
今日はラリージャパンのDAY3。木曜夜のスタートセレモニー& SS1/2 から始まったラリーも、いよいよ今日が最終日。早起きして出発するハズだったのに想定より少し出遅れたものの、砂川に設けられた特設ステージでの観戦に向かいました。
最初はリエゾンも楽しもうと思ったんですけど、出遅れたことこともあり、軽く見るだけで駐車場へ。と思ったら、駐車場の入場待ちの列が国道12号までギッシリです。そこでちょっと裏側へ回り込んでみたところ、良い案配に駐車場を発見できたので、そこへ停めてシャトルバスでステージ入り。するとラリーカーも続々と特設ステージへ入ってきていました。

やがてゼロカーが走り、SS21 のスタートです。

■ 11:ペター・ソルベルグ




■ 3:ミッコ・ヒルボネン



■ 7:ダニ・ソルド


■ 48:パトリック・フローディン




■ 61:岩下英一




■ 33:ジャンルカ・リナーリ


■ 82:野中友和


ちなみに河川敷のコースを眺める観戦ポイントは堤防の土手。強い日差しの中、赤とんぼが多数、舞い飛んでいました。

スピーカートラブルもあったようで、我々がいたエリアでは音声が殆ど聞こえなかったのですが、何と初日でリタイヤした新井選手による解説もあったようですよ。

トラックバック先:
てんしんらんまん:「北の大地3日目_車を観に@9月12日」(2010-10-10)
関連フォトチャンネル:
関連記事:
WRCラリージャパン2010・DAY1・リエゾン(輪厚P.A)(2010-09-10)
WRCラリージャパン2010・SS1/2 札幌ドーム スーパーSS(2010-09-09)
WRCラリージャパン2010・シェイクダウン(2010-09-09)
最初はリエゾンも楽しもうと思ったんですけど、出遅れたことこともあり、軽く見るだけで駐車場へ。と思ったら、駐車場の入場待ちの列が国道12号までギッシリです。そこでちょっと裏側へ回り込んでみたところ、良い案配に駐車場を発見できたので、そこへ停めてシャトルバスでステージ入り。するとラリーカーも続々と特設ステージへ入ってきていました。


やがてゼロカーが走り、SS21 のスタートです。

■ 11:ペター・ソルベルグ




■ 3:ミッコ・ヒルボネン



■ 7:ダニ・ソルド


■ 48:パトリック・フローディン




■ 61:岩下英一




■ 33:ジャンルカ・リナーリ


■ 82:野中友和


ちなみに河川敷のコースを眺める観戦ポイントは堤防の土手。強い日差しの中、赤とんぼが多数、舞い飛んでいました。


スピーカートラブルもあったようで、我々がいたエリアでは音声が殆ど聞こえなかったのですが、何と初日でリタイヤした新井選手による解説もあったようですよ。

トラックバック先:
てんしんらんまん:「北の大地3日目_車を観に@9月12日」(2010-10-10)
関連フォトチャンネル:
関連記事:
WRCラリージャパン2010・DAY1・リエゾン(輪厚P.A)(2010-09-10)
WRCラリージャパン2010・SS1/2 札幌ドーム スーパーSS(2010-09-09)
WRCラリージャパン2010・シェイクダウン(2010-09-09)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます