goo blog サービス終了のお知らせ 

父と小6の息子の家庭学習と塾の記録

四谷大塚提携塾に通い2020年受験。小学6年生、地方在住、スポーツを続けながら灘・開成合格をめざす。

発表間近 〜開成〜

2020-02-03 07:55:00 | 中学受験

今日は、わが家の中学受験を締めくくる、開成の合格発表です。

最後の合格を確認するために、息子とふたりで東京にいます。

昨日、四谷の解答速報見ながら、国語以外3教科の答え合わせをしてみました。

難化の算数ですが、問題の感じが変わりましたね。思考力をみる問題がずいぶん増えています。やはり大学入試改革の影響でしょうか。
解きやすい問題かどうかは別として、どうにもならない難問は無いと思います。
最後の立体図形は灘が出しそうな問題でした。正答率は低そうです。

算数は3️⃣の場合の数と4️⃣の立体図形は問題用紙に答えを書き残していましたので、正解を確認しました。
1️⃣2️⃣は難易度的にはそこまでではないので、正解して欲しいところです。1️⃣2️⃣は確実に取らないと合格は厳しくなる、そんな問題でした。

算数は過去問と比べると難しく感じたようですが、灘中算数で鍛えた子供からするとそこまで難しくはなかったかもしれません。


理科社会も選択問題はほぼ全て問題用紙に答えを残していましたので、記述は除いてある程度出来を知ることができました。

理科は一問間違い、悪くて二問間違い

社会も理科と同様でした。

国語を除いた3教科で200/310を超えていそうな雰囲気です。

おそらく外す事はないと思いますが、入試ですから番号を確認するまで分かりません。

13時発表予定ですが、今回は早めに西日暮里に向かうことにします。


昨日は相当楽しかったみたいです😊
あちこち連れてってくれたお母様方に感謝です。
疲れたのでしょう、息子はまだ寝ています。
今日は目を覚ますまで放っておきます💤






ご褒美

2020-02-02 16:25:00 | 中学受験

昨日の開成入試で長かった戦いがようやく終わりました。

明日の開成合格発表が締めとなりますね。

まさに期待以上の結果を残して、駆け抜けてくれました😭

ここ1、2ヶ月は息子の本気を見せてもらいましたよ。精神面を含めて、ここまで出来るやれるやつなんだと改めて思い知りました。

小学1年生からこつこつ頑張ってきましたし、悔しくて涙を流す事も結局は入試直前までありましたね。絶対諦めない息子の姿勢を思い出すと涙がでます。

本当によくやったな、お前はすごいよ

そうとしか言えません。

6年になって徐々に手を離してきたつもりですが、ついにその時が来たのかなと思います。

受かった喜び < 終わった寂しさ

もちろん合格はこの上ないものでしたが、今は正直言って寂しさが上回っています…

しっかりしないといけませんね。


今日は、同じ塾の友達で東京受験に来ている子達とみなとみらいで遊んでいます。
友達のお母さん方にいろいろ連れてってもらってるみたいです。
本当に助かります😊
私はホテルで今週主催する仕事絡みの勉強会の準備をさせてもらってます。

子供はやはり友達と遊んでる時が一番楽しそうですね😊

みんな晴れやかな顔をしてました👍

みんなよく頑張った

思いっきり楽しんでおいで



明らかに算数難化 〜開成〜

2020-02-01 18:38:00 | 中学受験

開成の入試を終えた子供たちが隊列をなして順番に出てきました。

息子は約束していた場所に笑顔で走って来ましたよ。

お疲れさま
最後までよく頑張ったな

過去問と比べた難易度は

国語は普通
算数は難
理科は普通
社会はやや易

社会では東京問題といえるものは、今回出なかったみたいですね。

息子曰く、今回は算数勝負

との事です。

できたようなので明後日の発表を楽しみに待ちたいと思います。





入試ファイナル 〜開成〜

2020-02-01 07:05:00 | 中学受験

昨日、仕事を午前中で切り上げて上京しました。

全統小の決勝大会で宿泊させてもらってきたホテルをあえて選びました。

ちょっとお高いですが、息子はここが一番落ち着くでしょうからね。

開成までは30分程度かかるみたいですが、土曜日ですし、すごい混雑はないと思います。

長いようであっという間だった息子の中学受験も今日の開成をもって終了となります。

感傷にふけってるのは親だけですが…

息子は灘をあの得点で受かっておいて、開成は絶対落とせないといった雰囲気です。

こうも言ってました。

「早く灘中行きたい。」

これから始まる中学校生活に胸をふくらませています。

本当によく頑張ったな❗️

息子には本当に多くの経験をさせてもらいました。辛い事もありましたが、多くの悦びを与えてくれました。

四谷でトップを張ってきたと言っていいと思います。

がんばれ、息子!
お前なら絶対やれる!

とてもいい天気です。



灘の時と同じように、多分息子は'さよならエレジー'聴きながら西日暮里に向かうと思います。

そろそろ、出発するとします。

いざ、勝負!



本日、上京します

2020-01-31 07:41:00 | 中学受験

ラサールの入試が終わり、残るはある意味中学受験の天王山である開成を受けに行きます。

ラサール入試を終えた日は勉強は無しとしましたので、日曜日から最後の開成対策を始めました。

1月に入ってから灘対策に追われて、なかなか社会にまで手が回りませんでしたので、今週はいつもより社会の勉強時間は長めです。

一番の不安はやはり東京問題です。出る時は結構な量が出題されています。
これまで、開成模試もいくつか受けてきましたが、東京問題対策はしてきませんでした。
本当は問題を探して対策すべきとは思うんですが、どう考えても時間が足りません。
ですので、東京問題対策は過去問と開成模試の復習、それと東京に係る時事問題(東京オリンピックなど)に留める事にしました。
その代わり歴史分野に絞って比較的新しい問題が集められた問題集をいっきに解かせました。

算国も調子を落とさないように毎日取り組み、国語は引き続き塾長に採点と添削をして頂きました。

息子の様子から、油断はないと思われます。

ここまで、受験校7校中6校全て合格を勝ち取りました。

集中力を切らせらる事なく、よく頑張ってきたと思います。

灘に受かっても、盛大なお祝いはしていません。まだ"開成入試がある"という緊張感を保って欲しいが為でした。

いよいよ、最終決戦

"絶対勝つ"

という気持ちで挑んでほしいと思います。

本日午後、飛行機で東京に向けて出発します。




残り2校となりました

2020-01-24 21:11:00 | 中学受験

わが家の中学入試は来週の開成で終わります。

明日はラサール入試のため、妻と息子は鹿児島に宿泊しています。

ラサール対策は教科によって違いますが、過去問2〜5年分解きました。たぶん大丈夫だと思います。

"トップ目指して"

頑張ると思います。

進学先は灘に決まりました。
それでも、息子には油断や奢りは無いように思います。
それでいいんです。
ただ、スタートラインに立ったに過ぎません。
それについて、息子には受かってから何度も言っています。

それより、開成ですね。

ある意味頂上決戦ではないかと…
偏差値的には筑駒が上ですが、筑駒受ける子はみんな開成を受験するはずですからね。

明日、鹿児島から帰ったら最後の開成対策を始めますよ。

負けるわけにはいきません。

 

合格発表 〜灘〜 感無量

2020-01-20 18:18:00 | 中学受験

JRが止まってしまったため、急遽、阪神電車で宿泊先の元町から灘中に向かう事にしました。

魚崎駅を降りて住吉川沿いに緩やかな坂道を急ぎました。すでに発表の10:30は過ぎていましたので、明らかに合格発表の確認を終えたであろう保護者や親子連れとすれ違いました。

体育館の玄関前で深呼吸してから、番号が掲示された場所に歩みを進めました。

息子の受験番号は確かにありました

息子の番号に視線を向けていると、ここまで息子が頑張って来たことが思い出され、胸が熱くなりました。


よく頑張った
自分に勝ったな💪


成績通知表をみて、不覚にも泣いてしまいましたよ。


国語1日目合格者平均点を超え
国語2日目合格者平均点を大きく超え
算数1日目合格者平均点を大きく超え
算数2日目合格者平均点を大きく超え

算数2日目はあと5点で満点というところまで達していました。

国語と算数の2教科合計だと、厳し目にみても5位以内には入っていると思います。

そして、このところ特に好調で、全体を引っ張ってくれると期待していた理科ですが…

かろうじて受験者平均点を超えましたが、過去問演習では見たことのない点数でした。

入試で「たられば」を言ってもしょうがないけれど、いつも通り出来ていたら3教科総合で1位を取れていたかもしれません。

これが入試本番ですよね。

目標にしていた10位以内に入っているかどうかは分かりませんが、間違いなくトップグループには入っていると思います。


試験中、理科の出来が心配だったでしょうが、よく切り替えて粘り強く戦ったと思います。

最後の開成入試に向けて、今回の入試問題は理科だけ復習させるつもりです。

これで7校中、3校終わりました。

明日からは地元受験校の入試です。
気を引き締めて最初で最後の中学受験を完遂してほしいと思います。

息子よ、最後まで頑張ろうな👍



発表間近 〜灘〜

2020-01-20 09:11:00 | 中学受験

2日間の灘中入試を終えた後、3人で住吉駅近くのうどん屋で昼食を済ませてから息子と妻は帰路に就きました。

発表を確認するため私だけ神戸に残っています。

ようやくこの時が来た

そんな気持ちでいます。


昨日2日目の感触についても聞きませんでした。

手応えがあったんじゃないかと、息子の様子からみて取れましたし、2日間にわたる決戦を終えた小さな戦士をそっとしておいてやりたいという想いもありました。

やれる事はやれた出し切った

そんな充実感を味わっているように見えました。


"トップを目指して"

こういった攻めの文句は、「落ちる可能性もあり得る」という心配と表裏一体な気がします。

その不安を振り払うために息子だけでなく私自身を鼓舞してきたのかもしれません。

受かっていてほしい
受からせてやりたい

今はその気持ちだけです。


この後、10:30に発表です。



いよいよ2日目へ 〜灘〜

2020-01-19 06:00:00 | 中学受験
息子は昨日も22:30にはベッドに入りました。
1日目前夜に比べて幾分リラックスしてはいましたが、眠りに入るまで10分は過ぎたように思います。
試験が終わって、住吉駅近くで軽く昼食を済ませ、浜学園の当日特訓に参加しました。

泣いても笑っても正午には決着が付いてます。

問題は回収され、保護者控え室として用意された体育館で入試問題が売られていましたが、結局買いませんでした。

試験を終えて息子の顔を見て安心しました。
何事もなく戦えたのは表情を見れば分かります。

問題もありませんし答案もないので実際どのくらい取れてるのか分かりませんが、今まで解いてきた過去問と比べて難易度は

国語 普通
理科 難
算数 易

といった感じだそうです。

合格発表の時に点数表をもらえますから、明日にははっきりします。

それなりにできたよ

と言ってましたが、根掘り葉掘り聞くのはやめておきました。終わった事は忘れて今日の2日目ですね。

目を閉じて、今までやってきた事を静かに思い出し、もう一度緊張感と集中力を高めさせます。

そして、私たち夫婦は笑顔で送り出してやろうと思います。

悔いのない戦いを

ただそれだけ願っています。





いよいよ決戦1日目へ 〜灘〜

2020-01-18 06:20:00 | 中学受験
昨夜、息子は22:30には寝落ちてます。

浜学園住吉校舎で前日特訓を終えて出てきた息子の顔が印象的でした。

随分とたくましくなったなぁ

私も仕事を早々に切り上げ神戸に乗りこみました。

予約してた焼肉屋で早めの夕食をとり、息子はホテルに戻ってから算数は場合の数、国語は語彙問題の最終確認をしてました👍

明日が楽しみ、早く灘の問題解きたい

と言いながらベットに入った1分後には寝てましたよ😱

過度なプレッシャーはないようです。緊張で目が覚めてしまう私とは違いますね😅


塾の先生方から熱いメッセージを頂いたり、昨日は激励の電話もありました。

息子は嬉しそうに話してましたよ。

息子に落ち着きと勇気を与えてもらいました。

みんなが応援しています。

思いっきり挑めばいいと思います。

そして、

"今までで最高のパフォーマンス"

を魅せてくれると信じています。


いよいよですね、まだよく寝てますがそろそろ起こすとしますか。



今日という1日

2020-01-17 00:06:00 | 中学受験
明日から神戸遠征です。

今まで何回行ったことか…そのおかげでアウェイ感は全くありません。

ようやく、この時が来ましたよ😊

今日も学校を休ませましたが勉強はほどほどにという感じです。インフルエンザが流行ってますからね、息子も行かない方がいいと思うとは言ってましたが…


今日は私も仕事休みのため、気分転換に私行きつけのとっておきのラーメンを2人で食べにいきました。

多分、息子の好きな味だろうなぁ、とは思っていましたが予想以上に気に入ってくれました✌️


今日の勉強をもって私の考える灘中対策は終わりになります👏

算数は平成に入ってからの灘中図形問題を、この時期に短期間で全て解き切りました👍もちろん意図があっての事です。図形問題を見た瞬間にいろんな発想が浮かぶはずです。鋭敏な感覚というやつです。他の分野ではなかなかこんなことはできません。

やれる事はやった

言葉にはしませんが、息子の表情から滲み出ていました。

あとは正々堂々ぶつかっていくだけです。

親は信じてまつだけです。


今日もタミフル飲んでそろそろ寝るとしますか。


タミフル始めました

2020-01-15 23:57:00 | 中学受験
予定通り、家族全員、タミフルの服用を始めました。

1日1回10日間の服用になります。

これで来週土曜日のラサールまでカバーできます。

さらにその1週間後は開成入試ですが、どうしようか考え中です。

タミフルとは別に全員分のリレンザも手に入れてます。心配性なもので、使うかどうかは別として、念のために…ですね。

続けて使う事にリスクは有るのか、使わないリスクの方が大きいのか…

そんな事、医者でも分かるわけありません。

大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれない。

結局は自己責任という事です。まさに賭けですね。


明日は灘に向けて総仕上げしますよ。

そして、明後日早朝に妻と出陣です。




勢いつけて行こう

2020-01-14 23:18:00 | 中学受験
西大和も受かってました。

ここでつまずくようでは困ります。

早速、クレジットで払いましたよ。これで、2/6まで、行くかどうかの決断を先延ばしにできます。たかだか5万ですから、西大和は良心的だと思えてしまいます。これがもし20万だったらちょっと考えますね。
今の段階で行く気はなくても、親子とも余計な心配から解放されるわけですから安いものです。

予想通り、相当な余裕を持っての突破と言っていいと思います。


息子よ、この勢いで、灘にチャレンジだ👍







灘中プレテスト 浜学園

2020-01-12 01:18:00 | 中学受験
正月1日2日で受けた浜学園の灘中プレテスト結果が送られてきました。

息子が、出来たよって言ってた理科はあと数点で満点という所に到達していました👏

大晦日に受けた灘中入試練習(過去の灘模試の焼き回し)に続いて1桁に入ってましたよ👍

この時期ですので、受験者154名中での今回の順位は自信になると思います。

ちょうど1年前から、浜学園の灘中関連模試や入試練習を数多く受けてきましたが、1桁順位を逃したのは2回だけにとどめています。
その2回も10番台でしたので悪くはありません。
よく頑張ってきました😊


この12月1月で解くために温存しておいた、灘中ミラクルweb全8回ですが、全てA○判定を出してます👏
このA○判定はおおよそ1桁順位を表しています。
自己採点を入力すると科目ごとの判定と総合判定も表示されますが、過去の灘中オープンなどから引っ張ってきた問題ですので、その当時の受験者中での立ち位置を確認できるというわけです。
より厳密に採点するために、国語2日目は全て塾長にお願いしました。他塾の問題ですが、快く引き受けてくださいましたよ😊

最低が340点台後半、最高は400点を超えています。

これで、灘中対策は過去問15年分と合わせると約30年分、さらに四谷も合わせるともっといきますね。

十分でしょう、自信をもってチャレンジできると思います。



入試結果一発目ですが、愛光は受かってました。しかし、行くことは100%無いので、休み明けに入学辞退を申し出ます。

西大和も息子の様子から、まず外す事はなさそうですので、発表後早々に入金だけは済ませる予定です。

行くところが無い状況を回避するためですね、お守りみたいなものです。

もう、7校中2校が終わりました。

次が最大の山場、灘中です。


息子よ、いよいよだな、気合い入れて行こうぜ💪