goo blog サービス終了のお知らせ 

はまちゃんのこかげ日記

なにか楽しいこと探そう

毎日のウォーキングとボランティアにハマってるよ

オーシャンくんはまだまだ元気

2011-11-02 12:32:24 | グリーンカーテン


お天気もよくて、きょうも24℃越え?の予報でしたね。

1か月前につるをカットして、冬ごもりバージョンにしたのに、

こんなに元気よく葉っぱが育っちゃった。

でも、なんだか葉っぱの形が びみょ~~

霜が降りるころには枯れちゃうんだろうに けなげ~



来年用の新芽も順調に育っているようね。

土の中までは見えないけれど、葉っぱが元気良さそうだから大丈夫みたい。



グリーンカーテン始末記

2011-10-06 16:58:27 | グリーンカーテン
朝夕、涼しくなって、今年のオーシャン君も

ごくろうさんってことにしました。

まだまだ花が咲いていてもったいなかったんだけど、

葉っぱがどんどん黄色くなるから、思い切って

はずしました~

  

太めのつるでリースの土台を3個作りました

1週間くらい乾かせば立派?なリースができるはず。

お隣さんも小物作りが好きなのでつるを持って帰ってくれた。

これですこしゴミになる量が減ったかな。



鉢から1mほど残してあとは処分しちゃった。

冬に凍らないようにビニール袋をかぶせれば

越冬できると思います。初挑戦!



3株ほど土に埋めてみました。

来春、新芽がでるといいな~






復活したかな?

2011-10-02 22:51:26 | グリーンカーテン


ご近所のオーシャンブルーがまだ青々としてるのを見ると、

私の鉢の栽培に、なにかが足りないのかな?と思い、

しばらく忘れていた液肥をあげてみると、

少し黄色くなるのが収まった感じ・・・

気のせいか、ほんとに持ちが良くなったのか、

今、1週間ほど様子見してみよう、という段取りで~す。

葉っぱが黄色く変色するのは、秋の気配やら、

芋虫のせいもあるだろうけど、

鉢の中は根っこでいっぱいになっちゃったから

1年で根詰まりしてしまったんでしょう、きっと。

水だけじゃ養分が足りなかったんだろうと推察。



花がたくさん咲いてくれてるのを見るのは楽しいけど、

黄色く変色した葉っぱをかなりむしっちゃったから

隙間ができちゃったなあ~  来年への反省点だね。

黄色い葉っぱが増えたのは・・・・

2011-09-29 22:32:42 | グリーンカーテン


ご近所にオーシャンブルーと見られるグリーンカーテンを栽培?・・・『なんだかほったらかしに見えるけど、ちゃんと茂っている』・・・している方がいらっしゃるけど、そこのオーシャン君はまだまだグリーンなのよ。

・・・だけど、いままでに1輪しか花が咲かなかった・・・・なぜだろう?・・・・

我が家のオーシャン君は鉢植えだから早く黄色く色づいてきたのかな?
なんて、優雅にかまえていたら、なんと芋虫がくっついているではありませんか

ウェ~って感じだけど、植物を育てていくうえでは想定内の事件だから、割り箸でつまんで成仏していただきました。
なんとも丸々と太って気持ち悪いけど、あちらも生きてればきれいなチョウチョになるんだよね~

黄色い葉っぱが異常に増えた理由は、これにあったんだね。

すこしでも見栄えを良くしようと変色した葉っぱは手でちぎって体裁を整えるんだけど、
おいつかな~い。芋虫はほとんど駆除したのに、季節の移り変わりが後押しする感じ・・・・

花はまだまだ咲いているから、ほんとは処分したくないんだけどなぁ、どうしようかな~

あ~悩む

ぼちぼちと変化してま~す

2011-09-24 21:01:40 | グリーンカーテン


もうだいぶ、涼しくなったから今年は「お疲れ様」って感じのオーシャンくん。

これからは、観賞用にもう少し頑張ってもらおうかな。

黄色くなった葉っぱは、なるべく取り除いているんだけど、

黄色葉が、全体的に多くなりました。秋だなぁ~

花の数も少しずつ少なくなっている感じです。

ベランダの内側下にもじゃもじゃと茂っていたつるを

来年用に2本ほど取り置いた後、処分しちゃったわ。



根元近くより先端部分が花盛りで、

ベランダ下に伸びたつるがなんとも綺麗なこのごろで~す。

部屋の中から見えないのがちょっと残念ね。



ヒガンバナは猛暑の年も冷夏の年も、

ちゃんと彼岸のころに咲くんだって、お天気おねえさんが言ってたよ。

川土手のジョギングコースでも群生してま~す。