父と小6の息子の家庭学習と塾の記録

四谷大塚提携塾に通い2020年受験。小学6年生、地方在住、スポーツを続けながら灘・開成合格をめざす。

神戸遠征

2019-02-24 17:10:00 | 中学受験

浜学園の第1回灘中オープン模擬入試を受けに神戸まで行ってきた。

難易度は前回と同じくらいか、理科は少し易化したような事を息子は言っているが、全体的に落ち着いて解けたようだ。

国語1日目と算数1日目が前回同様苦戦したとの事だけど、難易度高いテストなので、今はあまり気にすることはないと息子には言っている。間違えた問題はファイルし、すぐには解き直しはしない。秋頃に復習すればいいだろう。その時に、何でこんな問題できなかったんだろうと思えたら力が付いていると確認できる。

前回は妻の引率で京都の校舎で受けたが、今回は本番を想定しつつ昨日のうちに私と神戸入りして神戸の校舎で受験した。

今、息子は帰りの新幹線でスイッチをやっている。移動時間は自由時間なので、ゲームやりたい放題。

今日受けた校舎で3月末にある「第2回灘中入試練習と解説講座」の申込みを済ませた。春休みは超短期留学するので塾の春期講習は不参加にさせてもらっている。それと春休み中に開催される早稲田アカデミーNN開成オープンも受けるが、これは日帰り弾丸ツアーの予定だ。行く前に開成過去問1年分解いて参加させようと思う。


あ〜有給、あ…有給

2019-02-21 11:00:00 | 仕事

4月から労働基準法の改正に伴って、従業員に年間最低5日は有給休暇を付与しなければならなくなる。できて無ければペナルティーがあるので"努力義務"ではなく"遵守"なわけだ。

会社の規模や年間実労働日数あるいは月残業時間は一切考慮されない。

時代だなぁと思う一方で、中小企業の現状を分かってないと言わざるを得ない。大企業でもそれぞれ部署に分かれているので同じかもしれない。また、法外な残業労働が問題になっているので仕方ないかもしれないが。

いずれにしても休んだ人の仕事は出勤している者で穴埋めをしなければならなくなる。でもこれって不平不満の火種になりかねないんですよね。うちにはいないが、権利を振りかざし、人のことはお構いなしに好きなように有給を取得する者もいるだろうし、みんなに迷惑をかけてしまうと思って休めない者もいるだろう。

私の事業所では、世間で働き方改革が叫ばれる前から改革せざるを得ない状況になったわけで、今やブラックならぬホワイトを自認している。

完全週休二日、お盆と年末年始の休み(同業者と比べたら毎回長め)、年に必ず数日ある臨時休業、月残業4時間未満、終業時刻の改善などなど

労働条件を良くしないと人が集まらないから変えたけど、私自身の体力が限界だったのも理由の一つだ。

就業時間の変更などで確実に労働時間は減っている。それに伴ってわずかだけど売上げ総額も減るわけで、そうすると何が起こるかというと、昇給の鈍化。

働きがそこそこであれば収入もそこそこになる。これは経営側から言わせてもらうと当然。ただ、従業員皆がそれで良しとするかどうか。

休みはもう十分だからもっと稼ぎたいという者もいると思う。実際、うちの従業員にもおそらくいるだろう。

今回の法改正、もともと休日として定めた日に関しては有給休暇とはできないため、余分に休日とする日を会社から指定できる計画的有給休暇とする事にした。そのため、うちの事業所としては法改正前とほぼ変わらないし変える必要がないので、とりあえず胸をなでおろしている。

5年後には、完全週休2.5日にしようか(もちろん給与は変えず)と考えているが、そういった会社にも一律に有給休暇最低○日付与せよと言われると躊躇なくというわけにはいかなくなるが。

もともと怠け者の私なのでもっと休みたいなぁと思う事はあるが、でもこれ以上休んでいったい何をしようかとも思ってしまう。

釣り人にでもなるかな。


今はサッカーが一番楽しい

2019-02-17 16:02:00 | 日記

6年になって2週間たったわけだが、前期はこんな感じで勉強するんだなというイメージを息子も私も持つことができた。

習い事も大変だけど何とか続けていけそうだ。本人が楽しんでいるし、やめたくないというものを受験だからと今さらやめさせる訳にもいかない。

サッカーは今までお世話になった地区のスクールが塾の曜日変更のため通えなくなった。そのため他地区のスクールに移ったが、私が送れる木曜日にやってるスクールがかなり遠い。高速使っても片道30分以上かかる。

しっかり体動かして汗かいて発散するのも大事だろう。心と身体は密接に関係しているのでストレスを溜め込まない方がいいに決まっている。また、集団スポーツは得るものがたくさんあるので、これから多感な時期に突入し勉強だけさせるのはそれはそれで心配なのだ。人との関わりや集団の中での役割を学ぶ場でもあると思っている。多少勉強時間が減るマイナス面は目をつむり、机についているだけでは経験できないものを大切にしてもらいたい。健全な心の成長を期待している。

サッカーは保育園の時から続けているが、こつこつ続けてるとそれなりに上手くなるものだ。勉強もスポーツも負けず嫌いな息子はいつも一所懸命で、親が尻を叩くことは今までほとんど無かった。

勉強は言うまでもないが、スポーツも頑張ってこの一年駆け抜けてほしい。そして、縁のあった学校で今から楽しみにしているクラブとほぼ楽しみにしてない勉強を両立して、楽しく充実した6年間を過ごしてくれたら嬉しい。


新6年 スケジュール

2019-02-07 08:44:00 | 中学受験

今週日曜日から新6年の授業が始まった。

いよいよ始まる。やっとという感じもする。

日曜日はサッカー大会があったため欠席したので、昨日が6年の授業初日だった。

新6年になって塾の曜日が変わるので、サッカーはやめざるをえないと思っていたが、他地区のスクールに移籍することでなんとか続けられそうだ。片道40分かかるが、どうしてもやりたいと言うので仕方ない。協力することにした。さっそく今日から始まる。

スイミングとテニスも今まで通り続けられる。

ただし、サッカーは10月まで、スイミングとテニスは12月いっぱいまでとし、受験が終わったら再開する。

国語の6年応用力完成上は全18回中10回まで終わったが、後半に入ってえらく難しい。1日で1回分終わらせるにはかなりの時間がかかるため、2日に分けて問題を解くようにした。1週間で1回分終わらせる計算だ。納得いかない問いに関しては塾の先生に質問して解決するまで次には進まないようにする。ちなみに国語については塾で扱うのは予習シリーズで、実力完成問題集と漢字とことばの問題集が宿題となる。

1年前、新5年になった頃から私が教える頻度は算国とも少しずつ減っていった。答え合わせは私がして、間違えた問題はもう一度考える。それでも分からないか、もしくは間違えれば自分で解説を読んで解決する。解説を読んでも納得できない時だけ私に質問するが、最近は全く聞いてこない日もある。こんな感じなので息子との勉強に関しては実はもう半年以上楽させてもらっている。

私からの課題は量的には5年時と変わらない。勉強時間もあまり変わらないと思う。ただ、塾で過ごす時間が長くなる。日曜日に授業が入り休みがないので、たまの祝日は完全休養にしてどこか出かけようと思う。

1週間の予定

模試の予定

2月 浜学園 灘中オープン

3月 未定(馬渕を受けるつもりだったが、ビギナー向け短期留学に行きたいと言い出したので多分なし)

4月 早稲田アカデミー NN開成オープン

四谷大塚 合不合

5月 浜学園 灘中オープン

今日は久々に愛車のボクスターSで遠出する。本当はスキーに行きたいけど、いい雪が無いのでやめておく😔

来シーズンに期待❄️受験シーズンなので木曜日にこっそり滑りに行こうと思う。