父と小6の息子の家庭学習と塾の記録

四谷大塚提携塾に通い2020年受験。小学6年生、地方在住、スポーツを続けながら灘・開成合格をめざす。

5年 後期開始 一年半後を見据えて

2018-08-31 19:11:02 | 中学受験
長い夏休みも終わってみるとあっという間だった。

中学入試までざっくり1年半。

教科ごとに勉強の進め方を考え中だ。



算数

引き続き、応用力完成問題集6年上をメインにやっていく。それにプラスして東京出版の100題2018年版も同時進行で最新の入試問題にも触れさせる。

応用力完成は全18回中9回まで夏休み中に終わらせた。ほぼ復習の必要ない出来だった。
残り9回分も2〜3ヶ月で終わるかな。

応用力完成6年上が終わったら
→算数難問題集(四谷大塚)と並行して県内受験予定校過去問
→ラ・サール、開成、灘の過去問

この順番でできればいいかなと思っているが、様子を見ながら調整する。
過去問は時間を計って、テスト形式でする予定。



国語

国語は塾に頼る部分が大きい。予習シリーズ内の読解問題に演習問題集、さらに週テストを完璧にするぐらいのつもりで復習させる。

私からの課題は

県内受験予定校過去問と啓明舎読解問題応用編を継続する。それらが終わったら
→ラ・サール、灘、開成の過去問と同時に啓明舎読解問題発展編

とにかく日曜日以外は必ず毎日読解問題1題解くようにする。

国語は精神的な成長が伴わないとあまり背伸びし過ぎても、内容理解はおぼつかない。
文章のレベルを見極めながら少し背伸びする程度のものから解いていく。
これまでの1年で随分成長した。これからの1年も息子の精神的な成長を見守りたいと思う。



理科

塾に任せる。

予習シリーズ、演習問題集、週テスト問題集、週テスト、組分けテスト、これら塾で扱うものを完璧にする。

私からの課題は基本的に無しで、長期休暇に応用演習問題集をさせるくらいだと思う。

過去問は6年になってから始める予定だ。



社会

理科と同様に塾に任せる。

プラスして週に2回歴史の先取り学習をさせるつもりだ。今までのマンガと問題集の組合せを継続する。このコンビは短時間にできて効率がいい。

過去問はやはり6年になってからでいいかな。




目標は灘中合格!と息子は言っている。

ガンバレ💪

5年 夏休みのあれこれ 後編

2018-08-21 21:41:02 | 中学受験
8月に入って、例のお別れ試合を目一杯楽しんでからというもの、めっきり野球をしに行く回数が減った。

当日集まったのは20人。2チームに分かれて3時間ぶっ続けで試合したらしい。

よほど寂しいのだろう、転校した子に手紙を書くと言っている。

息子らしくないなぁ。意外な一面を見た気がする。

また、いつもの野球仲間と元気に野球を楽しめるといいね👍




さて、勉強だが、夏期講習が結構な分量で授業は午前中だけだが、いつも疲れて帰ってくる。

宿題も多少出ることはあるが、ほとんど塾で終わらせているようだ。
チェックもしていない。夏期講習は全教科本人に任せている。

私からの課題は理科社会は予定通り、算数国語は特にどこまでと決めてなかったがスムーズに進められた。

夏休みだからといって、そんなに大した量をこなせるわけではない。

1年前の今頃は休み明けの組分けテスト対策をしていた。組分け対策はもういい。
今回は全範囲だし、力試しのつもりで受ければいいと思う。どのくらい取れるか楽しみにしておこう。



組分けテストや週テストで何回トップを取ったとしてもそれはそれ。いくらでも上には上がいる。それだけ自覚して、ただ到達すべきレベルだけ意識して頑張ればいい。結局は自分との戦いだから。


5年 夏休みのあれこれ

2018-08-02 08:46:40 | 中学受験
5年の夏休みも塾の有る無しに関わらず、私からか課題を出している。


理科

応用演習問題集5年上の第8回〜第20回

1回〜7回は前期の内に終えているので、残りをこの夏休みで終わらせる。
今回は必要を感じないので、前期予習シリーズ内の問題と演習問題集の解き直しは今回はしない。

塾技をさせるつもりでいたが、時間的に無理だった。前期の流れからして、後期もする時間はないだろう。6年になってからするか、それともお蔵入りにするか、もう一度理科の予定を考えないといけない。


社会

応用演習問題集5年上の第8回〜第15回、第20回
学研 歴史中学入試まんが攻略BON!
段階別新問題集6年

社会は地理と歴史半々くらいで、どちらかと言うと歴史に重点を置いている。鎌倉時代まで終えたので、夏休み終わるまでに江戸中期くらいまでは進められそうだ。その先が最も大変そうだが何とかなるだろう。

歴史を学習し始めてから徐々に歴史マンガに手が伸び始めた。興味が出てきたようなので、しめしめという感じだ。
"西郷どん"もいい刺激になっている。


国語

塾で毎日、読解問題2題解いてるので、塾のある日は国語は語彙関係のみ。
塾のない日は県内受験予定校の過去問もしくは啓明舎の問題集を解くようにしている。


算数

応用完成問題集6年上
必ず解いておきたい100題

応用完成は全18回のうち第6回まで終えた。
各回、レベルⅠ〜Ⅲある中のレベルⅡとレベルⅢを解き進めている。
レベルⅢでも難易度はそこまで高くなく、必ず解いておきたい100題のB問題程度だ。ちなみにこの東京出版の100題はレベルが3段階あって、A問題は基本、B問題は合否を分ける問題、C問題は試験時間内に完答するには相当な学力が必要といった具合に分けられている。

応用完成は今のペースでいくとこの夏休みに10回くらいまでいけそうだ。今のところ、時間無制限で正答率90%を越えている。


先日、県内受験予定校の今年の算数入試問題を解かせてみた。算数の過去問を解かせるのは初めてだ。時間を計ってテスト形式で解かせ、結果24問中22問正解した。間違えた問題もケアレスミスの類で満点狙える問題だった。そのため直しも5分で終了。スピードを上げていけば、本番でも十分満点狙える。国語も毎回80%取れているので、順調に力ついてると思う。



今日は、例のお別れ試合だ。
昨日、息子は転校する友達に宛てた手紙とプレゼントを準備していた。
思いっきり楽しんで、思い出に残る試合になるといいね👍