明日は体育の日
今日は八ヶ岳方面に紅葉狩りに行こうって事で当てもなく10時頃出発
車の中でどこに行こうか?
とりあえず、八ヶ岳農場に行こう。
紅葉がまだの様なら行ってから考えようといつもの事ながらあてのない紅葉狩りに出かける。

駐車場に着くとやけに混んでいる。
それも県外車
どうして
良く考えたら今日は日曜日


そうか~
どこまで行っても高速1000円乗り放題の日だ~


だよな~。家族連れも一杯だもんな~。
天気も良いし。明日は体育の日だし。みんな考えることは一緒だよな~って思いながら
道沿いを見ると赤い
紅葉だぁ~?
って思ったけどまだ始まったばかり
あと10日もすれば"紅葉 真っ盛り!"
農場で旬の野菜をゲットする。


紅葉がまだ早そうなのでモット上じゃなきゃ始まっていないから唐沢鉱泉方面に行こうってことになり蓼科方面に向かう。
ちょうどお昼どき。
何か美味しいものでも食べよう。
串カツでも食べようって事で串の坊のお客さんになる。
お腹も一杯になり唐沢鉱泉を目指す。
三井の森の別荘地を過ぎ"左 唐沢鉱泉""右 桜平 天狗岳"方面の標識がある所で
"右 桜平 天狗岳"方面にハンドルを切る。
いつもの事ながら計画性は全然ナシ

紅葉になり始めた木を道沿いに見ながら...。


途中、川をオフロード気分で渡り夏沢峠付近になると路肩に駐車
している車が多くなる。
朝早く来て日帰りコースで夏沢鉱泉経由オーレン小屋から天狗岳、根石岳に登る人達の車だ!
高山の近くまで来て格好は街の中を歩くフリースタイル

一応、ウォーキングシューズを履いてきたけど行き交う登山者とは雲泥の差
登山口をウォーキング

滝のそばに立て札が"大沢扇滝" 水は冷たい

風も肌寒くなって来た


少し歩くと又また滝、今度の滝は"千里の滝"渓谷も深くなると滝も多くなるらしい


天を仰ぐとまだ始まったばかりの紅葉発見
紅い


やっと秋色に染まる。

秋色に染まった木の隙間から隣の山を眺めると少しづつ秋色に代わり始めている。






帰路途中、又また真っ赤に染まった"山もみじ"発見
木の下から見上げれば空の青さと山もみじの赤のコントラストは最高

しばし、紅葉狩りに浸る。


帰路は行くときに見えなかった物も見える。
夏沢峠にも"天の岩戸"があるんだ~

赤い前掛けをして、酒徳利を持った"狸"発見
遠くから眺めると狸に似ている。
ネーミングが面白い
この岩"狸岩"




車の中でどこに行こうか?

とりあえず、八ヶ岳農場に行こう。




駐車場に着くとやけに混んでいる。

それも県外車





そうか~




だよな~。家族連れも一杯だもんな~。

天気も良いし。明日は体育の日だし。みんな考えることは一緒だよな~って思いながら
道沿いを見ると赤い



あと10日もすれば"紅葉 真っ盛り!"
農場で旬の野菜をゲットする。



紅葉がまだ早そうなのでモット上じゃなきゃ始まっていないから唐沢鉱泉方面に行こうってことになり蓼科方面に向かう。

ちょうどお昼どき。
何か美味しいものでも食べよう。

串カツでも食べようって事で串の坊のお客さんになる。

お腹も一杯になり唐沢鉱泉を目指す。

三井の森の別荘地を過ぎ"左 唐沢鉱泉""右 桜平 天狗岳"方面の標識がある所で
"右 桜平 天狗岳"方面にハンドルを切る。

いつもの事ながら計画性は全然ナシ


紅葉になり始めた木を道沿いに見ながら...。



途中、川をオフロード気分で渡り夏沢峠付近になると路肩に駐車



朝早く来て日帰りコースで夏沢鉱泉経由オーレン小屋から天狗岳、根石岳に登る人達の車だ!

高山の近くまで来て格好は街の中を歩くフリースタイル


一応、ウォーキングシューズを履いてきたけど行き交う登山者とは雲泥の差

登山口をウォーキング


滝のそばに立て札が"大沢扇滝" 水は冷たい


風も肌寒くなって来た



少し歩くと又また滝、今度の滝は"千里の滝"渓谷も深くなると滝も多くなるらしい



天を仰ぐとまだ始まったばかりの紅葉発見

紅い



やっと秋色に染まる。


秋色に染まった木の隙間から隣の山を眺めると少しづつ秋色に代わり始めている。






帰路途中、又また真っ赤に染まった"山もみじ"発見

木の下から見上げれば空の青さと山もみじの赤のコントラストは最高


しばし、紅葉狩りに浸る。



帰路は行くときに見えなかった物も見える。

夏沢峠にも"天の岩戸"があるんだ~


赤い前掛けをして、酒徳利を持った"狸"発見

遠くから眺めると狸に似ている。
ネーミングが面白い

この岩"狸岩"



