R、CD-RWで書き込み可)を取り付けることにして、予備PCのスペックアップを図り気分を少し回復させることに。。。

とにかく、原因を完全に突き止めるまで部品の購入は様子を見よう(というか先月からお金使いまくってて、もうお金ないです・・・(ノ_<。)うっうっうっ)。。。ってことで、面倒だけど予備のPC(V1046-R FISHBONE)から電源を取り外して、それを調子の悪いPCに移植して使ってみる。

すると、今度は電源も落ちずにWin2000のインストールが完了。

どうやら電源に原因があったみたいだ。

ところが。。。

調子の悪かったほうの電源を物は試しにと思い、とりあえず予備PCの電源として取り付け動くかどうか確認してみた。

すると、こちらの予備PCも普通にDVDドライブが動いて書き込みも読み込みも問題無く使えることに。。。

あぁあーーーーーーー、いったいなんやったんや。一瞬、電源が壊れてて動かなくなったんだと思ったのに・・・わけわからん(>_<)

とにかく、冷静に再度考えてみる。。。

調子の悪くなったPCと予備機との違いは、デュアルコアを使う最近のPCか、シングルコアの昔タイプのPCか、といった違いから次のことを推測した。

電源の調子が悪いといってもDVDドライブを動かしたときだけだから、おそらくその時だけ電源供給が追っつかなくて強制的に電源が落ちてしまうという症状が出ていたとしたらなんとなくツジツマがあう。。。たぶん、ある一定量の容量を供給するだけの能力は備えているが、通常のスペック通りの能力を出すことができないといった不具合が電源に生じたのだろう。

それで、メイン機のPCではDVDドライブが動くとある一定量以上の負荷が電源に掛かり強制的に電源がダウンしてしまうが、DVDドライブが動かなければ負荷がある一定量以内で収まるので電源は落ちることも無く調子よく動いていたのだと考えられる。で、予備機のPCは古いPCだから必要とする電源容量がそもそも小さく、それでDVDドライブを動かしても問題なく使えたのだろう。。。

という勝手な解釈をしてみた。でもこう考えれば納得できるんだよね。そんなわけで、はっきりとは原因を特定できたわけではないが、多分そういうことなんだろうなぁって感じでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「らき☆すた」 とうとう終わ... | トップ | 秋の深夜アニメの新番組が始... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

PC全般」カテゴリの最新記事