goo blog サービス終了のお知らせ 

日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


四国地方*愛媛県*山鳥坂ダム*穴あきダム*管理者*四国地方整備局

2012年06月25日 | ダム

     山鳥坂ダム
                     穴あきダム
         平成22年9月23日*国土交通省(山鳥坂ダム)

 

左岸所在*愛媛県大洲市肱川町山鳥坂京造 四国地方整備局管轄一級水系水系
水 系/水系番号(86)肱川水系/河辺川
水源地/鳥坂峠(愛媛県)*長さ*103km*流域面積*1.210km2
目的*形式*FN*重力式コンクリート(全国*43基)
提高*提頂長*提体積*103.0m/282m/690千m3
総貯水量*有効貯水量*24900千m3/23200千m3
湛水面積*115ha
管理主体*国土交通省四国地方整備局
本体施工者*鹿島建設株式会社
着手年~完成日*1986年~2019年 未定
愛媛県のダム数約*92基(2011年度現在)
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上)  
日本の水力発電所*1.894
全国の提高*100m以上*95基*愛媛県*2基
                  HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                       E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

            

       
              


近畿地方*滋賀県*野洲川ダム*管理者*農林水産省近畿農政局

2012年06月18日 | ダム

          野洲川ダム

左岸所在*滋賀県甲賀市土山町大河原 近畿地方整備局管轄一級水系10水系
位置/北緯435836秒  東経136
2105秒  国土地理院
水系/水系番号(60)淀川水系/野洲川
水源地/琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積*8.240km2
目的*形式*A/重力式コンクリート(1,082基)
提高*提頂長*提体積*54.4m/142m/114千m3
総貯水量*有効貯水量*8500千m3/7280千m3
湛水面積*50ha
管理主体*農林水産省近畿農政局
本体施工者*西松建設、三井住友建設
着手年~完成日*2001年~2009年
ダム湖名*野洲川貯水池
滋賀県のダム数約*32
全国のタム数約*2.800基(提高*15m以上)   
日本の水力発電所*1.894
全国の提高*100m以上*95基*滋賀県*1基
現地*撮影日*2009年11月4日(dammania47)
          HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                           E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                   

            
                                             

                      
  


近畿地方*滋賀県*青土ダム*管理者*滋賀県土木交通部

2012年06月18日 | ダム

    青土ダム(おおづち)

左岸所在*滋賀県甲賀郡土山町字石神 近畿地方整備局管轄一級水系10水系
位 置/北緯345723秒 東経1361815秒 国土地理院
水系/水系番号(60)淀川水系/野洲川
水源地/琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積*8.240km2
目的*形式*ANWI/ロックフィル式(305基)
提高*提頂長*提体積*43.5m/360m/660千m3
総貯水量*有効貯水量*7300千m3/6600千m3
湛水面積*62ha
管理主体*滋賀県土木交通部
本体施工者*西松建設、熊谷組、山東建設
着手年~完成日*1966年~1987年
最大出力*250kW(管理用発電)
滋賀県のダム数約*32
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上) 
日本の水力発電所*1.894
全国の提高*100m以上*95基*滋賀県*1基
                   
 水門施設等
ゲート形式      洪水吐  ゲートレス  ラジアルゲート付オリフイス
門数                 
2門             1門
純径間X扉高     3.000mX5.000m    6.000mX5.000m    
現地*撮影日*2009年8月4日(dammania47)
      
    HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                          E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

         

            
                                         

                                             


近畿地方*滋賀県*金屋頭首工*管理者*犬上川沿岸土地改良区

2012年06月18日 | ダム

    金屋頭首工


左岸所在*滋賀県多賀町   近畿地方整備局管轄一級水系*10水系
水 系/水系番号(60)淀川水系/犬上川
水源地/琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積8.240km2
目的*形式*A/頭首工
提高*提頂長/10.0m/53m
本体施工者/山川組株式会社
管理主体*滋賀県湖東農業農村振興事務所  犬上川沿岸土地改良区
着手年~完成日*年~1923年(再開発)⇒
滋賀県のダム数約*32
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上)  
日本の水力発電所*1.894
現地*撮影日*2009年6月2日(dammania47)       
                   水門施設等               
ゲート形式
門 数                 2門
製作会社             (株)丸島アクアシステム
           HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                                E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp
     

          

     
                         
                         

 


近畿地方*滋賀県*石田川ダム*管理者*滋賀県

2012年06月18日 | ダム

                        石田川ダム

左岸所在*滋賀県高島市今津町角川  近畿地方整備局管轄一級水系10水系
位 置/北緯352643秒  東経1355720秒 国土地理院
水 系/水系番号(60)淀川水系/石田川
水源地*琵琶湖(滋賀県)長さ*75km流域面積*8.240km2
目的*形式*FN/ロックフィル式(305基)
提高*提頂長*提体積
32.5m/140.1m/268千m3
総貯水量*有効貯水量*2710千m3/2310千m3
湛水面積*16ha
管理主体*滋賀県
本体施工者*熊谷組株式会社
着手年~完成日*1962年~1969年
滋賀県のダム数約*25基(2011年度現在)
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上)    
日本の水力発電所*1.894基
全国の提高(100m以上)*95基*滋賀県は*1基
                     HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                           E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

 
           
          
                                

                                


日本一大きい*アースダム*中里ダム*管理者*独立行政法人水資源機構

2012年06月15日 | ダム

    日本一大きい*アースダム
                ☆中里ダム☆(提体積)

 ダムは4つ造れば定年だ・好きでなけりゃ、とっくにやめている。
            大成建設株式会社


左岸所在*三重県いなべ市藤原町 近畿地方整備局管轄一級水系*10水系
位 置/北緯351314秒  東経1362955秒 国土地理院
河 川/員弁川水系

/大平川
目的*形式*FAI/アース式(1.246基)
提高*提頂長*提体積*46.0m/985m/2970k千m3
総貯水量*有効貯水量*16400千m3/16000千m3
湛水面積*             提頂長ランキング*5位
管理主体*独立行政法人水資源機構
本体施工者*大成建設株式会社
着手年~完成日*1972年~19876年
ダム湖名*鈴養湖
三重県のダム数約*63
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上) 
日本の 水力発電所*1.894
全国の提高*100m以上95基*三重県0基
            提体積ランキング(アースダム)
①位*2970千m3(三重県)中里ダム     水資源機構
②位*2372千m3(埼玉県)山口ダム        東京都
③位*1455千m3(千葉県)長柄ダム     水資源機構
④位*1404千m3(埼玉県)山口(元)ダム   東京都
⑤位*1179千m3(福島県)深田調整池    東北農政局
                   
   HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                           E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

            

        
              
        


日本一高い重力式コンクリート*奥只見ダム*管理者*電源開発株式会社

2012年06月15日 | ダム

            日本一高い重力式コンクリート
                 ☆奥只見ダム☆

左岸所在*新潟県魚沼郡湯之谷字大島 北陸地方整備局管轄一級水系12水系
位 置/北緯390913秒  東経1391458秒 国土地理院
河 川/水系番号(34) 阿賀野川水系/只見川
水源地/荒海山(福島県)210km*流域面積*7.710km2
目的*形式*P/重力式コンクリート(全国43基)
提高*提頂長*提体積*157.0m/480m/1636千m3
総貯水量*有効貯水量*601000千m3/458000千m3
湛水面積*1150ha(ランキング4位)
管理主体*電源開発株式会社
本体施工者*鹿島建設株式会社
着手年~完成日*1953年~1960年
最大出力*560.000kw
発電所名*奥只見発電所
発電形式*ダム水路式
発電方法*貯水池式
ダム湖名*銀山湖(ダム百選湖)全国65湖*新潟県*1湖
新潟県のダム数約*105
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上)  
日本の水力発電所*1.894
全国の提高(100m以上)*95基*新潟県*4基
                                提高ランキング(重力式)
①位*奥只見ダム  157.0m      電源開発    1960年

②位*浦山ダム    156.0m  水資源機構    1999年
②位*宮ケ瀬ダム  156.0m  関東地方整備局  2001年

④位*佐久間ダム  155,5m   電源開発     
2004年
⑤位*小河内ダム  149.0m  東京都水道局  1956年
           HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                         E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                                 電源開発株式会社
              855.55万kw
             水力発電所*59箇所

            

        
                            

             


日本一南にあるダム*石垣ダム*沖縄県*管理者*沖縄総合事務所

2012年06月14日 | ダム

     日本一南にあるダム
                                  石垣ダム
        
                  

左岸所在*沖縄県石垣市登野城
位 置/北緯242247秒 東経1241043 
水系/富良川水系/磯辺川
目的*形式*A/アース式(1,246基)
提高*提頂長*提体積*18.5m/65m/19千m3
総貯水量*有効貯水量*420千m3/400千m3
湛水面積*6ha
管理主体*沖縄総合事務所

本体施工者*フジタ、戸田建設、唐真組
着手年~完成日*1979年~1981年
沖縄県のダム数約*44
基(2011年度現在)
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上)
日本の 水力発電所*1.894
        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                     E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                                                            

                
                 


日本一古い*コンクリートダム*布引五本松ダム*兵庫県*管理者*神戸市

2012年06月14日 | ダム

       日本一古い*重力式コンクリートダム
               ☆布引五本松ダム☆

左岸所在*兵庫県神戸市中央区茸合町  近畿地方整備局管轄一級水系10
位 置/北緯344240秒  東経1351125秒 国土地理院
河川/生田川水系/生田川
目的*形式*W/重力式コンクリートダム(1,082基)
提高*提頂長*
提体積*33.3m/110.3m/22千m3
総貯水量*有効貯水量*417千m3/417千m3
湛水面積*4ha
管理主体*神戸市
本体施工者*神戸市直営

着手年~完成日*1897年~1900年
ダム湖名*布引貯水池
    ※水道専用ダムとして、明治33年に完成。日本最古のコンクリート
      粗石コンクリートを使用している。
兵庫県のダム数約*115基(2011年度現在)
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上)  
日本の水力発電所*1.894
全国の提高*100m以上*95基*兵庫県*1基
          HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                           E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

         

               
         


日本一の長いロックフィル式ダム*新潟県*新山本調整池*東日本旅客鉄道

2012年06月14日 | ダム

            日本一の長いロックフィル式ダム
                  ☆新山本調整池☆

左岸所在*新潟県小千谷市大字山本地内 北陸地方整備局管轄一級水系12
位 置/北緯371714秒   東経1384820秒 国土地理院
河 川/信濃川水系/信濃川
目的*形式*P/ロックフィル式ダム(305基)
提高*提頂長*提体積*42.4m/1.392m/2300千m3
総貯水量*有効貯水量*3640千m3/3200千m3
湛水面積*31ha
管理主体*東日本旅客鉄道
本体施工者*大成建設、青木組、日本国土開発
着手年~完成日*1976年~1980年
最大出力*206.000kw
発電所名*新小千谷第二発電所
発電形式*水路式
発電方法*調整池式
新潟県のダム数約*105
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上)   
日本の水力発電所*1.894
全国の提高*100m以上*95基*新潟県*4基
         HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                         E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp