田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

北国の春の小包を♪

2023年04月19日 | 家事色々

千昌夫さんの「北国の春」は、

名曲だと思います。

 

それで、

夫の弟妹たちへ、

故郷の春の味を宅急便で送りました

私は夫の弟妹たちよりも年下の兄嫁ですが、

義母の気持ちで送ります。

随分年寄りになった気分ですが(笑)

 

1977年の「北国の春」

 

私が20代の時の歌ですから、

お若い方は知らないかもですので、

歌詞ネットからお借りして、

書いて置きます。

 

作詞 いではく 作曲 遠藤実

 

白樺 青空 南風 

コブシ咲く あの丘北国の 

ああ北国の春

季節が都会ではわからないからと

届いたおふくろの小さな包み

あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな 

 

色いろ入れて送りました。

今はどこのスーパーでもありますけどね。

 

故郷の香りをね♪

 

 

 


コメント (40)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜・さくら・サクラ | トップ | 在るがまま:感情コントロール »

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北国の春 (美恵子)
2023-04-19 06:09:52
この歌詞は長野の私の住むあたりからほど近くをイメージして作られたのだとか。うれしい歌です。
タラの芽、我が家は畑でつくるようになっていただけるようになりました。
山菜から畑菜です。そういえばみんなそうなっていますね、我が家。
山菜名人がいなくなりました。
Unknown (そらママ)
2023-04-19 06:37:44
おはようございます、
タラの芽はスーパーで買ったものは香りが少ないと聞きます、
地元で採れたものはきっと喜ばれるでしょうね、
私の住んでいる所は少し山に入れば採れます、
何度も採りに出かけ天ぷらで楽しみましたよ~
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2023-04-19 07:10:33
おはようございます😊
季節を感じられる春の味ですね。
スーパーに売っていたりしますが、やっぱり送られる方の愛情がたっぷり💕入っていて、手にされた方も嬉しさも違いますね😃
♪しらかば〜〜青空〜♪なぜかモノマネしているコロッケさんを思い出します😆
Unknown (naotomo3451)
2023-04-19 07:56:42
おはようございます!コブシの花を見るとこの歌を歌ってしまいますよ。中国のある地域では皆さんこの歌を歌えると、聞いた事があります。
たらの芽は加工した物しか手にした事がなく、写真を拝見して感動しました。他の山菜は手に入ったのですが、自分が見落としていたのかもしれません。荷物開くのが嬉しい事でしょうね。
朝ドラでササユリも出て来ますね。 なおとも
おはようございます (かこ)
2023-04-19 08:05:13
北国に住んでいる私ですが、あの歌 北国の春は
好きです
タラの芽、栽培はスーパーでも売られてますが
天然物はこちらでも買えなくて!!

義弟さん、義妹さん大喜びですね(^O^)/
Unknown (kazuyoo60)
2023-04-19 08:06:37
立派なタラの芽、最適期のをですね。送って戴ける方、毎年楽しみになさっておいでと思いますが、棘のあるタラノキ、その新芽ですもの、これだけ集められるのはかなりのご苦労と思います。ご自宅の敷地に、もしかしてと思いながらですが。
何処のスーパーにも無いです。10年ほど前は箸よりも細いのが並んだこともありますが、味がしませんでした。どうしても欲しいときは通販と思います。
うばゆりさんへ (のびた)
2023-04-19 09:18:11
北国の春を贈る 良いですね
タラの芽 天婦羅が似合いそう
わらび ぜんまい セリ ふきのとう・・
昔 採りに行った日も懐かしいです
中国へ公式訪問に行った時 北国の春 歌いました
中国の方たちは これは 中国の歌とも勘違いするほど 誰でも歌える歌ですね
災害時のあと 復興を願い 北具の春を 千昌夫さんが歌っていました
人々にとって「春」は 暗い気持から解放される歓びでしょうか
小林幸子さんも「雪椿」を想いを込めて歌っていました ♫辛くても ガマンをすれば きっと来ますよ春の日が~このフレーズが多くの方の励ましとなっていました
北国 (taku)
2023-04-19 09:45:45
私は30代半ばの頃、同年代の千さんの
懐かしい歌ですね。今でもカラオケで
時々歌います。
千昌夫の独特の節は難しいですが。
 都会に出て田舎の春を懐かしむ
気持ちは私も同じでした。
うばゆり3さんへ (Dr.K)
2023-04-19 09:56:06
庭で栽培しているのでしたね、、、?
立派なタラの芽ですね。
タラの芽は、今では、スーパー等で売られるようになりましたが、このように立派なものは売られていないですよね。
送られてきたほうでは、大変に喜ばれたことでしょう(^-^*)
Unknown (花)
2023-04-19 10:20:35
タラの芽、ゼンマイ、フキetc.きっと大喜びされたことでしょうね。
スーパーで買うのとは、ずいぶん違うと思います。
年下の兄嫁さんって(笑)

コメントを投稿