goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐもぐ ぱくぱく

いろんな食べ歩きの記録と時々19歳5ヶ月でお空に旅立った愛犬むくちゃんのこと。

新千歳空港にて

2019-09-24 | 旅行

新千歳空港駅に【北海道と本州の大きさを比較】という大きなパネル地図を、

記念撮影スポットとして昨年設置したそうです

エスカレーター下りたところにあるし、

改札のところなので人の往来が激しくのんびり記念撮影できるような場所じゃなかった・・・

遅い時間の飛行機だったので到着時よりは人の往来が少なくなんとか写真撮りました

 

やっぱり北海道はデッカイドーだね

 

今回私たちは一泊で帰りますが、広島のお友達たちはもう一泊し観光してから帰るそう

 

 

余裕持って来たはずがどこで時間かかったのか・・・

ゆっくりご飯食べてる時間なくなってました

 

またもやフードコートの元祖ちとせラーメン

今度は醤油ラーメンとシャケとイクラのミニ丼セット

このミニ丼は単品で800円・・・高くね

しかも、シャケフレークだ!とさやさやチャンは3回言いました

青森にいたら絶対に頼まないメニュー

「はなまるうどん」もあったけど、ここで食べなくてもな・・・と思い北海道の食にしました

 

想像してたよりも太麺であっさりスープ

前に余裕持っていたのに、搭乗ゲートがなぜかものすごく混んでいて時間かかったことがあったの思い出し、

またまた急いで食べました

そうゆう時に限って搭乗口行列できてないんだよね・・・

残したラーメンが悔やまれる・・・

 

小樽のかま栄のかまぼこは空港到着時と帰りにと2回買いに行きます

今回も同じ

 

たまたま札幌行く前にTVで紹介してた人気ベスト3のひとつの「豆腐けんちん」

体によさげな味

 

人気のパンロール大好き

冷めても美味しい

これは切って食べては美味しさ半減します

かぶりつくべし

美味しい~

 

帰って来たらアチコチで秋の北海道展開催中だったり、開催予定だったり・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル朝食と大通公園

2019-09-18 | 旅行

ホテルは札幌駅隣のセンチュリーロイヤルホテル

朝食はビュッフェ選択しました (和食膳もあります)

とても品数豊富で朝食の美味しいホテルで有名ですが、

朝からそんなに食べれませんって~

 

さやさやチャンはパンにしました

お友達家族も同じホテルにしてくれたので賑やかな朝ごはんです

 

毎日 朝ごパン食べてますが、

体調不良の時はお粥がいいと伊勢神宮参拝の時に学習したので中華玄米粥をチョイス

優しい味

喉通ります

お魚はホッケの一夜干し

これがまた美味しかった

このあとデザートも食べずにコーヒー飲んでごちそうさま

朝からそんなに食べれないので全国何位でも私には同じ

 

今回のお部屋はベッドが少し狭かったような・・・

もちろん、むくちゃんも一緒です

 

これから本来の目的の用事足しに行って来ます

 

 

用事は大通西5丁目

10階の窓から大通公園が見えます

TV塔も見えます

 

お天気も良くランチまで時間があったので少し公園内を散歩

 

 

〆じゃない時間にもパフェ販売してます

 

食べたいなぁ~

このあとレストラン予約しているので横目で見てガマン、ガマン

 

昼は昼でいいカンジ

この日も暑かったです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムフェスト2019

2019-09-16 | 旅行

大通公園で行われている食のイベント、オータムフェスト

北海道内の美味しい物が大通公園の1丁目から10丁目までたくさん集まっています

娘たちに何食べたいか聞いたら「お肉」というので、

お肉10丁目のエリアで札幌にいるきょーこちゃんと待ち合わせしました

 

各エリア毎に飲食スペースが違っていてテント張ってるエリアもあります

 

 

 

 

どれも美味しそう

悩む、迷よう、目が泳ぐ・・・

 

屋台の前通るとどこもいい匂い

 

全員が驚いたトマトのハンバーガーはさやさやチャンが買って来ました

トマト色の真っ赤なのバンズ

真ん中が本物のトマトのスライス

お肉はダブルで牛100%の粗びきのハンバーガーです

お肉が美味しい

 

「映える~」と娘たちは大喜びで写真撮ってたけど、

私たちおばさんは最初はトマトと知らず・・・「何あの色?」「え?トマトなの?」「どこまでトマト?」「どれがトマト?」

みんなで少しずつ食べてみました

バンズは遠くにトマトの味がします

色ほどトマト主張してない

このハンバーガーでかなり盛り上がりました

 

何牛かわからないけれど、誰かが買って来たお肉どれも美味しかった

西洋わさびがツンときて美味しい

 

 

ローストビーフ丼

悲しいくらい薄い・・・ペラペラ・・・

そのお陰でとても食べやすかったけど

さやさやチャンはタピオカミルクティーも買って来ました

 

カニ好きのお友達はやっぱり食べてた

 

なんとかエビのボイル

パックに山盛りだったのを食べて最後に写真撮ってないことに気が付いたという・・・最後の一匹

おしゃべりして食べてるので写真撮るのかなり忘れてます

海産物もたくさん食べました

 

8丁目?7丁目くらいまで買いに行き10丁目まで持って帰って来たメロン&アイスクリーム

・・・溶けてダラダラ

 

こちらはカットメロンとソフトクリームを別々にしてもらったそう

ソフトクリームは北海道牛乳で美味しいと絶賛してました

 

私は疲れたのと札幌の思いがけない暑さに負けてヘトヘト。。。

ここからホテルに戻ることにしたので、さやさやチャンが私に買って来てくれた〆パフェ

・・・若干溶けてる

多くて全部食べれない・・・

 

 

 

皆はすすきのに〆のパフェ食べに行きました

なにやらすごい不思議なパフェもあり盛り上がったそう

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新千歳空港にて

2019-09-14 | 旅行

新千歳空港到着

広島からのお友達家族2組とフードコートで待ち合わせしました

「お久し振り~」2年振りの再会

 

 

お友達の娘ちゃんのしーちゃんはピリ辛ジンギスカンのミニ丼

けっこう辛かった

 

しーちゃんのお友達で今回、和歌山から初参加のさやちゃんは韓国料理屋さんのカルビ定食

カルビがピリ辛

ひと口食べて「辛いっ!辛いの苦手やねん。。。」

・・・え

じゃあなぜにコレにしたの

全員に突っ込まれてました

誰かにお肉食べさせて、最後はご飯に味噌ラーメンのスープかけて食べてました(ウケル・笑)

初対面とは思えないくらいフレンドリーで面白い彼女でした

 

広島のカニ好きのお友達はやっぱりコレ!

元祖ちとせラーメンの味噌ラーメンとカニいくら丼

2年前も同じの食べてたよね

 

さやさやチャンは塩ラーメン

あっさりスープで美味しかった

 

私はジンギスカンのミニ丼

美味しい

 

フードコートは、めいめい好きな物食べれるし、行列出来てないので待ち合わせに便利です

ちょうどお昼時でしたのでラーメン道場はどこも行列でした

もうひとり広島から来るお友達と合流してから札幌駅に向かいました

このお友達とは8月のねぶた祭りに青森で再会してたので1ヶ月ぶり

普段マメに連絡取り合ってるわけではないのに、

2年振りでも1ヶ月振りでも月日を感じない私たち

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猊鼻渓舟下り

2019-05-14 | 旅行

GW旅行記続きです

快晴です

予定より早めにホテル出て猊鼻渓(げいびけい)の舟下りへ向かいました

 

待たずにすぐに舟に乗れました

救命胴衣つけるのかと思ったらそのままでした  え?いいの?

初・舟下りです

 気持ちいい~

 

 昨日の厳美渓と違い緩やかな流れです

 

 

船頭が岩の名前説明したりしてくれましたが、

何ひとつ覚えてません

 

 毘沙門天が祀られている洞窟

 

お賽銭を投げてお賽銭箱に入るとチャリーンと音がして縁起がよいそう

500円玉が一番いい音すると船頭が言ってました

10円を3回投げました

誰が投げたのが入ったのかわからないけれど、

音が聞こえると皆で喜びあい、

お願い事するのすっかり忘れてました

 

 

往復90分の舟下り

折り返し地点の三好ヶ丘に到着

舟降りて散策します

 

 

 運玉投げ5個で100円

運・福・財・愛・恋・禄・寿・縁

好きなのを5個選びます

運と財だけにしようと欲ばったら、

早い便の舟だったのにすでに「財」が品切れ

私のような人いたんだ~(笑)

 

 

何メートルあるんだろう?

あそこの穴に入ると願いが叶います

・・・こりゃムリだわ

どんなに頑張っても、惜しいこと一度もなく、岩にも当たらずすべて手前の川の中へ・・・

 

帰りは船頭が けいび追分けを唄ってくれました

マイクなどなくとも響くいい声!

私達の船頭は総括船頭長でした  ラッキー

 

私達が戻る頃には渓流には何舟も舟が出ててやや渋滞気味

ぶつからずに上手に交わして進みます

 

 あ~もう着く・・・

楽しい初・舟下りでした

降りたら舟乗り場は行列

早起きして来て良かった~

 

途中の撮影スポットでプロの方が撮影してくれた写真が出来上がっていました

1枚1400円

青空でとても良く写っていたので(相変わらずだけど、バカ親子だけ両手上げてVサインしてた・汗)、

少々お高いかな?と思ったけれど思い出に1枚買おうとしたら、

「高い!舟の上で写真撮ってもらったのあるからいらない」と却下されました  

・・・ケチっ! 

でも誰も買ってなかった・・・ 

 

昨日から渋滞にも巻き込まれずいいペースでラッキー!とウキウキしながら次の目的地の平泉・中尊寺へ向かいました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル夕食

2019-05-13 | 旅行

厳美渓沿いのホテルです

 

珍しく1階のお部屋

庭にも出れるし、お部屋からは厳美渓の流れが見えます

 

特別豪華ではないけれどちょうどよいボリュームで美味しくて大満足

 

メインはいわて門崎丑(かんざきうし)の鉄板焼き

 

お塩とわさびで食べました

美味しい

 

別腹でデザート

ごちそう様でした

 

大浴場の他に露天風呂もあります  

 

寝てからもずっと渓流の流れる音が聞こえてました

渓流の音だとわからず、なんてうるさいホテルなんだろう・・・って思った(汗)

それが渓流の音だとわかるまでかなり時間かかりました 

朝も渓流の音で目が覚めました

朝5時過ぎの風景

とても気持ちいい

早く起きてお風呂に入って来ました

 

朝風呂気持ちいいけど、

早起きし過ぎて心配・・・絶対に昼頃に電池切れる・・・

 

どこ行っても家で食べてるのと同じような朝食です

 

前の日と違い、快晴でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳美渓と空飛ぶだんご

2019-05-10 | 旅行

厳美渓 (げんびけい)

国の名勝天然記念物に指定され日本百景にもなっています

 

荒々しい流れのところもありました

両岸に巨大な岩肌がむき出しになっています

迫力あるね~!

お天気よければもっとキレイな景色なんだろうな~

 

東屋の辺りに人がたくさん行列。。。

なんだろ?

足元に気を付けて行ってみました

渓流をはさんだ対岸にあるお店 「郭公屋 かっこうや」 からカゴに入ったお団子がワイヤーで運ばれて来てました

ここの名物 「空飛ぶだんご」

 

「来た、来た、来たー!」

しかも手動(笑)

お店の方がワイヤー引っ張ってる姿が見えます

なにげにスピードあります

 

お店の方も係の方もいないのでどんなシステムかわからず、見せてもらったら・・・

こうなってました

お金入れて木の板をコンコンと叩くと対岸にいるお店の方がワイヤー引っ張ります

 

で、料金に応じてお団子がお茶と共にカゴで運ばれてきます ※画像もらいました

おもしろ~

って前にTVで見たことあるぞ

食べたくて並ぼうとしたら、来た時よりもさらに行列が長くなっていて・・・やめました

 

お団子あきらめ、ぐるりと散策してみました

いろんな意味で怖そうな吊り橋・・・

若い男の子たちが揺らしながら渡って行きました。。。

こわ~

 

 

 

散策終わり、近くのサハラ ガラスパークへ

看板も建物もサビだらけで、雰囲気が怪しいんですけど・・・どこかの外国のような佇まい・・・

恐る恐る中に入ってみたら、

お手頃値段のものから高級なものまでガラス製品がたくさん

 

約6cmくらいのネコの七福神

他にむくちゃん用に小さな一輪挿しも買いました

さやさやチャンはプレゼント用にからし色の切子のぐい呑みを買いました

 

いろんなガラス製品がたくさんで欲しいものもたくさん

楽しめました

雰囲気怪しいって言ってすみません

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋空港

2018-10-28 | 旅行
 名古屋空港からの帰りの飛行機・・・もしかしてあの飛行機?またあの色?・・・


 この色でした・・・
 ま、ピンク色に乗ったところで変わりはないのですが・・・


 夕陽がキレイでとてもいい時間に乗れました


 佐渡島上空


 

 

 名古屋空港で買った、天むすは帰宅後の夕食に


ミニサイズの鳥羽で有名なお菓子シェルレーヌはおはらい町で買ったり、
鳥羽本店でも買い車の中で毎日おやつに食べてました

 
 おはらい町での招き猫まつりで買った黒猫ちゃん
 もっと大きいのが欲しかったんだけど・・・


 あっという間に伊勢神宮参拝から1ヶ月過ぎました
 記事編集してたら1ヶ月かかったという。。。
 お付き合いありがとうございました^^ 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お肉食堂 にくきゅう」 名古屋市

2018-10-22 | 旅行
 名古屋市内も晴れ
 午前中に着きました  高速道路怖かった~
 前日から、さやさやチャンがネットで調べて決めてたお店 「お肉食堂 にくきゅう」へ


 こじんまりとしたオシャレなお店でした
 芸能人のサインがたくさん
 ひとりしか理解できなかったのと、まいぅ~のサイン色紙がないのだけはわかりました


 ローストビーフ重
 やわらか
 ローストビーフをご飯と一緒に食べたことがないので不思議なカンジ


 牛肉の石焼ひつまぶし
 ステーキ丼と迷ったけれど、食べたことのない名古屋ならではのメニューにしました
 ・・・このお肉は国産牛じゃないんだろうな・・・なんて考えたりして  伊勢で松阪牛食べておいて良かった
 お肉は食べ慣れてるような感じのお肉で普通に美味しい  たまにスジ・・・
 半分食べた頃に出汁かけました
 こちらの出汁も美味しい
 そして赤だしの味噌汁も毎日飲んでいたら苦手克服して飲めるようになりました


 壁に黒猫


 ここにも黒猫

 去年、黒猫が幸運を運んで来てくれてから1年になりますが、
 この1年二人とも黒猫に全然会いません
 目の前横切るどころか見かけることもないです
 青森市内から黒猫いなくなったの?
 今では黒猫伝説となりました


 お会計は「伊勢神宮頑張って歩いたのでご馳走します」と、さやさやチャンがご馳走してくれました
 頑張って歩くとご褒美くれるの?(笑)
 このあとは名古屋で一番のパワースポットの熱田神宮へ行きます
 頑張って歩くぞー! 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはらい町へ

2018-10-19 | 旅行
  毎日来ているおはらい町 おかげ横丁 (画像は初日の夕方)
  3日目もホテル帰る前に寄りました  


 夕方で雨なので昨日よりも観光客が少ないです


 牛肉専門店の豚捨(ぶたすて)
 ここの牛肉コロッケが美味しい


 1個100円
 サクサク
 毎日買いに来てます
 油っぽくなくて、時間経っても紙に油が染みません
 で、冷めたらなお美味しい


 店内の貼り紙
 アチコチのお店に貼り紙ありました
 そんなに目立つほどカラス見ませんでした・・・が、
 豚捨てからコロッケ手にして出て来たさやさやチャン、カラスに狙われ・・・
 見事にコロッケだけくわえ塀の上へ・・・なぜかそれを追いかけるさやさやチャン・・・(笑)
 面白すぎて写真撮りそこねました
 再び買い直しにお店へ・・・
 お店のお兄さんにカラスに取られたこと話したけど、日常茶飯事なようで特に驚くこともなかったそう 
 買い直したコロッケは店内で食べました


 懲りずに次は松阪牛の串焼き
 これはカラスに取られないように!  取られてなるものか!


 人気のカフェ
 土・日は行列できるそうです
 シックで素敵な店内でした
 のんびりしてる時間ないのでテイクアウトしました


 お店の裏側にある五十鈴川
 カフェからは川眺めながらお茶できます

 このあと赤福も買って帰りました  毎日食べてる・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮料理 王将 鳥羽本店

2018-10-17 | 旅行
 車で鳥羽市方面へ


 大きな船が目印のお土産センターと併設しているお店です (画像借りました)


 伊勢名物はいろいろ食べたけど、まだ食べてないのはアワビ・牡蠣・伊勢海老  伊勢名物高級すぎ・・・  


 蒸してる伊勢海老が入った海鮮丼
 活伊勢海老は時価なので怖くて頼めない・・・
 こちらのお店では5千円からって言ってた 


 蒸してるけど、とりあえず名物食べて満足


 私は鯛茶漬け
 お刺身で半分くらい食べました
 美味しい


 出汁かけてお茶漬け風に
 出汁が美味しい
 ここでも土瓶に入って来た出汁は全部飲みました

 鯛茶漬け用の鯛の瓶詰を隣のお土産センターで買いました
 お茶漬けではなく、もっぱらお粥に入れて刻みわさびたっぷり入れて食べてます
 活伊勢海老はこちらでは大きいのが9千円・・・ 持って帰れないし・・・特に・・・

 鳥羽では船に乗りイルカ島に行きイルカにおやつをあげたり触れ合う予定でしたが、
 お天気悪いのでやめました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食

2018-10-13 | 旅行
  ホテルの朝食
  奥の方にもテーブル席ありますが、
  こちらは天井が吹き抜けになっていてオープンテラス風で明るくて解放感あって気に入りました


 名物・伊勢うどんもありました


 3日目の朝食
 疲れ果てて食欲なくパンが喉を落ちていきませんでした・・・
 パンには全然合わないさつまあげがすごく美味しかったです


 4日目の朝食
 ホテルの朝食でお粥食べるの初めてかもしれない
 食欲なかったのでお粥とシャケにしてみました
 スーっとお粥が入っていき胃にやさしく元気出てきそうな感じでまたまたお粥ファンになりました
 家で冷たいご飯で作るお粥とは違ってとても美味しい

 赤だしの味噌汁も飲めるようになりました


 なんとかダム
 毎日この道往復しています

 3日目は内宮近くの足神さんから鳥羽市の方へ行きます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルで夕食

2018-10-12 | 旅行
 この日は早朝から出かけ伊勢神宮の内宮・外宮歩き疲れるので夕食はホテルで食べることに決めて予約しておきました
 ホテルでの夕食にして正解
 もう歩き疲れてヘトヘト、靴はビショビショ、お腹ペコペコ。。。


 この辺ではもずく採れるのかな?
 伊勢での食事で何度かもずくが小鉢に入って出て来ています


 ルイ・ヴィトンならぬ志摩美豚(シマビトン・笑)のお鍋
 汁が美味しくてゴマタレにつけなくてもそのままでも美味しかったです
 冷えた体が温まりお鍋の具材よりも汁ばかり飲んでました
 ・・・先にご飯ください~


 焼き魚は、さわら


 天ぷらはレンコンの挟み揚げ
 エビのすり身挟んでました
 美味しい

 あおさ味噌汁
 赤だしの味噌汁苦手でしたが、伊勢に来て毎日のように飲んでたら苦手じゃなくなりました

 お料理出て来るのがゆっくりなので、途中でご飯をくださいとお願いしたけれど、
 かなりお腹いっぱいになりご飯少ししか食べれませんでした   🍙にしてほしい・・・


 デザート食べてごちそう様


 部屋に戻ってから再びデザート


 おはらい町で買っておいた赤福
 6個入りや8個入りなら食べ切れないので買わないけれど、
 2個入りは・・・買うよね~
 本場で食べる赤福は味が違うような気がする  2個入り毎日買って食べてました
 お餅ふわふわ

 早い時間に夕食にしたのでお風呂上りには小腹が減り(笑)、
 おはらい町で買った牛肉コロッケや松阪牛の牛串、かまぼこ・・・食べました 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪牛ステーキ牛丼  寳来亭

2018-10-08 | 旅行
 伊勢神宮の参拝が終わりお昼になったので、おはらい町でランチにしました
 「松阪牛を食べたい」と言ってたさやさやチャンのリクエストで
 寳来亭へ


 12時前だったからなのか、雨の影響なのか先客1組だけ
 お好きなお席へとうぞと言われ、
 テーブル席に座りました
 テーブル席空いてて良かった・・・お座敷しか空いてなかったらどうしようと思った・・・
 二人とも靴は履いてるけど、ビショビショでとても靴脱げない状態


 メニューはすでに青森にいるうちに決めてました(笑)


 松阪牛ステーキ牛丼
 まずはお肉から・・・
 最高です!!
 美味しいやわらかい美味しい
 普段食べてるスーパーの牛肉と全然違う味 当たり前だけど・汗

 美味しいね~良かったね~
 ここでも赤だしのお味噌汁
 毎日飲んでるうちに苦手じゃなくなって、二人ともお味噌汁残さなくなりました




 お店の入り口脇で松阪牛の串焼き売っていたのでこれはテイクアウトしました
 さすがにステーキ丼食べたあとに牛串はムリ・・・
 松阪牛牛串は750円


 食後はおはらい町をウロウロ


 松阪牛にぎり 2貫1000円
 松阪牛ステーキ丼食べたばかりでしたが、これも食べてみたいと注文しました
 

 1貫500円・・・ 旅先では金銭感覚が麻痺する
 うん。美味しい


 豚捨(ぶたすて)という、牛肉専門のお店
 牛コロッケが人気でテイクアウトしました
 他に牛串カツも
 油で揚げているのに、全然油っぽくなく何個でも食べれるようなコロッケです
 美味しくて毎日買って食べてました(笑)


 若い子が並んでたので何のお店か興味あるよね~




 エビ!


 さやさやチャンはエビマヨ
 美味しかった~

 おはらい町は食べ歩きできる物がたくさん
 フルーツにストロー刺してるジュースも人気でした

 歩きながら食べてる若い子たくさんですが、ゴミは落ちていません
 キレイな町でした


 赤福で1箱に2個入りの赤福売っています
 買うよね~(笑)
 買いやすいので超危険
 毎日買っておやつに食べてました

 茶色の猫ちゃん来店








 人慣れしてます
 お店の方も驚きません
 共存して生活してるってカンジ


 伊勢神宮外宮、内宮の参拝は済みましたが、
 お伊勢参りの最後は金剛證寺を参詣して終了だそう
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あそらの茶屋で朝粥

2018-10-02 | 旅行
 朝起きたら雨でした
 6時前に起きて、ホテルの朝食はキャンセルし伊勢神宮外宮近くにある伊勢せきやへ
 伊勢せきやの2階にある「あそらの茶屋」へ朝粥を食べに行きました
 7時30分からの営業で7時40分に着いたらほぼ満席  セーフ
 

 あそらの茶屋は2階
 吹き抜けになっていて窓が大きく明るくて外宮が見えます


 

 御饌(みけ)の朝かゆ
 神様のお食事という意味だそう

 少しずつですがたくさんおかずがありお店の方が説明してくれます
 まずはノンアルコールの梅酒から


 私は鯛の朝かゆにしました


 鯛乗せて、出汁のタレかけて食べてもよし、そのままでもよし

 さやさやチャンはお粥好きなので家でも旅行先でも食べてますが、
 私はお粥は体調悪い時に食べる物・・・という考えでしたが、
 なんてことない昆布の佃煮が美味しかったり、優しい味が体に染み渡り、
 「お粥美味しいね~」とお粥ファンになりました

 少しずつのおかずだけれど、お腹いっぱい
 お粥はお代わりできますが・・・ムリ
 
  
 8時30分過ぎには朝食終わり、いよいよ伊勢神宮外宮へ
 雨なのでビニールのカッパ着て傘さしてお伊勢参りのスタートです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする