とあるヲタクの超電波ブログ

PC記事は自分用の備忘録(真似するときは自己責任で)。コメントへの返事が大変になってきたのでするの諦めました(ゴメン)

mazume ウェーディング用レインジャケット と DRESS ランディンググリップ グラスパーグルカ を購入

2015年12月24日 01時31分49秒 | 釣り シーバス
今日は祝日だったので釣具屋さんに物色しに行ってきました。

とりあえず特価だったので,以前から欲しかったウェーディング用のレインジャケットを買ってきました。

買ったのはmazumeのレッドムーンレインジャケット(MZRJ-128)。

40%オフの12,000円で購入。かなりお買い得の商品でした。

素材はRAY-TEX 透湿防水加工なので結露や蒸れの心配はなさそうです。

サイズはLL。

冬場は中に厚着をするので1つ大きめのサイズを選びました。

色はターコイズブルー×ネイビー。少し派手かなと思ったけど,夜のウェーディングだとこれくらいの方が目立っていいかも(笑)
オレンジのラインもアクセントとなってなかなかお洒落です。

腕時計が見れるのもなかなか気に入ってます(^^)


それと昨夜クチバシ部分を捻じ曲げられたフィッシュグリップを再び元の状態に捻じ曲げて直したけれど・・・。
曲げられた部分が癖になって,また同じように曲げられそうなので,思い切って新しいのを購入することにしました。

買ったのはDRESS ランディンググリップ GRASPER GRUKHA(グラスパーグルカ) LD-GR-3000 DRESSレッド。
値段はなんと15,800円。自分にしてはかなり高価な買い物だけど,昨夜のようなことがないようにごっついクチバシのものを選びました。


上の小さいのが昨夜捻じ曲げられたプロックス フィッシュキャッチャー2。
下のほうがグラスパーグルカ。
写真では確認し辛いかもしれませんが,クチバシ部分の太さと厚みが全然違います。

ちなみにグラスパーグルカにはカラビナ付のスパイラルコードが付属していないので,プロックス フィッシュキャッチャー2に付属していたものを外して流用しました。

さてさて,この太さと厚みのクチバシが大いに役立つようなランカーシーバスが再び釣れることを期待して,次回以降の釣行が楽しみだ。

■メーカーの商品説明
<mazume レッドムーンレインジャケット(MZRJ-128)>
ソルトウォーターフィッシングは、潮の動きによって戦略を立てるのがセオリー。腕時計はいつでも見られる体勢にしておきたいものです。レッドムーン・レインジャケットは、左手首にウォッチウィンドウを配置し、スタイリッシュに腕時計を装着できるようにしました。袖をまくったり、携帯電話を出したりする面倒から開放します。さらに、アングラーの使いやすさを考えたデザインは、MAZUMEユナイテッドからの意見を集約。例えば、ベルクロを使用しないセンターファスナー、世界的に有名なスイスのファスナーメーカー「Riri」使用し前立ての無いデザインに、又ダブルファスナー仕様の為、下からの開閉が出来る事でベンチレーションの役割と、mazumeネオプレーンウェイダーとの組みわせにより小用を足す時の煩わしさから解放されます。オリジナルの手首の止水機能。フードの収納は体に干渉しない襟外側の位置にセットし、首周りのゴワゴワ感を排除しました。ポケットレイアウトはマズメ・フローティングベストの装着時を想定して配置。ヒジはキャストがしやすい立体裁断デザイン。動きやすさを重視した、透湿RAY-TEX3レイヤーの、軽くてやわらかいウェーディングショートレインジャケットです。
<DRESS GRASPER GRUKHA LD-GR-3000>
現ネパール王国の最大民族であるグルカ族の間に伝わる刀剣「グルカナイフ(ククリナイフ)」をモチーフに、新クロウ&新グリップを搭載したグラスパーフィッシュグリップです。
更なるランディングツールとしての可能性を求め、初期の「GRASPER シリーズ」からのメインスプリング変更によりトリガーを引きやすくしました。
無理のないランディングへの自然なグリップ角度により、さらに手に馴染みやすくなり、操作性やデザイン性を高める為、新たに樹脂製のグリップも採用。
フィッシュの口に入れ込みやすい角付き「ユニコーンタイプ」のアッパークロウ(上爪)は「GURKHA」専用設計で標準装備され、上下のクロウ共に厚み、長さを増し強度UPを実現しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿