goo blog サービス終了のお知らせ 

日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


沖縄県☆倉敷ダム☆管理者☆沖縄県

2011年12月15日 | ダム

                    倉敷ダム  

                     
左岸所在/沖縄県うるま市石川楚南
位  置/緯262319秒 東経1274818
水系/比謝川水系/与那原川
目的*形式*FNW/ロックフィル式ダム
提高*提頂長*提体積*33.5m/441m/876m3
総貯水量*有効貯水量*7100m3/6900m3
湛水面積*77ha
管理主体*沖縄県
本体施工者*前田建設、大城
着手年~完成日*1979年~1994年
最大出力*85kw
発電所名
ダム湖名
沖縄県のダム数約*44基(2011年度現在) 日本の水力発電所*4基
都道府県の人口数*ランキング*
沖縄県*28位*1,410,138人(2013年1月現在)
               水門施設等
                 倉敷ダム選択取水設備
          取水ゲート            制水ゲート
ゲート形式           直線多重式ローラゲート 
純径間X扉高        1.800mX16.380m   1.800mX4.000m 
開閉速度               0.3m/min         0.5m/min
開閉装置形式               電動ワイヤロープウインチ式 
扉体重量               13.3TON          5.5TON
設置年月                   平成6年3月(1994年)
製作会社                    株式会社栗本鐵工所

        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975 
                        E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

          
           
         

           

 


沖縄県*福地ダム*管理者*内閣府*沖縄県総合事務局開発建設部

2011年12月14日 | ダム

 

左岸所在/沖縄県国頭郡東村字川田1105-108
位    置/北緯263851秒   東経1281028
水   系/福地川水系/福地川
目的*洪水調節*農地防災*不特定利水*河川維持用水*上水道
形 式/ロックフィル式ダム
提高*提頂長*提体積*91.7m/260m/1622m3
総貯水量*有効貯水量*55000m3/52000m3
湛水面積*254ha
管理主体*沖縄県総合事務局開発建設部
本体施工者*熊谷組、鹿島建設
最大出力*900KW
発電所名
ダム湖名*福上湖
着手~完成日*1969年~1990年
沖縄県のダム数約*47基 水力発電所*4基
                    水門施設等
ゲート形式 上流洪水吐 サイフォンゲート  鋼製ドラムゲート 高圧スライドゲート
門数             6門       2門         1門 
  ※本体の幅* 57.0m      
 高さ     92.0m
シュート部高さ*74,0m
放流部*7.0mX5.0mX6門
○貯水池から直接海に放流するのは全国でもここだけです。又、この洪水吐きは、
 サイフォン式洪水吐きと呼ぶれ、この形式では、全国でも最大の規模で昭和58年
 に完成しました。
               ◎上流洪水吐(サイフオン式)
洪水時に流れ込んだ流水を直接海へ放流する上流洪水吐は、サイフォンの原理を用いた

構造をしています。洪水時に貯水位が呑口リップ高さ以上になると、サイフォンの効果
を発揮し、大量の水を放流することが出来ます。この方法の洪水吐は全国でも福地ダム
だけです。
               ◎下流洪水吐(サイフォン式)
下流洪水吐の流量調節用ゲートは、ドラムゲート形式を採用しています。ゲートの開閉は

貯水池の水を注水、排水することで水室(ゲートチャンバー)内の水位を上下させ、ドラム
扉体の浮力を調節することにより行ないます。この方法は動力を使わなくても、ゲート開閉
ができるといゆうメリットがある、また。この方式の洪水吐ゲートは全国でも数例しか有りません

 


           HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975 
                           E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                                               
          
                                               
                     


近畿地方*滋賀県*丹生ダム*管理者*独立行政法人水資源機構

2011年12月10日 | ダム

         ☆丹生ダム☆

 左岸所在/滋賀県長浜市余呉町小原  近畿地方整備局管轄一級水系*10水系
水系/水系番号(60)淀川水系/高時川
水源地/琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積*8.240m2
目的*形式*FNW/ロックフィル式(全国30基)提高100m以上
提高*提頂長*提体積*145.0m/474m/13900m3
総貯水量*有効貯水量*150000m3/143000m3
湛水面積*353ha
管理主体*近畿地方整備局~独立行政法人水資源機構
着手年~完成日*1980年~未定 検証対象ダム平成22年9月28日 国土交通省
          HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975 
                           E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

       〒529-0522 滋賀県長浜市余呉町819番地
             TEL*0749-86-3800番
              丹生ダム建設所 水資源機構

         
           
               

    


近畿地方*滋賀県*早崎下八木排水機場*管理者*湖北管理所

2011年09月20日 | ダム


   ☆早崎下八木排水機場☆ 近畿地方整備局管轄一級水系10水系
左岸所在*滋賀県長浜市下八木町1334-2 一級水系全国109水系
水系   淀川水系/田川          河川*13.950河川
水源地 琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積*8.240m2
管理主体*琵琶湖開発総合管理所*水資源機構*湖北管理事務所
■琵琶湖開発総合管理所*排水機施設等*14基 水門*樋門等*136基
      日本一支流が多い川*☆淀川(965河川)
   2位(信農川*880河川)3位(利根川*810河川)
    日本一大きな湖*琵琶湖(滋賀県)670.33km2
                ◇水門施設等◇
                        排水機場
    横軸軸流ポンプ*1.000mm 2.000m/secX2台
          ディ-ゼルエンジン*95psX2台
            ☆水門施設等☆モロコ川樋門
ゲート形式             鋼製ローラゲート
門数                   2門
純径間X扉高         3.000mX2.500m
開閉装置             電動スピンドル式
設置年月           昭和54年7月(1979年)
製作会社           佐世保重工業株式会社
現地*撮影日    2011年9月7日(dammania47)
         HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                               e-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp    

               
琵琶湖開発総合管理所*湖北管理事務所

        

            
                                          
         


滋賀県*近畿地方*余呉湖ダム*管理者*余呉川管理事務所

2011年09月20日 | ダム

  
                余呉湖ダム
左岸所在/滋賀県長浜市余呉町下余呉1882-1
水 系/淀川水系/余呉川 (日本一大きな湖*670.33m2)
水源地*琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積*8.240km2
                  ☆日本一支流が多い川*淀川*965河川 
2位*信農川*880河川*3位*利根川*810河川
 面積    1.8km
 周囲長   6.45km
 最大水深  7.4m
 貯水量   0.0147km2
 水面の標高 132.8m
 淡水*汽水  淡水
 湖沼型   富栄養湖
 透明度   3.3m
 完成日  1959年5月   
             水門施設等
現地*撮影日*2011年9月7日(dammania47)
ゲート形式          鋼製ローラゲート
門  数              1門
■余呉湖ダムは自然の湖です。その湖の水を利用するために、
 ダムは有りません。ダムの機能をもたせています。



         坂口放水路口

          HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                               e-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp  
          
      
        
            
                                                  


近畿地方*滋賀県*姉川ダム*穴あきダム*管理者*滋賀県

2011年08月19日 | ダム

         姉川ダム                  
                 姉川ダム
左岸所在*滋賀県東近江市平柳字

水 系*水系番号(60)淀川水系/姉川
水源地*琵琶湖*滋賀県*淀川*長さ*75Km*流域面積*8.240km2
目的*形式*FN/重力式コンクリート
提高*提頂長*提体積*80.5m/225m/302千m3
総貯水量*有効貯水量*7600千m3/6500千m3
湛水面積*0.33ha
管理主体*滋賀県
本体施工者*西松建設、間組
着手年~完成日*1977年~2002年
ダム湖名*白龍湖
滋賀県のダム数約*25基(2011年度現在)  
現地*撮影日*2009年6月2日(dammania47)
                HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                         e-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp    

           
穴あきダム全国で10基
●埼玉県*新大洞ダム●熊本県*川辺川ダム●新潟県*加治川治水*胎内川ダム
常浪川ダム●愛媛県*山鳥
                              
    坂ダム●滋賀県*姉川ダム●岡山県*三室川ダム
●岐阜県*阿多岐ダム*内ケ谷ダム

            

             
                  

                


日本一長いロックフィルダム☆1.392m☆管理者☆東日本旅客鉄道

2011年07月10日 | ダム

       
  

             新山本調整池

      長さ*1,392m
北陸地方整備局管轄一級水系*12水系
左岸所在*新潟県小千谷市大字山本地内 全国一級水系*109水系
水系 水系番号(35)信濃川水系/信濃川(長さ(日本一)
水源地*秩父山地(長野県)信濃川*長さ*367km*流域面積*11.900km2
目的*形式*P/ロックフィル式 全国河川一級*13.950
提高*提頂長*提体積*42.4m/1.392m/2300千m3
総貯水量*有効貯水量*3640千m3/3200千m3
管理主体*東日本旅客鉄道
湛水面積*31ha
本体施工者*大成建設、日本国土、青木組
着手年~完成日*1976年~1980年
最大出力*206,000kw(一般水力発電ランキング*8位)
発電所名*新小千谷発電所
流域自治体*長野県*岐阜県、新潟県
新潟県のダム*111基(2011年度現在)  
JR東日本の調整池で、ここから水がJR新小千谷発電所
     に送られ、生み出された電力は首都園の電車などに使われる
                水門施設等
 ゲート形式   主ゲート  ローラーゲート 副ゲートローラーゲート
門数               9門       2門
純径間X扉高    
設置年月           昭和55年(1980年)
                        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                            E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp