goo blog サービス終了のお知らせ 

とあるヲタクの超電波ブログ

PC記事は自分用の備忘録(真似するときは自己責任で)。コメントへの返事が大変になってきたのでするの諦めました(ゴメン)

Thunderbird:転送時のみ文字化け

2011年10月06日 18時59分13秒 | PC全般
Thunderbird5.0で転送時のみ文字化けしてたので、Thunderbird7.0.1にアップデートしてみたがやっぱり転送時のみ文字化け…orz

で、いろいろとネットで調べてみたら原因と対策がわかりました。

下記↓のところに原因と解決策が載ってました。
「MozillaZine.jp フォーラム」
http://bit.ly/oUHvjO

要は、使用していたアンチウィルスソフト・AVGとの干渉があったみたいです。

以下、先ほどの「MozillaZine.jp フォーラム」にあった肝心な部分を抜粋すると、

-------------------------------------------------------------------------
AVG で処理されたメッセージはマルチパートになり、日本語の本文部は charset=iso-2022-jp に、AVG が追加したメッセージは charset=us-ascii になります。

このメールを表示すると表示上は日本語(及び英語)が正しく見えますが、Thunderbird が認識している文字コードは iso-8859-1 になっています。
([表示]→[文字エンコーディング]のメニューのチェックマークで確認)
このメールを転送しようとするとオリジナルの本文が iso-8859-1 として引用されるようです。

マルチパートでない iso-2022-jp で書かれたメールを [表示]→[文字エンコーディング] メニューで 西欧(iso-8859-1) を選択すると文字化けして見えます。この状態で「転送」しようとすると文字化けして引用されますが、これがこの問題の現象だったようです。

問題のマルチパートメールの文字エンコーディングを iso-2022-jp に手動で変更してから「転送」をすると、文字化けは発生しません。

「返信」と「転送」では内部でマルチパートに対する処理が異なっているようですね。
-------------------------------------------------------------------------

ということなので、文字化けするメールを開いて、[表示]-[文字エンコーディング]でエンコードを確認すると 西欧(ISO-8859-1)になっていた。
で、それを日本語(ISO-2022-jp)を選択し、そのあと転送ボタンをクリックしてみたら無事に文字化けせずにうまくいった。
良かった良かった♪
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OutlookとGoogleカレンダーの... | トップ | Hotmailの複数のアカウントを... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スー)
2012-10-24 12:50:30
ありがとうございます。困っていたので助かりました!
返信する
Unknown (管理人)
2012-10-28 23:11:36
お役に立てて幸いです^^
返信する
例外? (sasayan)
2018-12-04 09:10:54
同様に「転送」文字化けしていたメールを[表示]-[文字エンコーディング]でエンコードを確認すると元々日本語(ISO-2022-jp)になっていました。問題を解決できませんでした。
返信する

コメントを投稿

PC全般」カテゴリの最新記事