日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


北陸地方*福井県*山原ダム*管理者*電源開発株式会社

2011年09月23日 | 北陸地方


              山原ダム
左岸所在*福井県大野市後野      中部地方整備局管轄一級水系13
水系*九頭竜川水系/石徹白川
水源地*油坂峠(福井県)長さ*116km*流域面積*2.930km2
目的*形式*P/重力式コンクリート(全国1,082基)
提高*提頂長*提体積*23m/114.6m/23千m3
総貯水量*有効貯水量*900千m3/900千m3
湛水面積*13ha
管理主体*電源開発株式会社
本体施工者*前田建設株式会社
着手年~完成日*1965年~1968年
最大出力*54.000kw
福井県のダム数約/24基(2011年度現在)
現地*撮影日/2009年10月25日(ダムマニア)              

                水門施設等
ゲート形式            洪水吐*ローラゲート

門数                   1門
設置年月            昭和43年(1968年)
             HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                           e-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp    

         

         
                                       

          


岐阜県*岡島頭首工*管理者*西濃用水土地改良区

2011年09月23日 | 揖斐川町ダム

        岡島頭首工


左岸所在/岐阜県揖斐郡揖斐川町上岡島
水系/水系番号(54)木曽川水系/揖斐川
水源地/鉢盛岳(長野県)長さ*229km*流域面積*9,100km2
管理主体/農林水産省  西濃用水土地改良区
着手年~完成日/~1981年
水源    横山ダム取水口(中部地方整備局)⇒岡島頭首工
                     水門施設等
ゲート形式            洪水吐        ローラーゲート
門数                 2門            1門
純径間X扉高    30,000mX2,300m 30,000mX3,100m
設置年月            昭和56年(1981年)
現地*撮影日       2009年5月25日(ダムマニア)
                      
http://blog.goo.ne.jp/77975
                           kara-60@ogaki-tv.ne.jp                                          

       
                                            


愛知県☆矢作第二ダム☆管理者☆中部電力(田原の水門)

2011年09月23日 | 中部地方

       矢作第ニダム

左岸所在*愛知県豊田市時瀬町  中部地方整備局管轄一級水系*13
水 系/水系番号52)矢作川水系/矢作川
水源地*大川入山(長野県)長さ*118km*流域面積*1.830km2
目的*形式*P/重力式コンクリート(1.082基)
提高*提頂長*提体積*38.0m/149.2m/56千m3
総貯水量*有効貯水量*4354千m3/968千m3
湛水面積*37ha
管理主体*中部電力株式会社
本体施工者*前田建設株式会社
着手~完成日*1967年~1970年
最大出力*31.600kw
発電所名*矢作第二発電所
発電形式*ダム水路式                        
発電方法*調整池式
現地*撮影日/2010年10月1日             
                              水門施設等(田原の水門)
ゲート形式       洪水吐    ローラーゲート
門  数                1門
純径間X扉高       4,360mX3,000m
設置年月           昭和45年(1970年)
製作会社        東京☆亀戸☆株式会社田原製作所
             
             http://blog.goo.ne.jp/77975
                             kara-60@ogaki-tv.ne.jp    

                
      
                                      

                  

                            


中部地方*岐阜県*藤古川ダム*管理者*関ヶ原町

2011年09月22日 | 中部地方

   
                                     藤古川ダム
左岸所在*岐阜県不破郡関ケ原町大字関ヶ原    中部地方整備局管轄一級水系13
水系(水系番号(54)木曾川水系/藤古川
水源地*鉢盛山(長野県)長さ*229km*流域面積*9.100km2
目的*形式*W/重力式コンクリート
提高*提頂長*提体積*16.0m/78m/8千m3
総貯水量*有効貯水量*125千m3/125千m3
管理主体*岐阜県 関ヶ原町
本体施工者*大日本土木
着手年~完成日*1963~1967年
現地*撮影日*2010年7月5日(ダムマニア) 
                 水門施設等
ゲート形式                  クレストゲート
門  数
                             http;//blog.goo.ne.jp/77975
                              
kara-60@ogaki-tv.ne.jp    

          
            

       
                                          


北陸地方*長野県*山口ダム*管理者*関西電力株式会社

2011年09月22日 | 中部地方

       山口ダム        

長野県☆木曽郡南木曽町我妻自字  中部地方整備局管轄一級水系☆13
位 置☆北緯353512秒  東経1373413秒 国土地理院
水 系☆水系番号(54)木曽川水系/王滝川   全国一級水系109水系

水源地*鉢盛山(長野県)長さ*229km*流域面積*5.275km2

目的*形式*P/重力式コンクリート(全国1.082基)
提高*提頂長*提体積*38.6m/181.4m/61千m3
総貯水量*有効貯水量*3484千m3/1264千m3
湛水面積*31ha
管理主体*関西電力株式会社
本体施工者*鹿島建設株式会社
着手年~完成日*1955年~1957年
最大出力*16,300kw
発電所名*賤母発電所
現地*撮影日/2009年*9月28日
                水門施設等
ゲート形式       洪水吐クリストゲート ラジアルゲート
門  数                    6門
純径間X扉高        (内1門は排砂門兼用)
設置年月          昭和32年(1957年)  
       
                
  HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                          e-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp    

              合計164箇所*3.486.5kw
             水力発電所*148箇所 818万kw

                
             
                                                 

                        


近畿地方*滋賀県*早崎下八木排水機場*管理者*湖北管理所

2011年09月20日 | ダム


   ☆早崎下八木排水機場☆ 近畿地方整備局管轄一級水系10水系
左岸所在*滋賀県長浜市下八木町1334-2 一級水系全国109水系
水系   淀川水系/田川          河川*13.950河川
水源地 琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積*8.240m2
管理主体*琵琶湖開発総合管理所*水資源機構*湖北管理事務所
■琵琶湖開発総合管理所*排水機施設等*14基 水門*樋門等*136基
      日本一支流が多い川*☆淀川(965河川)
   2位(信農川*880河川)3位(利根川*810河川)
    日本一大きな湖*琵琶湖(滋賀県)670.33km2
                ◇水門施設等◇
                        排水機場
    横軸軸流ポンプ*1.000mm 2.000m/secX2台
          ディ-ゼルエンジン*95psX2台
            ☆水門施設等☆モロコ川樋門
ゲート形式             鋼製ローラゲート
門数                   2門
純径間X扉高         3.000mX2.500m
開閉装置             電動スピンドル式
設置年月           昭和54年7月(1979年)
製作会社           佐世保重工業株式会社
現地*撮影日    2011年9月7日(dammania47)
         HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                               e-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp    

               
琵琶湖開発総合管理所*湖北管理事務所

        

            
                                          
         


滋賀県*余呉川頭首工*管理者*湖北農業水利事業

2011年09月20日 | 水門

 
              余呉川頭首工
滋賀県長浜市余呉町大字坂口地先
水系/淀川水系/余呉川
水源地/(琵琶湖)滋賀県*長さ*75km*流域面積*8.240km2
管理者/湖北農業水利事業
堰 長/21.6m
着手年~完成日*1967年
                 水門施設等
ゲート形式            鋼製ローラゲート
門 数                  1門
純径間X扉高        17.000mX2.000m
扉体重量                9.3T
管理者              農林水産省 近畿農政局
設置年日               2006年
製作会社              株式会社栗本鐵工所 
現地*撮影日/2011年9月7日(dammania47)
         http://blog.goo.ne.jp/77975
                          
kara-60@ogaki-tv.ne.jp    

            

              
                                     

 

 

 

 


滋賀県*近畿地方*余呉湖ダム*管理者*余呉川管理事務所

2011年09月20日 | ダム

  
                余呉湖ダム
左岸所在/滋賀県長浜市余呉町下余呉1882-1
水 系/淀川水系/余呉川 (日本一大きな湖*670.33m2)
水源地*琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積*8.240km2
                  ☆日本一支流が多い川*淀川*965河川 
2位*信農川*880河川*3位*利根川*810河川
 面積    1.8km
 周囲長   6.45km
 最大水深  7.4m
 貯水量   0.0147km2
 水面の標高 132.8m
 淡水*汽水  淡水
 湖沼型   富栄養湖
 透明度   3.3m
 完成日  1959年5月   
             水門施設等
現地*撮影日*2011年9月7日(dammania47)
ゲート形式          鋼製ローラゲート
門  数              1門
■余呉湖ダムは自然の湖です。その湖の水を利用するために、
 ダムは有りません。ダムの機能をもたせています。



         坂口放水路口

          HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                               e-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp