goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

雨に洗われた高島城

2011年10月31日 | 日記
方まで降っていた雨も上がる
雲が切れ晩秋の太陽が降り注ぐ。
昨日とは打って変わり暖かい日
高島城に行って見る
松が雨に洗われ緑の葉を一層引き立てる
休み明けにも関わらず親子連れや観光客



も深まり木の葉がはらはらと舞い落ちる
観光客に混ざり移ろいで行く季節を感じる
心の池に映る青空を見ながら平凡である幸せをかみしめる


ES族になってから時間の余裕は出来た
時の移り変わりを肌で感じる事が出来る今
こんな詩を思い出した。

二度とない人生だから 一輪の花にも
無限の愛を そそいでゆこう
一羽の鳥の声にも 無心の耳を
かたむけてゆこう...


だなぁ




最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (りえ)
2011-10-31 18:22:54
そちらは随分寒くなっているようですね
こっちはやっと過ごしやすくなって来ました。

暑さが和らぐと、体動かすのも苦にならず
今が一番良い季節です。

池に映るお城紅葉澄み切って綺麗ですね
鏡に映つしたような

綺麗なものを綺麗と思えることが色んなことに
気づくことが幸せなんだとこの頃思います。

返信する
寒い~! (8039fujisan)
2011-10-31 18:53:26
リエさん
そうですね。幸せって平凡の事が幸せと思います。
家族がまた自分が普段と変わりなく暮らせる事。
これが一番です。
沖縄は今が一番過ごしやすいと思います。
真冬でも氷りも張らない沖縄。
路地で蘭を育てれるなんていいですね。

こちらでは炬燵やストーブを付けています。
真冬はどうなるのでしょうか。
今から暖かく過保護にすると...。
ネコのように真冬には炬燵で丸くなっていなければ。
なんて考えています。
返信する
幸せは、自分の心がきめる・・・ (椰子の木)
2011-10-31 20:21:07
そういったのは みつを・先生 でしたか?
しあわせは、いつも じぶんのこころが きめる。と
 
確かに 平凡が 幸せなのですね。
心身共に 健康であることが第一ですが、
幸せを幸せと感じられる 心・・・でありたいです。

雨上がりの グリーンは、何とも言えないですね。
高島城 いい感じのお城ですね。

返信する
始めて知ったお城です。 (かこ)
2011-10-31 21:16:08
今晩は。

高嶋城始めて聞いた名前の城で ヤフーの検索窓に入れて調べました。

普通のバス旅行では 出かけられないお城でした 空気が澄んでいるのか カメラの腕も有るのでしょう澄み切った水に映る お城は別の世界のようでした。

燃えるような紅葉も 別世界の様です。
返信する
幸せ掴み... (8039fujisan)
2011-10-31 21:30:44
椰子の木さん
そうですね。
他人が見て不幸せでも自分がそれで幸せと思うのならばそれは幸せと思います。
自分の心が決める事。
その通りだと思います。
歌にも有るじゃありませんか。
幸せは歩いてこないだから歩いて行くんだよって...。

雨上がりは緑そして風景までもが綺麗に見えますね。
返信する
往く秋を惜しむかのように... (8039fujisan)
2011-10-31 21:45:56
かこさん
武田信玄の側室、由布姫の城“高島城”なんです。
由布姫は武田信玄に敗れた諏訪頼重の姫で高島城落城後に山本勘助に助け出され、
後に信玄の側室となって勝頼の母親となる姫君です。

今日の心の池は鏡のように澄み渡り綺麗な姿を映していました。
赤い葉を落としたモミジも哀愁を帯びた模様。
観光客も多く暖かな陽射しを浴び話し声の絶えない園内でした。
返信する
秋ですね♪ (玉川のセレブー)
2011-11-01 10:49:59
今日はのんびり霧ヶ峰散策を考えてましたが、ちょっとアクシデントでやめました。只今、諏訪湖畔でのんびり~。マラソンは済みましたが、たくさんの皆さん元気にウォーキングしてます。高島城もこうして拝見するととっても素敵ですね。元気出して私も行こうかな~。
返信する
散策後は...? (8039fujisan)
2011-11-01 11:20:19
セレブーさん
今朝は晴れるか心配でしたがいい天気になりましたね。
部屋からは八ヶ岳がくっきりと見えています。
きっと霧ケ峰の散策も良かったでしょう。
まあ、ゆっくりと湖畔の散策もいいでしょう。
楽しんで来てください。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。