初のサピックス模試を終えました。
羽田で搭乗待ちの間に自己採点させました。
7月に受けた早稲アカNN開成模試と比べての感想ですが、「よく分からない💦」だそうです。ただ、社会以外はあまり難しく思わなかったそうです。
問題はその社会です。
過去最低を更新してしまいました😢
目安の合計200に届かず…私の中で目標はもう少し上でしたが…
国語の採点基準によって変わると思いますが、
算65/85
国44±6/85
理50/70
社30/70
合計189±6/310
厳しい結果になるかもしれません。
心配していた社会で大きく失点してしまいました。四谷の合不合で毎回9割以上取ってもこの結果です。突いてくるポイントがかなり異なります。
他流試合とはこういうものでしょうね。
さて、どうしたものか悩みます。
引き続き、塾で使っている四谷関連のテキストを完璧にしてから、そこからは社会も私が介入しようと思います。とりあえずは方針変更無しにします。
おそらく四谷関連を完璧にしても、今回のサピックの社会はあまり得点変わらないでしょうね。息子も同感だそうです。
11月中に塾での社会はひと通り終わるそうなので、追い込みをかけるとしたらその後ですね。
今はこれ以上社会に時間をかけられないので、ぐっと堪えます。
土曜日が成績発表です。
こころして待つことにします。