この間,三菱RDT1712S(17インチ液晶モニター)が壊れたので,代わりに中古でEIZO M1700(17インチ液晶モニター:ノングレアパネルタイプ)を5,000円ほどで買ってきた.型は古いがさすがEIZOだけあって画面の発色はそこそこ綺麗だ.
ただ,若干気になるのがコントラストについて.PCの壁紙に使っている絵には,微妙に白く飛ぶか飛ばないかの模様が入っているんだけど,デュアルモニターで一緒に使ってるLGのW2253V PF(21.5インチ液晶ワイドモニター)ではうまく表現されて模様が見えるのだが,M1700だと色が白く飛んで模様が表現されず見れない.
そのうえ,M1700の画像調整の設定では明るさ調整はあってもコントラスト調整機能がついていないので,どうしようもない・・・.そのため,明るさ調整で試しに明るさを下げてみたがやはり白く飛んだところの模様は表現されなかった・・・.ただし,明るさ調整で明るさを下げた分,目は疲れなくなったがw
まぁ,でもW2253V PFと比較しなければ気にはならないので大きな問題ではない.
それよりも,今日めちゃくちゃ焦ったのが,モニター画面の角度を調整したら真っ赤(赤紫?)に画面がなってしまったこと.
これには本当に焦ったよ.というのも中古で買ってきてまだ一週間も経っていないんだから(TT)
とにかく,画面の角度を垂直に近い状態に戻せば,通常の色に戻るんだけど,少しでも角度を付けると画面全体が赤紫色に変色してしまう.
仕方がないので,画面の角度調整はあきらめて,垂直に近い角度で使うことにした.でも,今後,これがさらに悪化してどんなときでも赤紫色にしか画面が映らなくなったらと考えると気分が滅入ってしまう.
とりあえず,似たような症状とその原因についてネットで検索してみたら・・・・画面の色が変になって赤くしか映らなくなった症状のモニターの故障の原因に,①液晶内の蛍光灯切れ(これは修理代が非常に高くつくらしい)②モニター内の色を司る配線の接触不良,③PCからモニターに接続しているコードの接続が緩んでいる,④PC側のグラフィックカードの故障,というのが良くある原因らしい.
いちおう,買ってきたM1700の稼働時間は4,000時間に満たないので,余程のことがないかぎり,①の蛍光灯切れにならないはず・・・・と思ったりもした.
そのため,考えられるのは②の配線の接触不良.これは非常にあり得る.というのも画面角度を変えるとすぐに変色してしまい,また画面角度を元に戻すと変色しなくなる.ますます,怪しい・・・.しかし,こればかりは自分で修理するのは難しそうだ.
そこで,家で簡単に確認できる③をチェックしてみて,コードを接続しなおしてみた.すると・・・問題なく直りました! はぁ~良かったw
ただ,若干気になるのがコントラストについて.PCの壁紙に使っている絵には,微妙に白く飛ぶか飛ばないかの模様が入っているんだけど,デュアルモニターで一緒に使ってるLGのW2253V PF(21.5インチ液晶ワイドモニター)ではうまく表現されて模様が見えるのだが,M1700だと色が白く飛んで模様が表現されず見れない.
そのうえ,M1700の画像調整の設定では明るさ調整はあってもコントラスト調整機能がついていないので,どうしようもない・・・.そのため,明るさ調整で試しに明るさを下げてみたがやはり白く飛んだところの模様は表現されなかった・・・.ただし,明るさ調整で明るさを下げた分,目は疲れなくなったがw
まぁ,でもW2253V PFと比較しなければ気にはならないので大きな問題ではない.
それよりも,今日めちゃくちゃ焦ったのが,モニター画面の角度を調整したら真っ赤(赤紫?)に画面がなってしまったこと.
これには本当に焦ったよ.というのも中古で買ってきてまだ一週間も経っていないんだから(TT)
とにかく,画面の角度を垂直に近い状態に戻せば,通常の色に戻るんだけど,少しでも角度を付けると画面全体が赤紫色に変色してしまう.
仕方がないので,画面の角度調整はあきらめて,垂直に近い角度で使うことにした.でも,今後,これがさらに悪化してどんなときでも赤紫色にしか画面が映らなくなったらと考えると気分が滅入ってしまう.
とりあえず,似たような症状とその原因についてネットで検索してみたら・・・・画面の色が変になって赤くしか映らなくなった症状のモニターの故障の原因に,①液晶内の蛍光灯切れ(これは修理代が非常に高くつくらしい)②モニター内の色を司る配線の接触不良,③PCからモニターに接続しているコードの接続が緩んでいる,④PC側のグラフィックカードの故障,というのが良くある原因らしい.
いちおう,買ってきたM1700の稼働時間は4,000時間に満たないので,余程のことがないかぎり,①の蛍光灯切れにならないはず・・・・と思ったりもした.
そのため,考えられるのは②の配線の接触不良.これは非常にあり得る.というのも画面角度を変えるとすぐに変色してしまい,また画面角度を元に戻すと変色しなくなる.ますます,怪しい・・・.しかし,こればかりは自分で修理するのは難しそうだ.
そこで,家で簡単に確認できる③をチェックしてみて,コードを接続しなおしてみた.すると・・・問題なく直りました! はぁ~良かったw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます