夕方、空が晴れていたので観星の用意をする
。
7時頃になると雲が多くなる
。
全天の6割が雲
。
ちょっと星を見るのは無理
。
それから1時間ベランダから月を見る
。
月が明るい
。
最も今日は月齢10.3の宵月
。
14日が満月。
満月の月齢が14.3だから明るいわけだ
。
月を普通の露出で撮ると明るすぎてクレーターは良く分からない
。

望遠鏡にカメラをセット。
シャッター速度 1/320
ISO 100
シャッター速度が速い分暗く写る。
天体写真はピン合わせが難しい
。
もちろんAFではない。
マニュアルでピン合わせ。
虹の入江やティコクレーターが綺麗
。

雲間からはくちょう座のデネプが時折顔を出す
。
月光が明るすぎてちょっと見ずらい
。
今年も12日の夜、原村の八ヶ岳自然文化園に行く予定
。
天気が良ければの話...
。

7時頃になると雲が多くなる

全天の6割が雲

ちょっと星を見るのは無理

それから1時間ベランダから月を見る

月が明るい

最も今日は月齢10.3の宵月

14日が満月。
満月の月齢が14.3だから明るいわけだ

月を普通の露出で撮ると明るすぎてクレーターは良く分からない


望遠鏡にカメラをセット。
シャッター速度 1/320
ISO 100
シャッター速度が速い分暗く写る。
天体写真はピン合わせが難しい

もちろんAFではない。
マニュアルでピン合わせ。
虹の入江やティコクレーターが綺麗


雲間からはくちょう座のデネプが時折顔を出す

月光が明るすぎてちょっと見ずらい

今年も12日の夜、原村の八ヶ岳自然文化園に行く予定

天気が良ければの話...
