92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

12ヶ月点検は継続中

2007-11-18 | くるま(レガシィツーリングワゴンBP)
 昨日から松本スバルさんで愛車レガシィ12ヶ月点検をお願いしていたのですが、完結せず来週末に再び入庫することになりました。

 と言うのも、やはり12万キロを越える走行距離のせいでしょうか、ブレーキパッドばかりかキャリパーも寿命が近いらしく、交換を推奨されたのです。

 部品交換が多くなることは覚悟していたのですが、キャリパーまで交換となるとかなりの出費となってしまいますよ。でも、中~長距離走行(しかも夜間高速利用のケースが多い)を頻繁に行うワケですし、うちの生活の原動力のひとつでもある愛車ですから、そんなところでリスクを高めても仕方ありません。

 ということで、今度の週末までに部品を取り寄せてもらい、改めて12ヶ月点検を完了してもらうことにしました。

 まぁとりあえず基本的な点検は済ませてもらっていますし、お客様感謝デイに予約していた新しいスタッドレスタイヤへの換装も済んでいるので、その点ではひと安心ですね。

冬タイヤ 前輪 冬タイヤ 後輪


 ちなみに、今回のスタッドレスタイヤはファルケンを選択。これまでは軽自動車時代も含め、殆どがブリジストン(たまにトーヨータイヤだったことも)を履いていたのですが、今回は少し価格面も考慮してみました。

 まずはタイヤの慣らしということで、少し東山山麓線までドライブしてみたのですが、ややコーナーの踏ん張り弱さが気になるものの、乾燥路での基本的な接地感や静粛性はなかなか良さそうですよ。

北アルプスは雪雲の中


 これで眺めが良ければ、本当に快適なドライブなんですが、何だか平地でも雪が舞いそうな感じになってきましたねぇ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パントリーマルナカ のランチ | トップ | 123456 を見逃したので、123467 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スタッドレスですか (bleu et rouge)
2007-11-24 21:12:36
ファルケンはレース用タイヤで定評がありますね。ベタベタで粘りの強いコンパウンドが上手なのでVWの頃ははいてましたよ。OPELの3lワゴンにしてからはピレリばかりになってしまいました。クルマが重過ぎたんです。
そのワタシのクルマ、2年で4回しか動かさなかったため腐ってしまいました。毎日乗る営業用サンバーで充分だったりします。OPELは年内に処分するかもしれません。ゲレンデへの足を失うことになっちゃいますね。
返信する
■ bleu et rouge さん (kuni@管理人)
2007-11-25 13:44:58
スタッドレス、まだ11月だと履くのやや時期尚早かもしれませんが、高速利用&峠越えが毎週末のうちとしては、早めに手を打っておかないと痛い目に遭いかねないので(笑)

実際の雪道での具合も楽しみたい(?)ものです。
本当は、早起きできたら 23日に糸魚川や上越方面へ行ってみたかったんですけど、当然の如く、起きれませんでした(苦笑)


> 毎日乗る営業用サンバー

お~、うちも昔、サンバートライが愛車だった時代もあるので、何だか懐かしいですよ。
返信する

コメントを投稿

くるま(レガシィツーリングワゴンBP)」カテゴリの最新記事